Quantcast
Channel: Let's growing!
Viewing all 445 articles
Browse latest View live

明日から…

$
0
0
とうとう7回目のお注射が始まりますね。
ブログに書いても見ない方も多いと思いますが(特に打ってしまった方)
私も書きたくないですが、未だにお注射の効果を信じている方には本当は見ていただきたいです(無理か…)
レプリコンワクチンの治験も先月開始しています。






泣きたいです。。。
このレプリコンワクチンは、簡単にいうと打ったヒトの体内でワクチンを作って周囲に拡散するものです。
他にも鼻スプレーワクチンも開発されています(経鼻ワクチン)
もちろんこんなワクチンは日本だけ、日本人で実験、治験されています。



ついでにいうと、野菜や米までもが…








https://twitter.com/toyoukeorganics/status/1651403262489415680?s=61&t=xjjmsXGEZ1X2PK649EsJgA

既にトマトにはワクチンという話。
お米のあきたこまちには放射線照射…。
野菜にもワクチン、あらゆる手を使って我々消費者にワクチン接種させようとしているっていう狂気。
ちなみに家畜にもmRNAワクチン、どんどん殺処分。
日本中、いや、世界中で家畜が謎の火災によって焼死または疫病で殺処分中。
あの〜、インフルエンザって41℃以上で増殖できないはずなんですけど〜、なんでニワトリにインフルエンザが流行るんですか?
ニワトリの体温は41℃なんですけど〜?
しかもワクチン打ったニワトリが次々と鳥インフルエンザに。




でも驚くのはまだ早いよ。
魚にもワクチンだよ〜








でね、ワクチン打ってるヒトに針が刺さっちゃって被害が出てるんだって。
もはや意味わかんね〜。
てか、魚にそんなもの(mRNA)打つんだ?なんで?
海の魚も原発の汚染水。










次のXBBワクチンは非常に危険だと複数の医師や学者が警告していることをご存知でしょうか?








東北有志医師の会が仙台の電光掲示板で警告しています。












医師によるXBBワクチンの危険性説明





京都大の研究結果











ワクチンは他人に伝播するんですよ。
論文ね、はいどうそ。


Evidence for Aerosol Transfer of SARS-CoV-2–Specific Humoral Immunity

Evidence for Aerosol Transfer of SARS-CoV-2–Specific Humoral Immunity

Abstract. Infectious particles can be shared through aerosols and droplets formed as the result of normal respiration. Whether Abs within the nasal/oral fluids

American Association of Immunologists

 


未接種者に伝播させるだけではなく、ペットにもね。
いい加減、目を覚ましなさい(某有名ドラマより)







医師のツイート(Xだというツッコミはなしで)
これめちゃわかる。
インフルエンザワクチンを毎年打ってるヒトほど高熱になったり(でも打った本人は副作用と疑わないから毎年打ってるっていう)
猫もだよ〜、キャス飼った時、直前にワクチン打ったらしいけど、キャスが家に来て数日後に完全室内飼のエミルがなんと猫カリシウイルスを発症(獣医の診断によれば)したんですよね。
驚きですよね、ワクチンが逆に病気をばら撒いてるっていう話。
コロナ禍もワクチン始まる前は感染者あまりいなかったですよね。
お注射が始まってから増えた。
今回XBBワクチンでまた激増すると思いますね。
これ、本当に善意でやってると思う?副作用(副反応)で死者や重篤者多いのにね。
普通は副作用で何名か亡くなったら中止になるよね。






打つたびに死者が増え、お注射接種来、超過死亡者数が累計30数万人。。。










お注射と救急搬送










医師のツイート






















医師のツイート











医師のツイート














心ある医師たちが立ち上がった
京都大学名誉教授福島医師








児玉医師













名古屋市河村市長
「大本営発表だ」









京都大学宮沢准教授














高知大学佐野教授(当時)




テレビ、新聞は完全スルー。
つまり、テレビや新聞を判断基準のソースにしている人は洗脳されているともいえる。









免疫学者の警鐘 PART5 「ファイザーワクチン 製造ロット別 有害事象の実態」

免疫学者の警鐘 PART5 「ファイザーワクチン 製造ロット別 有害事象の実態」

免疫学者の警鐘 PART5 「ファイザーワクチン 製造ロット別 有害事象の実態」 [社会・政治・時事] 現在視聴中です。取り急ぎ5を投稿します。【東京理科大学名誉教授 村上康文...

ニコニコ動画

 
ワクチンのロットによって死者数が違う























いよいよかナ…

$
0
0
最近、有名ブログやTwitterアカウントが警告なしにアカウントを削除されたり、ロックされているようダ。








お注射関係で有名なブログ“泣いて生まれてきたけれど”が突然アカウントごと削除。
















Twitter(X)の大型インフルエンサーも突然アカウントロック。












マイクロソフト(Windows)でも。










当然Googleも。





YouTubeなどでもWHOの指針に反する、標準治療以外の情報は順次削除される予定だそうダ。
特に“5G”や“マイクロチップ”関係に言及したブログやYouTube番組などがヤツらの琴線に触れているようだナ。

というわけでブログの読者諸君、このブログもいつ突然削除をされるかわからないから
ある日突然ブログが消えていたら、そういうことだと思って欲しい。
非常に残念だが、言論統制がすぐそこまでやってきているんだナ。

諸君が調べずにテレビや新聞で目にする情報は、情報操作が行われている可能性を考えるべきなんだナ。
いわゆる大本営発表というやつだ。
太平洋戦争末期も各地で連戦連敗だったが、新聞はどう報じていたか?
テレビや新聞はプロパガンダ機関だということを忘れてはいけないんだナ。
当然、政府にしてもダ。












世界では全くと言って良いほど打っていないにもかかわらず、日本だけが延々とお注射をうち続け、WHOが日本に支部を置き、アメリカCDCが日本に支部を置き
日本各地にお注射工場が乱立し、9月から感染危機管理統括庁なるものができ、来年の憲法改正投票(国民投票になったらいくらでも不正できるナ、基本的人権の尊重も削除予定)来年の5月にWHOのパンデミック条約が締結される見込みなのか、その意味を
よーく考えてみることだナ。





どちらの身分が上かナ?




井口博士(物理学者)の口調を真似してみたのだが、みなさんいかがだっただろうか。
危機はすぐそこまできているんだナ。

セントポーリア・葉挿し苗の植え付け

$
0
0
葉挿しをして5〜6か月経過した苗をやっと植え付け開始。





左が今回植え付ける葉挿し苗です。
右はなかなか大きくならない葉挿し苗のBlue Dragonで、親葉がダメになったので早めに植え付けたもの。








このくらいの大きさになったら、赤ちゃん苗を分離しています。
5オンス(直径7cm)のプラカップ。








最初3オンス(6cm)プラカップに葉挿しをして、5オンスへ鉢増。








分離したところ。








2号スリット鉢に植えるとしたら、こんな感じの大きさです。
できるだけ赤ちゃん苗を大きく育てたほうが、その後の成長が早いです。
あまりに小さいうちに分離してしまうと、なかなか大きくなりませんね。









同じく5オンスのVaT Tsar Gorohも植え付け。
















2号スリット鉢との大きさ比較。









VaT Tsar Gorohはいくつか苗があって、もうすぐ開花しそうです。




















以前植え替えたCalifornia Victory(以前記事にしました)の根



セントポーリアの植え替え - Let's growing!

セントポーリアの植え替え - Let's growing!

ピートモス用土での植え替えの方法を記事にしたいと思います。今日はこちらを植え替えてみたいと思います。CaliforniaVictory葉挿しからの苗です。直径16cmくらい。根がちょ...

goo blog

 




あれから根はどうなったのか気になって見てみました。






なかなか良いですね〜。
強いて言えばフォームボール(パーライト)がちょっと少なく、ピートモスの割合が多すぎたかな?
やはり根はこうでなくっちゃ。







ストーク(花茎)も上がってきています。














Morgan's chutney popcorn、ストークを全部摘んだのにまた…







次々と開花するので苗が育たないです。
絶え間なく咲いてしまうタイプみたい。






先日お世話になっているベテランさんにお持ちでないということで、VaT Mistikaを差し上げました。
VaT Mistikaは苗が充実してくると次々と開花してきますね。
しかもその度に違う表情のお花が咲きます、だからMistika(ミステリー)なんでしょうね。






上が蛍光灯下、下が外の自然光で撮影。
パラソル咲で次々咲きます。
肥料が濃いのはNGみたいです。
根っこが繊細で細いみたいですね。



いろんなセントポーリアにストークがついてきたので、これから楽しみです。


やっと葉挿しに芽

$
0
0
以前記事にした葉挿し(Petushok Zolotoy Grebeshok)に赤ちゃん苗が見えてきました。


セントポーリア・葉挿しのやり方など - Let's growing!

セントポーリア・葉挿しのやり方など - Let's growing!

