Quantcast
Viewing all 460 articles
Browse latest View live

また雨だって…

雨が多いですね〜、開花中のバラを軒下に移動するのが大変です。
おまけに先日も暴風雨でかなり蕾やお花が痛んでしまっています。


暴風雨といえば、2019年10月の台風を思い出します。
あれは凄かった、信号機は倒れ屋根が吹っ飛んだりカーポートの屋根が吹っ飛んだり大変な被害があちこちで起こりました。
そして最も辛かったのが、台風一過で37℃と暑かったのに3日間停電していたこと。
うちは3日で済んだけれど、近隣の地区は2週間も停電だったり。
暑さがとても苦手で耐えられず実家へ避難したっけ…。
もちろんバラもただでは済まず、大事なバラが茶色く枯れたりしました。
木々も風の当たった部分だけ全面的に茶色くなったり…。
ローズ・ドゥ・クミコも状態が良かったのに、台風後に太い枝が台木から3本茶色く枯れだしたんです。
ショックでしたね、今はこのバラ、どこにも売っていないんじゃないかな?
おまけに、このバラは気難しいんです。
お花は中小輪?小さめですがシックな色で香りが大好き、ダマスク。
悲しい思い出です…。
今は枝1本で生きながらえています↓




Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ローズ・ドゥ・クミコ
繊細な?気難しいバラです。
花弁も痛みやすい。
画像は色が明るめで、実物はもう少しアッシュがかった赤紫。
これも挿木に挑戦してみようかな…。
台木も老化しちゃって、怖くて強剪定できずにいます。





ホーラ↓



Image may be NSFW.
Clik here to view.

意外と濃い色で咲いてきました。
過去画像を見ると5月は明るいピンクが多いので。
これ、少しノワゼット・ブルボンの香りに似てる気がするのよね〜?
個人的に好きなバラ。





キルケ↓




Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

湿気というか雨に弱いバラ。
でもかわいいですね〜。





軒下に移動↓




Image may be NSFW.
Clik here to view.

真宙、花弁が雨で痛んでしまって、いくつか蕾をカット。





ベンジャミン・ブリテン↓




Image may be NSFW.
Clik here to view.

暴風雨でここら辺に植えてあるバラは枝がメチャクチャになった。
ベンジャミン・ブリテンも直立性なのに枝がこんがらがって…。





ミニバラ↓



Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミニバラはやっぱり繊細なものが多いですね〜。
葉っぱがボロボロになっているのもあります。
虫喰いも酷い…。
でも強いミニバラは本当に強い。
HTのように1茎1本のミニバラや、分岐が多く(花茎だけではなく、枝が分岐)多花性のミニバラもあって
ミニバラもハマりそうで怖い…。





ホームセンターでサルベージのミニバラ↓



Image may be NSFW.
Clik here to view.

去年末、濃いピンクのミニバラだったはずが、ローズレッド?と全く違う色で咲いちゃった。
当然、名無し¥298。





ブルーミストにオガクズ発見!
成長不良でおかしいと思っていたらテッポウムシ(泣)↓




Image may be NSFW.
Clik here to view.

やたら用土もベチャベチャしている、おかしいと思ったらコレ。
しかもバラクキバチに枝2本やられて咲かないし。
ダメ元で挿木するかな〜。





夢香↓



Image may be NSFW.
Clik here to view.

やっと咲きそう、お花は3輪しか咲かないみたい。
風前の灯というか台木に穴が空いて空洞。
夢香は香りが良くてブルーベリーガムのような香りです。
弱いバラだと思います、樹勢も弱い。
無農薬でよくぞ10年生きながらえてくれたと思う。
これもダメ元で挿木してみようかな。
無農薬栽培では難しいバラなんだね。



やっぱり無農薬栽培に不向きなバラってありますよ。
樹勢が弱いバラ、耐病性の弱いバラは難しい。
枯れはしなくても育ちにくい(農薬を使っても樹勢が弱ければ同じだけれど)
樹勢が強く耐病性が弱い方がまだ見込みがあるかな(だいたい樹勢が弱い=耐病性も弱いですが)