先日久しぶりに葉を購入できたので、私の葉挿しのやり方を書きますね。今回入手できた葉は1枚。私が過去記事に書いた、3年前にヤフオクで落札した苗が全く別の品種(誤品)で...

goo blog

 


3年半前にヤフオクで落札するも全く違うお花が咲きまして、リベンジした葉挿しです。
今度こそ、と思っていますが赤ちゃん苗の勢いが他の品種と比べて弱いのが心配です。










難しい品種なのでしょうか?
スタンダード種の赤ちゃん苗にしては芽に勢いがないような…。
無事に育っておくれ〜。







VaT Tsar Goroh






以前投稿したものとは別株です。
まだ完全に開花していません。
VaT Tsar Gorohは完全開花まで5日以上かかる気がしますね。
他のセントポーリアは開花が始まって夜お花が閉じてを3日くらい繰り返して開花に至りますが
この種はその期間が長く5日?くらいかかる感じです。
しかもストークが低い位置から開花が始まり、数日かけて伸びながら開花します。





以前開花した別株のVaT Tsar Goroh






こちらもストーク見えてますので、お花がこのままか変化するのか興味深々です。











先日メルカリで出品したのですが、ある方にお送りした苗の根です。







一見根張りが良いと思いがちですが、実は良くない(ダメでもないですが)根です。
 以前投稿したCalifornia victoryの根と比べれば一目瞭然です。








こちらがCalifornia victoryの根です。


違いがおわかりでしょうか?
上の根がなぜ良くないのかというと、保水の限界まで来て乾燥させすぎて根がみずみずしくなく細くなっています。
これ以上乾燥させてしまうと、根が痛み水やりをすると根腐れする可能性が高くなります。
なので乾燥させる栽培もほどほどにしないとですね。
あ、ど素人の栽培なので参考になるかわかりませんが。

ぜひご覧ください(重要)

$
0
0
テレビや新聞はこういった医師や学者の警告も無視。
地上波では決して報道されないのでぜひご覧ください。
テレビではサンテレビ(兵庫県)、CBC(愛知県)のみ真実を報道(YouTubeで視聴できます)








大阪市立大学・井上名誉教授(医師)





































【無料公開】2023.9.30奥野卓志講演会in久留米フルバージョン

【無料公開】2023.9.30奥野卓志講演会in久留米フルバージョン

【無料公開】2023.9.30奥野卓志講演会in久留米フルバージョン ■10/6(金)夜8時【ゲスト:元衆議院議員 税理士 安藤裕氏】LIVE適塾☆世相解剖学 第22回ニコ生ライブh...

ニコニコ動画

 

ここでも2016年のモデルナのコロナウイルスの特許とワクチンの塩基配列が全く一緒という話が出てきます。
つまり新型コロナはプランデミックだったというわけです。
この動画の中でファスティングが出てきますが、私の見解は微妙。
かつて日本軍の捕虜がシベリア抑留されて亡くなった人数が数万人であとは帰還できたという話が出てきますが
一方で同じように捕虜となり同じくシベリア抑留されていたドイツ軍の兵士は100万人のうち僅か5000人しか帰還できませんでした。
よって遺伝子によってはファスティングは合わない可能性があると思いますね。

日本人やアジア人に多いアドレナリンβ3受容体変異、別名、肥満遺伝子。
これがあると省エネらしいです、痩せにくいらしいです(因みに私は持っていませんでした)
私はアドレナリンβ2受容体ヘテロでした(日本人には少ない)
興味本位で遺伝子検査をするもんじゃなかったです、まずいことに利用される可能性大。
因みに私は95%日本人、残り5%はアジア圏ではありませんでした。
5%というのは4〜5代前の先祖に日本人ではない人物がいたということですね。





これが私と血縁関係?遺伝子が共通している方の内訳です。
なぜか日本よりアメリカの方が人数が1番多かったです。
こういう情報も利用されますね、おそらく。
本当に検査しなければよかったと後悔しかありません。

















興味深い番組です

$
0
0
増税ラッシュですが、国の借金は本当はどうなの?
現在の国民負担率が約50%、1980年代は30%。
私たちロスジェネ(氷河期世代)はバブルも知りませんが
バブルが弾けてどんどん税金、社会保障費が増えています。
そのカラクリをわかりやすく解説した、東京MXテレビの番組をご覧ください。









そこまで言って委員会の動画

$
0
0
先日放送された、そこまで言って委員会の動画です。
ここでリモート出演された京都大学宮沢准教授の「オミクロンは人工ウイルス」という発言が
地上波初で放送されましたね。















WEFエージェント(DSエージェントでしょう)のへーぞー氏の目が泳いでいることに目がいってしまう。
ここでWHOのパンデミック条約についても地上波初?放送されましたね。
来年5月に締結予定の条約です。
それはおそろしい内容なんですよ。
なんでテレビやニュースで報道されないんでしょうね。
宮沢准教授は別の媒体でコロコロされるかもしれないとおっしゃっていました。









問題点は
・強制医療
・主権の喪失
・グローバルヘルス証明書
・偽情報の検閲
・WHO事務局長の独断で決定


*強制医療(医療の選択ができない)
*主権の喪失(日本国憲法の上にWHOのパンデミック条約がくる)
*グローバルヘルス証明書(ワクチンパスポートがないと外出禁止等)
*偽情報の検閲(WHOの方針に反する情報はBAN、既に着手済)
*WHO事務局長の独断で決定(事務局長の鶴の一声で全てが憲法より上位にくる→だから来年の自民党案の憲法改正法案では基本的人権の尊重を削除)


非常におそろしい内容だとは思いませんか?
しかもみなさんWHOって、世界の健康に関する公的機関だと思っていませんか?
いえいえ、その実態はまず出資額1位のアメリカをのぞき(トランプ氏は脱退しようとしていましたが)
2番目にビルゲイツが出資しており、ビッグファーマ(巨大製薬会社)等も出資しているんです。
もうこれだけで、どっち側を向いているかわかるというものです。
更に現事務局長は元々テロリスト組織に所属していたいわくつきの人物です。


ついでにいうと国連(国際連合国)を日本人の多くは正義の機関だと思っている方が大半ですが
正しくは国際連合ではなく“戦勝連合国“です。
先の第二次世界大戦の戦勝国が作った組織で、枢軸国側だった日本はいまだに”敵国条項”で敵国扱いなんですよ。
なので国連が日本を敵国認定したら、いつでも(理事会がありますが)日本に戦争を仕掛けることができるというわけです。




WHOに対抗する組織ができたようです。






しかし個人的には抗うことは難しいように思います(組織の規模、資金力、政治力等)




今回の話題はタブーなのでしょうか、実はこの記事を書いている途中に突然、全ての開いている画面が消えました。
偶然かもしれませんが、今までこのようになったことはありませんでした。
記事は自動復元されましたが、しばらく操作もできなくなりました。



セントポーリアの葉挿しの鉢上げなど

$
0
0
だいぶ涼しくなってきましたね。
植え替えの時期なので、植え替えしたいのですが
なかなか捗らなくて。。。




以前葉挿しの記事を書いた時に載せたセントポーリアの鉢上げをやっと!しました。


セントポーリアの葉挿し - Let's growing!

セントポーリアの葉挿し - Let's growing!

セントポーリアの葉挿し、みなさんはどのような方法で挿しているでしょうか。私は至って普通、適当に葉を葉柄を長めに残してブスッとピートモス用土に挿すだけです。こんな...

goo blog

 

最初の画像の左のセントポーリアを鉢上げ。
今年の1月に葉挿しをしたものです(いつまで鉢上げしないんだよ〜)








大きい苗は15cmくらいになっていました。
肥料も殆ど与えず、7cmプラカップにずっと植えっぱなしでした。
ここまで大きくなれば開花も早いでしょう。
このように葉挿しの際に葉柄を少し長めにすれば、1苗1苗が離れて大きめに育ちますね。
大きめのポットに植えれば、鉢上げが遅れても大丈夫です。
少し徒長ぎみですが、最近はある程度徒長した苗の方が好きです。

こんなことをしているから、苗を手放しても棚に空きがないんですね〜笑。
因みにこのセントポーリアは多分?ヤフオクやメルカリには出品されてないかな(個人輸入)
プレゼント用に作っておきましょう。





ストーク(蕾)も色々見えてきましたが、開花直前のセントポーリアたち








カリフォルニア ヴィクトリー
今朝、上から物が転落して葉っぱ折れちゃった。。。









アークトゥルス
こちらも上から物が転落し、葉っぱ2枚折れました( ; ; )











LE モン・サン・ミシェル
植え替え後にストークに気付き1個残して摘みました。











Olesyaストークがたくさん湧いてきた。







セントポーリア Vodyanoy(Водяной)など - Let's growing!

セントポーリア Vodyanoy(Водяной)など - Let's growing!