ブルームーン・ストーンですが…↓



Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

枝があまり伸びずに蕾をつけてしまうようです。
もちろん摘蕾しますが…。







こっそりと添付文書を改訂

ここのところ、高校生の次男を除き家族の具合が悪いです。
夫も私も咽頭がヒリヒリし、歯茎は腫れて怠く、長男は鼻血が止まらず咽頭の痛み、歯茎の腫れ、嗅覚味覚障害、発熱(38.3℃)全身筋肉痛。
そしてなぜか猫たちも具合が悪くなり下痢、血便。
私たち家族は誰もコロナワクを接種していません。
それが3回目の接種が始まってからまず、長男は毎日鼻血が止まらないのです。
長男は医療従事者なので、職場では接種が先行して行われました。
患者さんも当然接種。
その後、夫の職場でも3回目の接種が始まってから、夫も定期的に歯茎が腫れたり怠くなったり体調不良になっています。

喉が痛いという長男の咽頭を見ましたがパッと見て腫れていませんでした。
ということは上咽頭だろうと思い鼻うがいをさせたら、血の塊が出てきました。
鼻血の正体は、上咽頭炎だったのです。
リポゾーム・グルタチオンやサプリメントを使ったところ、長男の熱も38.3℃から36.1℃に急降下。
長男もやっと味覚嗅覚障害が治ってきました。
猫含めて家族の体調が快方に向かったのですが、長男が接種済の交際相手と会ったあとまた家族の具合が悪くなってきました。
更に長男がいうには、髪の毛が少し薄くなったそうです。
もしかしたら家族がコロナに感染したのかもしれません。
病院へ行ってPCR検査も受けていないので不明ですが。
もしくはシェディングかもしれません。
シェディングの症状は度々ありましたが、今回のような発熱や症状が長引くことはありませんでした、

長男もこの状況に嫌気がさして、もう病院や施設では働きたくないと言い出しました。
実際に患者さんたちがワク接種でどんどん具合が悪くなったり認知症が激しくなったり
謎のアザや蜂窩織炎、突然亡くなる方が増えてきたのもあるし、自身の身が保たないとのこと。
しかしこのご時世、良い就職先がなかなかありません。
まして医療関係の仕事しかしたことがない長男にとって、異業種への就職はなかなか縁がありません。
そこで私の父がある会社を紹介してくれました。
父の勤めていた某化学財閥系大企業の100%子会社です(父の勤めていた研究所と同じ敷地、役員は全員父の勤務していた企業からの出向)
形式的には一次選考(書類選考)→2次選考(面接、一般常識・国語、数学等)試験がありましたが、コネみたいなもので無事に内定の通知をいただきました。
私も長男が安定した企業に採用されて良かったと思います。
給与面でも、今より年収にして1.5倍の待遇です。

シェディングといえばファイザーの公式文書にも記載があります(デマではありません)
私のシェディング体験は去年12月の免許更新の講習時に、突然甘い匂いがしてきて、目や鼻腔、咽頭の粘膜がヒリヒリしてきて
講習が終わったあと、突然歯茎が腫れて膿が溜まり激痛になったことがあります。
その他にも買い物へ行った後、やはり粘膜がヒリヒリしてきたりという症状があります。

どうやらワクチン接種者がスパイクタンパクやグラフェンを拡散しているという話があります。
だから接種者のペットが突然死したり体調を崩すという話も出ています。
こういう話をデマだと思う方は多いのでしょうが、医師の中でもこういった主張している方が複数います。


シェディングはいつまで続く? | おおきな木ホームクリニック←クリックで開きます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
シェディングとマスク|中村 篤史/ナカムラクリニック|note

シェディングとマスク|中村 篤史/ナカムラクリニック|note

SNS上でシェディング被害に関するツイートが散見される。たとえば、、 もちろん、匿名参加型のSNSである。別にこの投稿者のことを個人的に知っているわけではないのだか...