梅雨の晴れ間は高温で、本日は30℃くらいあります。最近は怠くてクラクラしています(;´д`)朝は半分寝ぼけたというか、だるーく、時には2階の寝室から1階へ降りるのもしんど...

goo blog

 






Vodyanoyまた開花しそう、でも色がこれまた変わってる〜
しかも葉焼けが酷いです。
LED使わなくなって窓際のワーディアンケースに入れ
日差しが欲しくてレースのカーテンを開けていたら
直射日光がいつの間にか入るようになり、30度くらいの高温になり
かなりの苗が葉焼け高温障害に(苦笑)
ただでさえ難易度高めのセントポーリアなのにショック。
なかなか大きくなりませんし。






以前記事に書いたRS-vselennayaの別株が開花、またまた違う雰囲気のセントポーリアでした(汗)










今度はダブルではなくシングル、しかしパラソル咲。
色も別株は淡い紫に紫のスプラッシュ。
こちらは濃い目の紫にピンク?のパフと紫のスプラッシュ。
うーーーーん、確かにRS-vselennayaはパラソル咲なんですよね。



海外の画像をお借りしました。

РС-Вселенная - Магазин фиалок


というわけでsp?前回開花苗にもストーク見えてきたので確認ですね。
今回開花したのは次回の開花でどうなるか?spなのかもしれないし、次回どのように咲くのか次第かなぁ。








VaT Tsar Goroh完全に開花しました〜













それにしてもLEDをやめてからライトに困っています(;´д`)
蛍光灯は生産中止、困った困った。
今LEDの電磁波を減衰させる方法を模索中。
とりあえずシリコンは成功、電磁波の減衰を確認。
LEDにシリコンをカバーに使えばいけるかも?
しかもLEDの強い光をぼんやり蛍光灯のように拡散できるかもしれません。



そこまで言って委員会の動画(フルバージョン)

$
0
0
先日記事にした、そこまで言って委員会の動画(フルバージョン)がYouTubeに上げられていましたので
ご紹介します。



前回投稿の記事
そこまで言って委員会の動画 - Let's growing!

そこまで言って委員会の動画 - Let's growing!

先日放送された、そこまで言って委員会の動画です。ここでリモート出演された京都大学宮沢准教授の「オミクロンは人工ウイルス」という発言が地上波初で放送されましたね。W...

goo blog

 







そこまで言って委員会(フルバージョン)







しかしなぜ今更、地上波で?
そこにはどんな意図があるのでしょうか。


愛知県議会の注目すべき議員の質問(YouTubeより)

$
0
0
こちらを是非ご覧ください。
一部地方自治体の議会では質問や話題に出ているテーマです。









おじいさん猫マウのこと&セントポーリア色々

$
0
0
〜私信〜

お元気ですか?
その後、お引越し先がわかりません。
検索しても見つけることができません( ; ; )
もし差し支えなければ、お引越し先を教えてくださいね^^


〜追伸〜

お引越し先、ありがとうございました^^
無事に見つけることができました〜。
お手数をおかけしましたm(_ _)m
いつも見てくださって、ありがとうございます♪


キンモクセイ、うちも咲きました。
良い香りに包まれますね!



2階ベランダから。





---------------------~---------------------------------------------------------------------------------------------------------



だいぶ寒くなってきましたね。
当地は今朝、最低気温7℃を記録したようです。
室温も18℃と少々寒くなってきました。





実は10/13の22:55ころ、マウが1mの高さのチェストから転落してしまいました。
床がフローリングなので、ゴトン!という何か物を落としたような音がリビングに響き
見るとマウがフローリングへ転落していたのでした。

どうやら左側から落ちたようで、左足を引きずっていました。
その後数日の間、食欲もなくなりカリカリを食べずウェットのみ。
体重も転落事故の直前は4.4kgだったのが一昨日は4.18。
例のごとく、数日間はアサイゲルマニウムを1カプセル飲ませました。
しばらく観察をしていましたが、左足以外の不具合はなさそう。
骨盤骨折等も歩き方からはなさそうに見えます。

数日前からは左足を引きずり、まだ多少力が入らないものの、階段を登ったりウロウロと歩くようになってきましたが
老猫は事故から衰弱する可能性が高いと思われますので、引き続き注視していきたいと思います。
事故後なんだかイビキがうるさくなってきましたし。
人間も高齢者は骨折などの怪我から寝たきり、一気に認知や体力低下が起こり衰弱というパターンも。
本当にヒヤヒヤしました。
もう少しで19歳、がんばれマウ。






転落事故翌日の様子。
セキセイインコのケージカバーにしている毛布?の横で。
マウはインコを襲わないけれど、エミルとキャスは襲うのでなかなか放鳥できません。
ごめんよ〜、ちゅんちゅん(セキセイインコの名前)







セキセイインコのちゅんちゅん9歳(♂)です。
いつも「元気ですか?」「ちゅんちゅ〜ん、元気」と喋っています。






セントポーリアも色々ストークがついてきたり開花してきています。





手前SM Olesyaは開きかけ。
左奥がTomorrow’s Pink Ice 、右奥がLE Mont Saint-Michel。
電子ピアノ(クラビノーバ)の上にキャス。








California victory









AE Playful Wolf









Bloom Lovers Explosion










Vodyanoy









RS Shelif
フリフリが少ない…
海外画像では↓









こんな感じのセントらしいです。
苗が充実しないとダメかなぁ?
因みに寒い時期はこんなふうでした↓






いずれにせよ、フリフリがもっと欲しいですね。
葉挿ししないと、個体差かもしれないですし。










キヨネ。
この藤色?ラベンダー?好きです。
アッシュラベンダー?アッシュがかってます。
葉挿しから。










バンビーノ。
トレイル風、こちらのお色も素敵。
バラでいうと青龍の色、赤みの少ない爽やかな色。
猫の餌食です。。。
株分けしてもう1つはプレゼントしました。








開花直前でギロチンとなってしまったRS Ofelia。
うーん、やっぱりspみたいです。
以前ブログに投稿したものとは別株。
親株がsp化していたのでしょうがないか〜。
今、いただいたRS Ofeliaの葉挿しをしていますので成功して欲しい〜。

(メモ)猫のサプリメント 心筋症、腎不全②奇蹟のマグネシウムより

$
0
0
個人的なメモ(自分用、考察、加筆予定)



(メモ)猫のサプリメント 心筋症、腎不全① - Let's growing!

(メモ)猫のサプリメント 心筋症、腎不全① - Let's growing!

はちみつを食べるエミル非加熱、ロシア産のこのはちみつしか食べない18歳のマウも1日おきにウェットフードに混ぜはちみつを食べている------------------------------------...

goo blog

 



------------------------------------------------------------------------------------------------------------
THE magnesium miracle

Dr.Carolyn Dean(カリフォルニア州医師、自然療法医師、博士)






KIDNEYS NEED MAGNESIUM


“Magnesium and Dialysis: The Neglected Cation” is a 2015 review where the authors found that magnesium requirements need to be reevaluated in the treatment of kidney disease and the use of magnesium in dialysis patients.

There was a much earlier attempt to evaluate the need for magnesium in kidney disease, in 1993. Here is the story that opened my eyes to the importance of magnesium in kidney disease, a story told to me by well-known magnesium researcher Dr. Burton Altura. Many years ago Dr. Altura asked a colleague, a kidney disease specialist, Dr. Markell, to test his kidney patients for magnesium levels. It was agreed that both ionized magnesium and serum magnesium would be tested and compared in dialysis patients.50 The results were that people with chronic kidney disease (of all varieties) had simultaneously the highest levels of serum magnesium and the lowest levels of ionized magnesium. It appeared that their magnesium was stuck in the bloodstream and not getting into their cells. It’s not reported in the study, but when these patients took a liquid magnesium, their ionized magnesium levels improved, their serum magnesium levels became normal, their symptoms were alleviated, and their kidney function tests improved.

This anecdote explains for me why doctors fear magnesium. They just measure serum magnesium, see that the levels are elevated, and assume the worst. However, they don’t test for and therefore don’t notice that ionic magnesium is low, showing that the cells remain starved for magnesium. There is not enough magnesium in ionic form to get inside the cells to do its work. Unfortunately, the definitive test for magnesium, which measures ionized magnesium, is a research tool and not available to the public.


腎臓はマグネシウムを必要としている。

検査をした結果、あらゆる種類の慢性腎臓病の人は血清における最高レベルのマグネシウムと、最低レベルのイオン化マグネシウムを持っていたという結果であった。
どうやらマグネシウムが血管に停滞し細胞に取り込まれていないようだった。
この研究では報告されていないが、これらの患者が液体マグネシウムを摂取するとイオン化マグネシウムレベルが改善し
血清マグネシウムが改善し、症状が緩和され、腎機能検査では改善が見られた。




※腎臓疾患の場合はイオン化マグネシウム(後日、腎疾患の場合のマグネシウム摂取について調べ加筆予定)
腎疾患でなくてもイオン化マグネシウムは低マグネシウムにおいて経口摂取の場合もっとも有効ではないか?
イオン化マグネシウムはiHerbで販売されている。


Trace Minerals ®, イオニック マグネシウム、400mg、118ml(4液量オンス)




腎疾患の場合、血清マグネシウムが高マグネシウム(つまり本来細胞に取り込まれるはずのマグネシウムが取り込まれていない、細胞には足りていない)、血清イオン化マグネシウム検査(アメリカでは行われているが日本では聞いたことがない)が最低レベル、低値(つまり細胞にマグネシウムが取り込まれず枯渇している)

高血糖と同じメカニズムであろう(高血糖も本来は細胞に取り込まれるはずの糖が取り込まれず、血中に糖が溢れて高血糖、しかし細胞には足りていない→糖質制限をすれば余計に細胞に糖が足りず脂肪、筋肉等を壊して肝臓で糖新生。脂肪には脂溶性の物質が蓄積されているから、これが脂肪分解で体内に放たれエンドトキシン、炎症が起こる。健康なヒトはダメージが少ないかもしれないが、疾患のあるヒトはそもそも体内で炎症が起きているから、炎症の遷延が起こり病状が悪化するのではないか?マグネシウムは炎症抑制効果があり、そもそも慢性疾患を患うヒトにはマグネシウムが不足している可能性が高い)

これを(高血糖)ストルバイト結石に当てはめると、マグネシウムが多いから(実際は餌にもマグネシウムはわずかで細胞でのマグネシウムは枯渇しているのだが)
療法食でマグネシウムを除去し、軟水フィルターを使ってマグネシウムを除去しましょう、ということになる。
するとどうなるか、という話。



※やはりストルバイト結石の原因はマグネシウムパラドックスである可能性が高い。
マグネシウムが不足し、骨、筋肉といった組織からマグネシウムを血中に放出し足りない組織に補おうとし
高マグネシウム血症になり結果的にストルバイト結石を引き起こすのではないか。





MAGNESIUM DEFICIENCY IN END-STAGE RENAL DISEASE, VASCULAR CALCIFICATION IN KIDNEY DISEASE




Just as doctors are finding a buildup of calcium in the coronary arteries that they follow with coronary calcium scans to assess the risk of heart disease, kidney artery calcification is a sign of progressive kidney disease. A paper by Demer and Tintut in the journal Circulation discusses a complication of chronic kidney disease called vascular calcification that is causing widespread problems.

The authors acknowledge the sad fact that most people over sixty years of age have “progressively enlarging deposits of calcium mineral in their major arteries.” The calcium buildup causes stiffness of the arteries, which results in hypertension, aortic stenosis, cardiac enlargement, angina, intermittent claudication of the lower legs, and congestive heart failure. They conclude, “The severity and extent of mineralization reflect atherosclerotic plaque burden and strongly and independently predict cardiovascular morbidity and mortality.”

A 2014 study did find that magnesium minimizes the buildup of vascular calcification by directly antagonizing phosphate and also by suppressing absorption of dietary phosphate.53 The investigators suggest that this action of magnesium allows it to act as a phosphate binder, which would be very helpful in dialysis patients who suffer excess phosphate levels. They do not mention the direct effects of magnesium on calcium—to keep it dissolved in solution in the body.


腎血管の石灰化は進行性の腎臓病の兆候である。
論文では血管石灰化と呼ばれる慢性腎臓病の合併症が広範囲に問題を引き起こしていることについて論じている。
主要動脈のカルシウムの沈着が徐々に拡大している、カルシウムの蓄積により動脈硬化が起こり
高血圧、大動脈弁狭窄症、心肥大、狭心症、間欠性跛行、そして鬱血性心不全を引き起こす。
2014年の研究では、マグネシウムはリン酸に拮抗し、リン酸塩の吸収を抑制、血管石灰化の蓄積を最小限に抑えることがわかった。
マグネシウムのこの作用により、マグネシウムがリン酸結合剤として作用。


※筆者はマグネシウムがカルシウムを溶かすという。
例えとして、水にカルシウムを溶かすと溶け残る。
ここにマグネシウムを投入すると、溶け残ったカルシウムが水に溶けることを例に挙げている。


つまり摂取したカルシウムはマグネシウムなしにはやがて、血管や組織にカルシウムの沈着が起き様々な疾患を引き起こす。
マグネシウムをじゅうぶんに摂取していればカルシウムは沈着せずに体外へ排出される。
例えカルシウム沈着が起こっていても、マグネシウムの摂取によってカルシウムを溶かすことができるというわけだ。

 




Medications.
The list of medications that can cause AFib is very long, so I’m not going to include it here. You must look up the side effects of the medications you are on and see if atrial fibrillation is listed. The most bizarre one that I’ve found is flecainide, which is an antiarrhythmia drug—yet it causes fast, irregular, pounding, or racing heartbeat or pulse. I think it’s because this drug contains six fluorine atoms, making it a fluoride compound. Fluorine binds irreversibly to magnesium, making it unavailable to the body. Paradoxically, digoxin, calcium channel blockers, beta-blockers, and anti-arrhythmia drugs can all worsen heart arrhythmia. Over-the-counter cough and cold medications are stimulants that can raise your blood pressure and increase your heart rate, which can trigger AFib. Recreational drugs such as marijuana can raise your heart rate for several hours. Cocaine can also trigger an abnormal heartbeat.




心房細動(不整脈)を引き起こす可能性のある薬(不整脈や多くの心疾患はマグネシウム欠乏が原因だとDr.Caroline Deanは言う)
博士が見つけた奇妙なものは、抗不整脈薬であるフレカイニド(タンボコール)だが、それは心拍や脈拍を速くしたり、 動悸、不整脈を招くといったもの。
この薬はフッ素原子が6個も含まれているから、フッ化物化合物になっている。
フッ素はマグネシウムに不可逆的に結合し、マグネシウムが体内で利用できなくなる。
逆説的にジゴキシン、カルシウム拮抗薬、β遮断薬、抗不整脈薬は全て不整脈を悪化させる可能性がある。


※猫の肥大型心筋症含む心疾患においてもこれらの薬は使われているが、かえって心疾患を悪化させている可能性があるということだ。
これらの薬物によって、だだでさえ枯渇しているマグネシウムが利用できない。
しかも、これらの薬はマグネシウムを排出するのである。
だから最初こそ症状がおさまるかもしれないが、やがてマグネシウムをますます利用できなくなり治ることなく病状が進行、悪化していくのだ。





“奇蹟のマグネシウム ブログ“や”奇蹟のマグネシウム“をGoogleで検索すると表示が少ない。
一方、duck duck goで検索するとたくさんヒットする。
また本書の邦訳版は既に絶版であり、日本語訳のものは5万円前後で販売されている(昨年は26万)
どうやら、マグネシウムの本当の効能について知られたら困る人たちがいるようだ。

(メモ)猫のサプリメント 心筋症、腎不全③奇蹟のマグネシウムより

$
0
0
個人的なメモ(自分用、考察、加筆予定)


(メモ)猫のサプリメント 心筋症、腎不全① - Let's growing!

(メモ)猫のサプリメント 心筋症、腎不全① - Let's growing!

はちみつを食べるエミル非加熱、ロシア産のこのはちみつしか食べない18歳のマウも1日おきにウェットフードに混ぜはちみつを食べている------------------------------------...

goo blog

 


(メモ)猫のサプリメント 心筋症、腎不全②奇蹟のマグネシウムより - Let's growing!

(メモ)猫のサプリメント 心筋症、腎不全②奇蹟のマグネシウムより - Let's growing!

個人的なメモ(自分用、考察、加筆予定)(メモ)猫のサプリメント心筋症、腎不全①-Let'sgrowing!はちみつを食べるエミル非加熱、ロシア産のこのはちみつしか食べない18歳...

goo blog

 



猫に心房細動は少ないようだが、これは動物病院の対応にも通じる話であり、また興味深いため
不整脈、心疾患等の参考になるであろうから記すことにした。




ATRIAL FIBRILLATION: REMINERALIZE YOUR HEART



Most clients who have consulted with me about their symptoms of atrial fibrillation are very distressed about their condition. Additionally, most patients have also been traumatized by their interaction with the medical community. Doctors give AFib patients no natural or alternative options; they immediately prescribe several medications and recommend cardioversion or catheter ablation of the fibrillating area in the heart. They provide no reassurance, instead assuring patients that their condition is lifelong and incurable and will only get worse with time. If a patient doesn’t seem compliant with the standard treatment for AFib, doctors scare them into taking their drugs by warning them that they otherwise risk having a stroke or heart attack.


患者は医療界との交流によってトラウマを抱えている。
医師は心房細動の患者に選択肢を与えない。
彼らはすぐにいくつかの薬を処方し心臓の除細動、カテーテルアブレーションを推奨する。
彼らは安心感を与えず代わりに彼らは(心房細動が)生涯の不治の病であり、時間と共に悪化するだけであることを患者に保証する。
患者が標準治療をやりたがらない場合、医師は脳卒中や心臓発作を起こす危険性があるとして患者を怖がらせ薬を服用させるのである。





Since doctors do not look closely at the role that magnesium plays in AFib, they miss the opportunity to give their patients a treatment that can help the heart’s electrical disharmony. If doctors do acknowledge and prescribe magnesium, it’s usually magnesium oxide, a form that’s very poorly absorbed, causing an overwhelming laxative effect and reinforcing to doctors the notion that magnesium is ineffective! On top of that, diarrhea can flush out even more magnesium, further upsetting the electrolyte balance. Doctors focus on magnesium oxide because it’s the form that has been used in the majority of magnesium studies and they assume diarrhea is a normal side effect of taking magnesium. A reader of my blog sent me the following story of how she developed her AFib but the doctors would never admit the cause.



医師は心房細動でマグネシウムが果たす役割を知らないから、心臓の電気的不調和を助けることのできる治療法を提供する機会を逃している。
医師がマグネシウムを認めて処方する場合は酸化マグネシウムであり、吸収率が非常に悪いものであり
圧倒的な下剤効果を引き起こし、医師にマグネシウムは効果がないという考えを強固にする。
そのうえ酸化マグネシウムは(下痢によって)更に多くのマグネシウムを排出し更に電解質バランスを崩す可能性がある。
医師が酸化マグネシウムに着目するのは酸化マグネシウムが大部分の研究で使われてきた形態であり、下痢はマグネシウムを摂取することによる通常の副作用であると考えるからである。






A reader of my blog sent me the following story of how she developed her AFib but the doctors would never admit the cause. In 2014, on June 30, I developed abdominal pain, nausea, and vomiting. Within several hours the pain localized in the right lower quadrant, so I went to the hospital ER, and after several more hours I was diagnosed with acute appendicitis.