note(ノート)

 



ワク接種者はこのような症状が起こりにくいと言う話もあります(帯状疱疹や蕁麻疹は増えているようですが)
理由はワクで免疫が抑制されるからだそうです。
未接種者は免疫が正常なので、シェディングを受けると炎症が起こってしまう。



日本の医師が解説↓


Image may be NSFW.
Clik here to view.
これからワクチン後遺症が大問題になる

これからワクチン後遺症が大問題になる

これからワクチン後遺症が大問題になる [社会・政治・時事] https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fimmu.2021.726960/full

ニコニコ動画

 


Image may be NSFW.
Clik here to view.
無制限細胞破壊ワクチン

無制限細胞破壊ワクチン

無制限細胞破壊ワクチン [社会・政治・時事] 回数制限無く細胞を破壊し続けることが可能な仕組みになっています。

ニコニコ動画

 


Image may be NSFW.
Clik here to view.
YouTubeが瞬殺した動画「イギリスでは死者の9割が2回以上接種済み」

YouTubeが瞬殺した動画「イギリスでは死者の9割が2回以上接種済み」

YouTubeが瞬殺した動画「イギリスでは死者の9割が2回以上接種済み」 [社会・政治・時事] YouTubeのJPSikaチャンネルはアカバン直前です。

ニコニコ動画

 



Image may be NSFW.
Clik here to view.
打てば死にやすくなるというリアル

打てば死にやすくなるというリアル

打てば死にやすくなるというリアル [社会・政治・時事] https://www.gov.uk/government/publications/covid-19-vaccine-weekly-surveillance-reports

ニコニコ動画

 


タイトルにある、こっそりワクチン添付文書を改訂(ファイザー、モデルナ)↓


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.


追加接種した場合の有効性、安全性は確立されていない、とあります。
逃げに入りましたね。
政府は国民が7回分接種できるワクチンを確保したようです↓



Image may be NSFW.
Clik here to view.

国民の税金をなんだと思っているのでしょうか。
国家予算に匹敵する80兆円も使って…。
しかも契約内容を非開示とは。




同一の抗原で繰り返し免疫化(=ワクチン)を行った場合、動物実験では5回目から死亡する例が増加。
7〜8回繰り返すと半分近くが死亡するということは、研究者にとっては常識である(東京理科大名誉教授・村上康文)



ワクチンに何の疑いもない方がブログを読めば、荒唐無稽な陰謀論だと思われる方もいるでしょうし
変だなと感じても知りたくないという方もいるでしょう。
それでもどうか気づいていただきたいと願うばかりです。



Image may be NSFW.
Clik here to view.















ついに隠さなくなってきた

恐ろしいことです…。
だんだんとあからさまになってきました↓



Image may be NSFW.
Clik here to view.
【独自】アメリカ・CDCの広域拠点を東京に設置 バイデン大統領訪日にあわせ発表へ(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

【独自】アメリカ・CDCの広域拠点を東京に設置 バイデン大統領訪日にあわせ発表へ(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

アメリカのバイデン大統領の来日にあわせて、アメリカのCDC=疾病対策センターの広域拠点を東京に設置する方針が発表される見通しであることがわかりました。日米の政府関...

Yahoo!ニュース

 

アメリカのCDC=疾病対策センターが東京へ拠点を置くという。
ここは日本ではないのでしょうか?
日本は独立国ではないのでしょうか?
なぜアメリカの疾病対策センターが日本へ設置されるのでしょうか?

WHOパンデミック条約の前に地ならしでしょうか?