私のブログ読者から彼女が心房細動を発症した経緯について送られてきたが、医師はその原因を認めようとしなかった。
2014年ERを受診し、急性虫垂炎だと診断された。
かなり待たされた挙句、腸穿孔を起こしたのであった。


When I woke up, I was on two IV antibiotics—Flagyl and Levaquin—in addition to IV narcotic pain meds and nausea meds. I continued to have severe nausea and vomiting—now due to the narcotics, which also had me so sedated that I was barely aware of what was going on around me. After three more days of constant vomiting, I began refusing the narcotics and my symptoms improved quite quickly.


(手術から)目が覚めると鎮痛剤(麻薬性)と吐き気どめの点滴に加え、2種類の抗生物質を点滴で投与された。
吐き気と嘔吐が3日間続いたが、それを拒否してから症状はすぐに改善した。



On my fourth hospital day, I developed AFib with a rapid ventricular response and was admitted to the ICU. At that point I also refused the Levaquin, although the cardiologist assured me that it had nothing to do with my arrhythmia. From reading your material, I now know Levaquin is a fluoride drug that binds magnesium!


入院4日目に心房細動を発症しICUに入院した。
私はその時点でレバキン(ニューキノロン系合成抗菌薬レバキン、日本販売名:クラビット)を拒否したが
心臓専門医はそれ(レバキン)が私の不整脈(心房細動)と何も関係がないと断言した。
(私は)あなたの資料を読んで、レバキンがマグネシウムに結合するフッ化物だと知った。




They finally checked my electrolytes. Serum magnesium and potassium were both low—apparently they had not been checking them postop despite the fact that I had been vomiting constantly for four days!


ようやく電解質をチェックしてもらったが、血清マグネシウムとカリウムはどちらも低く
嘔吐が続いていたにも関わらずチェックしていないようだった。




I converted to normal sinus rhythm fairly quickly after discontinuing Levaquin and taking magnesium and potassium and a short course of the antiarrhythmia drug amiodarone.



レバキンを中止し、マグネシウムとカリウムそして抗不整脈薬のアミオダロンを短期間服用した後かなり早くにサイナス(洞調律)に戻った。






It is truly shocking how unaware conventional medicine is of basic biochemistry and also of the dangerous side effects of the medications they prescribe. I am very fortunate that they didn’t kill me.





従来の医学が基本的な生化学や、処方される薬の危険な副作用に気づいていないことは、本当に衝撃的だった。
彼らが私を殺さなかったことはとても幸運だった。

 


Doctors believe that most cases of AFib are secondary to heart disease, so the treatment is to medicate those symptoms to try to alter the course of the disease. At one time doctors described adrenal stimulation and vagus nerve relaxation as factors in AFib. But doctors no longer discuss these causes of AFib with their patients, leaving them to worry endlessly. That happened to a client of mine who experienced arrhythmia, anxiety, and shortness of breath from drinking cold water.



医師は心房細動の殆どの症例は心臓病に続発すると考えているため、治療はこれらの症状は薬で病気の経過を変えようとすることだ。
かつて医師は、副腎刺激と迷走神経弛緩を心房細動の原因として説明してきた。
しかし医師はもはや心房細動の原因を患者と話し合うことなく、患者は際限なく心配するようになった。
それは冷たい水を飲むことで不整脈、不安、息切れを経験した私のクライアントに起こった。




Doctors say that if you have AFib, you are at increased risk for heart failure, clots, and strokes. But that’s only if you already have heart disease. Most people I speak with do not have a heart problem; they have a magnesium deficiency problem.



医師は心房細動を患っている場合、心不全、血栓、脳卒中のリスクが高まると言う。
しかしそれは、あなたが既に心臓病を患っている場合に限る。
私が話す殆どの人は心臓に問題を抱えていない。
彼らはマグネシウム欠乏症の問題を抱えている。




Unfortunately, the medications that are used to treat AFib can themselves cause heart disease, disease, which may just increase the likelihood of maintaining an AFib condition. And those patients with heart disease, high blood pressure, and high cholesterol are on medications that cause more heart disease because those meds cause magnesium deficiency. That’s probably why doctors say that AFib is incurable. They don’t know that magnesium deficiency may be the cause and magnesium supplementation may be the cure for many people.



残念ながら心房細動に使われる薬は、それ自体が心臓病を引き起こす可能性がある。
これは心房細動の状態を維持する可能性を高めるだけかもしれない。
そして心臓病、高血圧、高コレステロールの患者は、マグネシウム欠乏症を引き起こすための、
より多くの心臓病を引き起こす薬を服用している。
心房細動は不治の病だと医師がいうのはそのためだろう。
彼らはマグネシウム欠乏症が原因であり、マグネシウムの補給が多くの人の治療法であることを知らない。




The heart has four chambers; the top two are atria and the bottom two are ventricles. What causes the atria to fibrillate? In a healthy heart, the electrical impulses in the atria are coordinated by the proper balance and interaction of several minerals that function as electrolytes: magnesium, calcium, sodium, and potassium. It seems logical that an imbalance of these minerals is the cause and balancing them is the cure. But doctors skirt around that issue—probably because they don’t even measure magnesium in a routine electrolyte panel. Just look at your most recent blood tests and you’ll see that I’m right. They test for sodium, potassium, calcium, and chloride but not magnesium.


心房の電気インパルスはマグネシウム、カルシウム、カリウム、ナトリウムの適切なバランスと相互関係によって調整される。
これらのミネラルの不均衡が原因であり、そのバランスをとることが適切な治療法だと思える。
しかし医師はこの問題を回避しているが、通常の電解質検査でマグネシウムを測定することすらしていないからだろう。
今、血液検査をすれば私の言うことが正しいとわかるだろう。
ナトリウム、カリウム、カルシウム、塩化物は検査をするが、マグネシウムは検査しないのである。




筆者はインターフェロンもマグネシウム欠乏になる原因だと言っている。
獣医のかなりの割合が、インターフェロンをまるで万能薬かのように使いたがるケースが多い(そのような獣医は個人的に知識不足だと思っている)
ヒトでは副作用や様々な問題からインターフェロンを使う機会が減ったようだが、売れなくなったインターフェロンをペットに転用することで製薬会社が販路を見出しているのかもしれない。



猫用インターフェロンの効果と副作用について | ねこちゃんホンポ

猫用インターフェロンの効果と副作用について | ねこちゃんホンポ

人間の病気に対しても使用される、インターフェロン。猫の感染症の治療にも使われています。適正な使用をすれば良い薬なのですが、使い方を誤ると、取り返しのつかないこと...

ねこちゃんホンポ

 



上記のコメントに人間の医師のコメントがあり興味深い。
他のコメントも興味をひく。
レボリューションとインターフェロンで亡くなった子猫。
欧州で禁止の農薬がレボリューションの正体、プラス、インターフェロン。
獣医のかなりの割合は人間の多くの医師と同じで獣医学部で習ったことを疑いもなく踏襲するだけのようだ。





炎症が起きているのにインターフェロンで更に免疫を上げ炎症を強化するのは、治療としていかがなものかと思う。
恐ろしい副作用はいくつもあるが、サイトカインストームという全身炎症、多臓器不全を引き起こす可能性もある。
獣医学部でウイルスにはインターフェロンと教われば、自分で考えることもなく機械的に投与するのだろうか。
論文に効果が高いとあれば、疑いもなく使用するのだろうか。
その論文の研究には製薬会社のマネーが入っていないだろうか。
おそらく、殆どの獣医はそのような可能性を念頭においていないだろう。
論文は製薬会社のマーケティングの一環である可能性があるにもかかわらず。

セントポーリア 色々

$
0
0
ここのところ、猫のサプリメントの話題ばかりで私の脳みそもマグネシウムの話に支配されています。
続きを書き途中なんだけれど、一旦、咲いているセントポーリアを。






RM Loriana
ダブルのはずがシングル咲になってます
水色系にグリーンのエッジ、ピコティ











SM Olesya
個性的でなかなか良いです









Tomorrow’s Pink Ice
なかなかかわいいのですが、ちょっとクセモノで葉っぱがのびのび育ちません










Arcturus











VaT Fifth Element











VaT Papina Dochka Masha sp














NK Lilon Lila
ホワイトの面積少ないです
画像撮影の難しい色なので屋外で












Mac’s elegant emerald
どうしてもミニサイズで咲いてしまう











RS vselennaya sp
やっぱりシングルではなくセミダブル?なのでsp











Kewpie Doll
私には難しいセントなのです
うちのセントは殆ど脇芽が出ないのに、これは脇芽がすごいのです
トレイルだからじゃない?と言われたんですが、そうなの?









Thunder surprise sp(ブルーサンダーsp?)
以前ブルーサンダーを葉挿しして、この苗だけはグラデーション?っぽく咲くんです
同時に咲いているブルーサンダーはこんな感じ↓











こっちが普通のブルーサンダー
色々並べると面白い↓










半年前に撮影したもの
その後、色がどうなるかと観察していましたが、やはりグラデーションっぽく咲きます
こうやってみると、やっぱりブルーサンダーではないようなんですね





セントポーリアってspというか変化しやすいんですね
面白いなあ〜





あ、VaT Tsar Goroh 別株咲きましたが
やっぱり?この品種は葉挿しで色んな模様になるっぽい、しかも固定されているようです。









こんな感じで白の面積多め。











こっちが良く知られているタイプ

(メモ)猫のサプリメント 心筋症、腎不全④奇蹟のマグネシウムより

$
0
0
(メモ)猫のサプリメント 心筋症、腎不全① - Let's growing!

(メモ)猫のサプリメント 心筋症、腎不全① - Let's growing!

はちみつを食べるエミル非加熱、ロシア産のこのはちみつしか食べない18歳のマウも1日おきにウェットフードに混ぜはちみつを食べている------------------------------------...

goo blog

 

(メモ)猫のサプリメント 心筋症、腎不全②奇蹟のマグネシウムより - Let's growing!

(メモ)猫のサプリメント 心筋症、腎不全②奇蹟のマグネシウムより - Let's growing!

個人的なメモ(自分用、考察、加筆予定)(メモ)猫のサプリメント心筋症、腎不全①-Let'sgrowing!はちみつを食べるエミル非加熱、ロシア産のこのはちみつしか食べない18歳...

goo blog

 

(メモ)猫のサプリメント 心筋症、腎不全③奇蹟のマグネシウムより - Let's growing!

(メモ)猫のサプリメント 心筋症、腎不全③奇蹟のマグネシウムより - Let's growing!

個人的なメモ(自分用、考察、加筆予定)(メモ)猫のサプリメント心筋症、腎不全①-Let'sgrowing!はちみつを食べるエミル非加熱、ロシア産のこのはちみつしか食べない18歳...

goo blog

 





個人的なメモ(自分用、考察、加筆予定)







------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------



CONTRAINDICATIONS TO MAGNESIUM THERAPY



Kidney failure.
With kidney failure there is an inability to clear magnesium from the kidneys.

マグネシウム療法の禁忌

腎不全。
腎不全では腎臓からマグネシウムを除去できない。







Even with these contraindications, there are many exceptions to the rule. Please read the section called “Kidneys Need Magnesium”,
but it has to be a picometer, stabilized ionic.





このような禁忌があっても 例外がある。
“ 腎臓はマグネシウムを必要としている”を読んで、マグネシウムが実際には腎臓の健康に必要であることを理解して欲しい。
しかしそれは、ピコメーター、安定したイオン形態でなければいけない(イオン化マグネシウム)





※腎不全は原則マグネシウム療法は禁忌だが、イオン化マグネシウムは例外的に使用できるらしい。
おそらくイオン化マグネシウムは腸に到達する前に細胞に吸収されるらしいから(だから下痢をしにくい)
血中にマグネシウムが流入しにくい→腎臓はマグネシウムをあまり含まない血液を濾過するから、腎臓に負担がかかりにくいのではないか。







I have found that kidney patients, even those on dialysis, can safely take a picometer, stabilized ionic form of magnesium for their debilitating leg cramps and heart palpitations.


腎臓病の患者は、透析を受けている人でも衰弱性の足のけいれんや動悸のために安定型イオン化マグネシウムを安全に服用できることを発見した。






腎不全とはどのような状態か?ある病院HPの説明では(ヒトの場合)定義



腎不全は腎臓の機能が低下して、正常にはたらかなくなる病気です。慢性腎不全は数カ月から数十年かけて腎機能が徐々に低下し、腎臓のろ過能力が正常時の30%以下となって、体内の正常な環境を維持できない状態のことをいいます。慢性腎臓病(CKD)が進行することで発症し、腎機能の回復は見込めず、<高度な腎機能低下の場合、多くは末期腎不全(腎臓のろ過能力が15%未満)へと進行し、生命に危険をきたします。そして最終的には、透析や腎移植をする必要が出てきます。

慢性腎不全 (まんせいじんふぜん)とは | 済生会

慢性腎不全の原因や症状、治療法について解説。腎不全は腎臓の機能が低下して、正常にはたらかなくなる病気です。慢性腎不全は数カ月から数十年かけて腎機能が徐々に低下し...

社会福祉法人 恩賜財団 済生会

 







猫の慢性腎不全の定義



気づいたときにはかなり進行しているのがこの病気の特徴です。一番初めに目に見えて現れる症状は、水をたくさん飲むようになり、オシッコの量が増えることです。そのため、オシッコが薄くなり、ニオイもあまりしなくなってきます。食欲も元気もあるので見逃しがちですが、この段階で腎臓の機能はすでに50~75%くらい失われています。



猫の慢性腎臓病(腎不全)│猫の病気│猫の泌尿器ケア研究会│花王株式会社

【獣医師監修】慢性腎臓病(腎不全)は、腎臓の機能が長い年月をかけて徐々に低下していくことで起こります。高齢の猫の死因の上位にあげられ、オシッコを濃縮する機能に優...

 

獣医師が解説 | 猫の慢性腎臓病(腎不全) | ステージ・食事・治療法について

猫に多い慢性腎臓病(腎不全)の原因、症状・血液検査結果から分類されるステージとそれぞれに適した治療、食事やサプリメントなどを当院獣医師が解説しています。

 


【獣医師監修】猫の腎不全(腎臓病) 初期の症状から末期のケアまで|ねこのきもちWEB MAGAZINE

死亡率が高いことでも知られる、猫の腎不全。しかも猫は体質上、腎不全にかかりやすい傾向があるので注意が必要です。そこで今回は、猫の腎不全の主な症状と原因、検査法、...

 

>3ヵ月以上継続して腎臓の機能低下が起きているか、GFR(糸球体濾過量)の50%以上に障害が確認される場合に慢性腎不全と判断されます。







※ヒトの慢性腎不全と猫の慢性腎不全と比較してみると、猫の方が広義に腎機能低下状態を慢性腎不全と呼んでいるようだ。
ヒトでいう透析レベル(重篤な慢性腎不全)は猫の慢性腎不全ステージ4程度?













SUPPLEMENTS FOR KIDNEY DISEASE (ヒト)


腎臓病のためのサプリメント






¼ tsp (75 mg) and work up to 2 tsp (600 mg) per day. Add ReMag to a liter of water and sip all day to achieve full absorption.




はじめ小さじ1/4(75mg)からはじめ、1日あたり600mgを1リットルの水に加え1日をかけて飲む(Remagはイオン化マグネシウムの博士のブランド、日本未発売)





※猫の場合体重換算でヒトの1/10程度か?
最終的に猫に60mgのイオン化マグネシウムを投与するのは難しい。
理由はマグネシウムは不味いから。
イオン化マグネシウムを1mlのシリンジ2滴で約0.5ml、マグネシウム5mg。
ウェットフードに3滴(マグネシウム約7.5mg)では食いつきが変わらない。
慣れてきたら飲み水にも3滴で合計15mgで始めると良いかもしれない。








※後日追記予定





医療現場から

$
0
0
テレビ、新聞では報じられない現状。
医師らの動画です。
ぜひご覧ください。




江戸川病院の院長の訴え


https://x.com/yuri09244/status/1721137290301542909?s=61&t=xjjmsXGEZ1X2PK649EsJgA













上記リンクを貼れませんのでコピペしてご覧ください。
不都合な動画、情報なのでしょう。
何度もトライしても無理でした。
もちろん、X(Twitter)上では再生できます。
超過死亡者数がお注射以来40万人超えと院長が言っています。







そしてこちらもある院長の話。
こちらもリンクを貼れませんがX上では再生できます。
もちろんLINEで転送もできました。
言論統制が酷いです。



https://x.com/zxwxv40tdriv7e5/status/1727145235237769684?s=61&t=xjjmsXGEZ1X2PK649EsJgA












現場からの不都合な情報はシャットアウトして、テレビや新聞などの大本営発表のみを垂れ流す。
このブログもそろそろ潮時なのかもしれません。
そのうち検索にヒットしなくなるかも。
そしてある日、アカウントBANとなるのかもしれません。








試しに北朝鮮のミサイルの話、貼れるかな?
無理でした。。。


https://x.com/t2prw6harjwqr5s/status/1727134943288152372?s=61&t=xjjmsXGEZ1X2PK649EsJgA








ダメだこりゃ









ブログ更新が遅れています

$
0
0
ずっとバタバタしていて、とてもブログを書く気力がありませんでした。
フォロワーの方のブログも訪問できず申し訳ありませんm(_ _)m
気づくともう年末に…(・_・;)


バタバタしているので暫くはブログの更新頻度を下げる予定です。
ブログ更新を楽しみにされている皆様ごめんなさい
(いないか、笑。でもブログを更新していないのに毎日180〜350人くらいの方が訪問くださいます。ありがとうございます)


キナ臭い情勢になっておりますので、ブログも色々見直さないといけませんね。
そのうちBANになる可能性がありますよね。
というわけで今後はセントポーリア(頻度は下げるかも)や猫を中心に記事を書いていこうかなと考えています。
とりわけ猫については、どういうわけか見知らぬ方からSNSで相談を受けることが何度もありまして
情報を欲しい方が想像以上に多いのかなと思います。


YouTubeやSNSでは獣医含め色々な方が情報を発信していますが
そういった方々とは見解も違いますし、なんでもエビデンス重視ではないので、論文等のエビデンスのみを重視される方は参考にされないでくださいね。
私がエビデンスをそこまで重視しない理由は、かなりの論文に製薬会社のマネーが入っていることや
再現性のないエビデンスも見受けられると思うからです。
ノーベル賞受賞者である本庶氏は“ ネイチャー誌、サイエンス誌の9割は嘘で10年経ったら残って1割“とおっしゃっています。

「ネイチャー誌、サイエンス誌の9割は嘘」 ノーベル賞の本庶佑氏は説く、常識を疑う大切さを。

「自分の目で確信できるまでやる。それが僕のサイエンス」

BuzzFeed

 





再現性のない論文をエビデンスにしている医者や獣医は多いでしょう。
例えば近年でいえばディオバン事件などは、製薬会社がマネーを拠出し、国立大教授を中心に製薬会社に有利な論文を書かせたのですが
実際には論文にあるような効果はなかった。
和田秀樹医師が批判するように中心となった教授達はお咎めなし、そして東大の教授に就任するも、とある医療事故が(隠蔽)
医者はこの論文をエビデンスとしてディオバンを信じて患者に投薬していたでしょうね。
多くの医者や獣医は教えられたこと、エビデンスを鵜呑みにしてしまう性質がある(日本人全般に言えるが)
恣意的な論文であろうと疑わず、見抜けない可能性が高い。
なぜなら教えられたことを忠実に再現する能力は必要だが、そこには与えられた条件以外の思考力を必要としていないからだ。






だからというわけではないのですが、なんでも論文のエビデンスを鵜呑みにして、“猫にはコレが効く”とか“論文にはこう書いてあるから安全”という投稿者や獣医には注意が必要だと思います。
例えば新しく認可された安全性の高い、猫の関節炎に効くといわれる新薬などは副作用情報を確認した方が良いですよ。
死亡報告が多いし、そもそも獣医が副作用と認めなければ副作用報告をしませんから、このデータは氷山の一角でしょう。
また猫のFIPにモルヌピラビルやレムデシビルを論文だけを見て効果があると思い調べずに使うような(作用機序から想定される負の側面)獣医は要注意だと個人的には思いますね。
まあ、人間の医者も同じですが。

論文やエビデンスに再現性がないと思われるよい事例は、コロコロお注射ですね。
95%の確率でコロコロを防ぐ、2回打てば抑え込めるという触れ込みで政府や医者を信じて打つ方が多かったと思いますが、現実にはどうでしたか?
今7回目ですし、流行を防いだでしょうか。
こういった論文のように、再現性のないエビデンスがあちこちにありそうで怖いですね。
それにしても2年半という短期間に7回も打つことをなんとも思わない、思考停止の国民が多いのかな。。。(失礼)






大阪市立大・井上名誉教授(医師)







にゃんズたち





キャス(ノルウェージャン)
現在7.4kgで体重は増えていません。











エミル(ノルウェージャン)
現在6.08kgでこちらも体重は変わりません。
ペットショップでガリガリ300g(!)しかなかったとは思えないくらい大きくなっています。
この前、2年前の去勢時に使ったキャリーに試しに入れようとしたら入りませんでした。
当時の血液検査で成長期に高くなるALPが高値ではなく、4.8kgで成長も止まったと獣医に言われましたが
縦にも横にも更に成長したようです。










マウ(アメショー、エミルと)
マウじいさんはもうすぐ19歳!
食欲旺盛でウェットフードもペロリ。
慢性腎不全とは思えないほどの回復ぶり。
生涯で1度もワクチンやノミダニ取り薬をしたことなし。
現在体重は4.36kg。
サプリはアサイゲルマニウム、アブチャーガ、アセチルカルニチン、ラクトフェリン、イオン化マグネシウム、はちみつ(非加熱ロシア製)
これらのサプリは他のにゃんズも摂取。




ではみなさま、良いお年をお過ごしください。

マウのこと

$
0
0
ご無沙汰しております。

新年早々、大地震や航空機事故など悲しいニュースばかりでしたね。
果たして偶発的な事象、事故なのか、個人的には色々怪しいと思っていますが。

今年に入って、風邪をひき咳が出てイマイチ調子が悪いです。
熱は出ていません。
だいぶ良くはなりました。
以前は風邪なんて滅多にひかず、熱も全く出なかったのですが
2022年、2023年となぜか熱が38度台出て、なんなのかな〜?と思います。
解毒しているので、免疫が戻ってきたのでしょうか。
免疫抑制されていると症状が出ませんしね、みなさん勘違いされている方が多いですが
免疫が弱っていると症状は出ないんですね。
例えばステロイドは炎症を抑えますが、あれは免疫抑制剤なんです。
逆に炎症が過剰なのは膠原病などの自己免疫疾患などですが(なのでステロイドを使う)
過剰な免疫反応もまずいんです。
何事も中庸でないとまずいってお話なんですね。

ところでマウの調子がここ数日で突然悪化してきました。
19歳になっているはずなので、これでも長生きなのですが。
3日前から突然、カリカリを食べなくなってきて、呼吸も突然速くなったり呼吸音もうるさくなり
目はうつろで目やにが垂れています。
来るべき時が来たのかなと思います。
生来というか、マウを引き取って3週間で尿管結石がつまり瀕死になって大手術。
その後も11歳の時に原因不明の瀕死状態になり、動物病院にて重症動物の誓約書(いつ死んでもおかしくないのでクレームするなという誓約書)を書くほどの重症で
原因も不明で輸液以外の治療もなく退院させ、なんとかサプリメント等で回復。
便秘も解消され快便でした。

個人的には純血種の、それもオスとしては長生きだと思うので、慌てることなく延命治療等はせず安らかに天寿を全うして欲しいと思っています。
とはいえ、まだなんとかウェットを多少舐めているので今すぐではないのかなとは思います。
しかし座っていると身体が左右に揺れています。
寝ていることが多いものの、たまに歩いてウロウロはしています。
歩き方もそこまでヨタヨタではありません。
ゲルマニウムを与えたいと思っても、現在どのような状態(血液検査等していないので)かわからないので
もし血圧低下等がある場合はゲルマニウムを与えると余計に血圧が低下してしまう可能性があり
循環器に影響があると思うと与えることが難しいです(ゲルマニウムは基本的に炎症を抑えるものですので)
ヒトも基本的に亡くなる前は血圧が低下してきて、循環不全になり多臓器不全の状態になると思います。
猫の場合、19歳というこの年齢になると、老衰ということになるでしょうか。
ヒトの終末期医療も、医療介入(代謝の弱った高齢者に点滴をすると溺れて亡くなるなど)で余計に苦しんで亡くなるという話もありますので、なるべく自然にと思います。
マウで得た知見は今後、残った2匹の猫に役立てたいと思います。





いかにも具合が悪そうなマウです。
イカ耳になっていますね。
口にはウェットフードがついたままです。






ところで最近、寝不足気味です。。。
エミルがドアのレバーを開けることを覚えてしまい
自由に出入りしてしまうので夜中に起こされてしまいます。
ドアのレバーもジャンプして開けるのではなく、立ち上がって開けてしまっています。
他にもボタンを長押しするオモチャも、電源の付け方を覚えてしまっています。










マウの状態

$
0
0
マウは急速に食欲がなくなってきました。
一昨日は少しドライを食べウェットも食べましたが
昨日から一切の食事をしなくなり、水も殆ど飲まなくなってきました。






一昨日、少しドライを食べた時の様子





尿量も明らかに減っています。
亡くなるために枯れる準備をしているのでしょうか。
ヨダレも出て来て呼吸音も詰まったような音です。
夜はコロゴロといっていました。




まだ寝たきりで動けないというわけではなく、ウロウロと風呂場に行ったり2階の私の部屋に来ます。
強制給餌はやめることにしています。
理由は、消化能力もなくなって身体がキツいのに強制給餌をすると負担になると思うからです。
それにお皿にウェットを入れておいても、匂いで逃げるようになってしまいました。





ただ、イカ耳状態で痛みがありそうなので、痛み止めとしてアサイゲルマニウムは与えることにしました。
いつもウェットに入れているのは1/4〜1/3ですが、1カプセルです。
アサイゲルマニウムはモルヒネ様の鎮痛作用があるそうで、実際にがんの痛みや歯痛にも効くそうです。
歯痛には実際に効きます。
それから、相乗効果狙いでリポソームグルタチオンも与えてみることにしました。
いずれも小さいカプセルです。
少しは痛みや苦痛が減るといいなぁという思いです。




ペット用のサプリメントのネットショップにグルタチオンが販売されていますが
その内容を見てびっくりしました。
NOWの還元型グルタチオンなのですが、猫に猛毒のαリポ酸が入っているものがペット用として販売されていたのです。
αリポ酸は猫が亡くなってしまう可能性のあるサプリメントです。
もし猫ちゃんにグルタチオンを与える時は、その内容や成分を良くご確認くださいね。





そして困ったことに、エミルまで食欲がなくなってしまいました。
大好きなオヤツもそっぽをむき、マウのことを遠巻きに見て近づきません。
トイレのマウの尿をクンクン嗅ぎ続けたり、落ち着きが普段よりありません。
いつもなら日中は寝ていることが多いのですが、寝ずにウロウロ。
マウの状態が良くないことをわかっているようです。
さっきエミルに「マウが具合が悪いから元気なくなっちゃうの?」と話しかけたら
「ニャウ〜ン」と高い声で返事をしていました。




何人かの獣医師のブログに、ペットの終末期医療について書かれていますので一部をご紹介します。



『17歳6カ月の猫が息を引き取る瞬間は、とても静かで穏やかで… 私がたどり着いた「終末期医療」とは』

◆17歳のカッツが横になって動かなくなってから、1歳の三毛猫のりちゃんはずっと傍にいて離れませんでした…ごはんも摂らなかった うちで飼っていたメインクーンミッ…

キャットクリニック~犬も診ます~のブログ

 


-引用-
高齢の猫が腎不全になると、残念ながらまず治ることはありません。良くなってもやがてはまた、病状は進行します。私が新米獣医師のころは、それでも、やれる治療は最期まで何でもしてあげて、その動物を少しでも長く生かすのが治療だと思っていたところがあります。あるいは、ひょっとして奇跡が起きて腎不全が治るのではないか?と考えたことも。

治療をしても改善が望めない患者に対して、苦痛を与えるような延命医療を中止し、人間(動物)らしく尊厳を保ちながら死を迎える(尊厳死)ためのケアを、「終末期医療」といいます。
しかし、そもそも、人間の医学部でも獣医学部でも「死にゆく人間(動物)の病態や治療の考え方」などを学ぶ授業は、ほぼありません。したがって、新米獣医師が担当した動物の終末期医療に直面したとき、どうしていいのかわからず、最期まで攻めの治療をしてしまう場合があるのです。 実際に人間でも、亡くなる直前まで、いえ、亡くなってもなお抗がん剤の投与が行われていることすらあるのが現状です。

そうして、私も新米獣医師の頃は攻めの治療を提案しておりました。毎日多くの薬を飲ませたり補液をしたり…しかしそのような治療を続けると、亡くなる最期にケイレンが起こったり、口から血を吐いたり…急に激しい肺水腫が起きたり。最後に苦しい表情になりお別れすることが多いことに気づきました。
もしかして、動物は、亡くなる前に自らを脱水させて、脱水すると意識が低下し、痛みや苦しみを感じなくなるのではないだろうかと考えはじめました。調べてみると、人間の医師でもそのようにお考えになり、「尊厳死」を啓蒙する活動をされている先生が何人もおられました。

現代の医療では、飲まない/食べないとなると、脱水や栄養不足の改善にと補液治療をします。もう回復する見込みがなく寝たきりで意識のない人にも同様に、補液をすることが多いそうです。しかし、全身の臓器機能が落ちている終末期に、何日も何日も補液を続けるとどうなるのでしょうか…全身がむくむのです。むくんだ腸は腸閉塞を起こして嘔吐するようになり、心臓はオーバードーズの血液をさばき切れず心不全を起こし、肺には水が溜まり血管が切れ、血の泡を吹くのです。つまり、地上にいながら溺れて苦しんで亡くなるということなのです。

やはりそうなのです。私は、私が新米獣医師の頃に診察させていただいた終末期医療の犬猫たちに、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。もちろん、終末期医療とは「何もしない」ということではありません。回復の可能性があれば治療をいたしますが、「治療をしても回復が見込めない場合に」、たとえば極度に脱水していれば少量の補液をし、痛みが強い場合はしっかり鎮痛する、といった患者に寄り添う治療が終末期医療となります。









『動物が枯れるように旅立つ』

  「枯れるように旅立つ」と言う  人の医療を知ってから        動物の終末医療、看取りについて  考えたり、人の終末期医療を元に  勉強したりしてる。…

人間より動物好き 獣医師シワ男

 


-引用-
「枯れるように旅立つ」 と言う人の医療を知ってから 動物の終末医療、 看取りについて考えたり、 人の終末期医療を元に勉強したりしてる。
治るならいいんだけど よくなるならいいんだけど 何をやってもよくならない時 どうにもならない時 終末期は生きてる以上ある。
生き物には寿命があり 肉体が使える時間には限りがある。

終末期になって 食事も食べなくなって 水も飲まなくなって 動けなくなってる動物に 薬を飲ませたり 点滴したりして 1分1秒でも長生きするように今まで治療してきた。
体は治療を受け付けなくなり 最後は呼吸が苦しくなったり 吐いたり、 下痢したり ケイレンが起きたりして 苦しそうな状態になってしまう。 ムリな治療のせいではなく 病気が悪いんだと思ってた。
体の状態が悪くて機能がうまく動かなくなってるのにも関わらずムリな治療して 過剰に点滴することで体に水が溜まってしまい 肺が水でおぼれるから 呼吸が苦しくなったり 脳がむくんでケイレンが起こったり 腸がむくんで動かなくなって薬や食事、 飲んだ物が腸で吸収できなくて吐いたり、 下痢したりしてしまうことがわかった。

ぼくが 「動物のために」 「少しでも長生きしてもらうために」 と思ってやってきた終末期医療が 逆に動物を苦しめることになっていたなんて思いもしなかった。
ムリな治療をしないで枯れるように旅立つ体験をしたことがある人は わかってもらえると思うけど 体験したことがない人は ムリな治療をしないで看取るなんてことは簡単じゃーない。
水や牛乳や流動食を飲ませたくなるし、 点滴や注射を打った方がいいんじゃないかと思っちゃうし ムリな治療をしないでみてるだけなんて 罪悪感や不安で押し潰されそうになるし 周りの人に治療しないなんてかわいそうとか言われるし ホントに何もしなくていいのかこのままでいいのかって思っちゃう。

ぼくら飼主にとってはムリな治療をしないから楽なはずなのに 精神的にはちっとも楽じゃなくて ぼくら飼主は治療してる方が楽なんだよねー。
治療することでこれだけこの子にやってあげたんだからしょうがないって諦めがつくんだよね。 終末期にムリな治療をしないで 枯れるように看取るのは 簡単なことじゃーないけど 動物が眠るように楽に旅立てるなら動物にとってはいいんじゃないかと思うのさ。 






『動物の最期までの治療』

  先日、猫の慢性腎臓病の  末期の子が来院されて         「最期の最後まで  諦めたくないんです」  最後まで治療して  あげたいんです」     …

人間より動物好き 獣医師シワ男

 



-引用-
先日、猫の慢性腎臓病の末期の子が来院されて
「最期の最後まで諦めたくないんです。最後まで治療してあげたいんです」
とご相談があってかなり難しい状況なので最後まで治療することで
苦しくなってしまうことや


入院して治療してる間に
亡くなってしまうことが
あることを説明して

それでもお願いしたいと
言うことだったので
当院で今できることを


最期の最後まで精一杯の
治療させていただいた。  


入院して静脈内に点滴して
ホモトキシコロジーやって
1時期的に回復したけど




そのあとから
呼吸が苦しくなって
嘔吐して


舌が壊死しはじめて
ケイレンがはじまって
病院で亡くなった。


最期の最後まで治療する
ことで苦しめてしまった。
申し訳ない気持ちで
いっぱいになったね。


この子には謝るしか
なかった。
   
あのまま治療せずに
ムリにでも説得しておけば
この子をこんなにも
苦しめずに済んだのに!


あれれ?

$
0
0
実は昨日ブログを投稿した後から突然、マウがウェットを食べるようになってきたのです。









もしかすると、リポソームグルタチオンが効いたのかもしれません。
グルタチオンは普段与えていませんでした。
理由は、グルタチオンはキレート作用があって、ミネラル等を排出してしまうからです。
マウの場合、慢性腎不全でリン等の老廃物質がグルタチオンによって除去されている可能性があります。
猫は元々グルタチオン抱合が弱いとされていて、そのために薬の解毒や有害物質の解毒ができずに中毒を起こすそうです。
そういえば、だいぶ前に書いたと思いますが、ギネス記録の猫ちゃん38歳と37歳は飼い主が同じで血縁関係もないのに長寿。
アスパラガスやブロッコリーを常食していたらしいのですが、これらにはグルタチオンが豊富なんですよね。
因みに医薬品である人間用のグルタチオン錠剤(タチオン)はグルタチオン100mgにつき、添加物が350mgだそうです。。。(ある医師がXに挙げていました)








ウェットだけでなく、殆ど飲まなかった水も飲むようになっています。

グルタチオンの効果があったにせよ、一時的な効果だとは思いますが
数日以内に亡くなると思っていたので、予想外の展開です。




水は浄水器の水で、水道水はインコや植物を含め人間もそのまま飲むことはありません。
浄水器はブリタですが、有毒な銀イオンが添加されている日本仕様のフィルターではなく
海外輸入のドイツ製のフィルターを使用。
ヨーロッパでは銀イオン添加は禁止されています。
猫用の水飲器のフィルターも活性炭に銀イオンが添加されているため、除去しています。








放し飼いされているらしき猫ちゃん
ペルシャ猫でしょうか?
飼い主の方曰く、日中は家に誰もいないから家に閉じ込めておくのがかわいそうとのこと。
うちは怖くて放し飼いなんてできません。。。

Viewing all 445 articles
Browse latest View live