WHOパンデミック条約とは(字幕動画)↓





WHOパンデミック条約とは、著名した国全てがWHOの指示に絶対服従をするという条約。
この条約は、国の法律の上位に来る(つまり日本国憲法の上位に来る)
従わない場合は、全ての権利、人権が剥奪されうる。
それに合わせたかのように(合わせているでしょ)自民党が憲法改正(緊急事態条項、基本的人権を削除)を急いでいる。
この条約を今月中に批准する予定。
今のところロシア、ブラジルは拒否。


しかも、次に感染症が大流行した際の対応にもあたる方針です、と…。
ということは、また感染症が大流行するんですね?
そういえばビル・ゲイツが次のパンデミックを予告していますものね。
天然痘でしたっけ?



Image may be NSFW.
Clik here to view.

(ナカムラクリニックより引用)

というか予言ではなくて、あなたがた(DS)が起こすんでしょ?




医師のブログ↓

Image may be NSFW.
Clik here to view.
2022年コロナはどうなるか|中村 篤史/ナカムラクリニック|note

2022年コロナはどうなるか|中村 篤史/ナカムラクリニック|note

今年も残すところあと1週間となった。 去年に引き続き、今年もコロナに明け暮れた。無論、想定内のことである。 「2022年末頃にはコロナは終息する」 すでに去年からビル...

note(ノート)

 


天然痘といえばアメリカのラボでちょっとした事件がありました(CNNニュース)↓
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「天然痘ウイルス」と書かれた瓶、研究所の冷凍庫で発見

「天然痘ウイルス」と書かれた瓶、研究所の冷凍庫で発見

米疾病対策センター(CDC)は16日、数十年前に根絶された伝染病、天然痘の表記がある複数の小瓶が、東部ペンシルベニア州のワクチン研究施設で見つかったことを明らか...

CNN.co.jp

 




そしてこれ(今日のニュース)↓


Image may be NSFW.
Clik here to view.
「サル痘」感染者、アメリカなどで報告 重症化すると天然痘に似た症状も(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース

「サル痘」感染者、アメリカなどで報告 重症化すると天然痘に似た症状も(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース

天然痘に似た症状が出る「サル痘」の感染者がアメリカなどで報告されています。アメリカCDC(=疾病対策センター)は18日、カナダに渡航歴があるマサチューセッツ州に住む...

Yahoo!ニュース

 


これって偶然なのですかね??




DS(ディープ・ステート)というとまるで陰謀論みたいに思われるかもしれませんが(トランプ元大統領の発言でもある通り、欧米では半ば常識)馬淵元ウクライナ大使が解説しています。本当に馬淵元大使のおっしゃる通りになっています↓












日本人はもっと目覚めないといけませんね。
テレビ、マスコミの言っていること以外は陰謀論で片付けて、気づいたらこんなことになっている。
このままでは本当に日本国がなくなってしまうのではないか?と、いち日本人として危惧しています。

もう猶予がありません

趣味の植物のブログを続けていたはずが、こんなことを書く日が来るだなんて思いもよりませんでした。
趣味のブログですから、なるべく政治関係やコロナ関係は書きたくはありませんでした。
しかし日本人が挙ってワクチンを接種したり、ロシア・ウクライナのフェイクニュースを疑いもなく信じてしまったり(情報リテラシーの問題)
裏で恐ろしい事が進行しているのに、気づかない人が多数なので非常に危機感を覚えます。
なるべく多くの人に気づいていただくためには発信せざるを得ないと腹を括りました。
正直、既に趣味どころではないのですが。
このままでは植物栽培も危うい状況です。


前回の記事に引き続き重い話題ですが、もう抜き差しならぬところまで事態は悪化していると思います。
自民党が押し進めている憲法改正。
自民党案では憲法から基本的人権を削除し、緊急事態条項を追加。





政治家はこのような考えのようです↓





Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.




Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.




Image may be NSFW.
Clik here to view.





本当に日本終わったんじゃないですか?このままだと。
しかも既存の政党は示し合わせたかのようにダンマリです。
もう絶望しかありません。
ところが、新しい政党を立ち上げた人たちがいます。
今、破竹の勢いでネット界隈で話題の政党があります。
党員もすごい勢いで増えています。
党員も国民民主党を超えたそうです(私は党員ではありませんが)
多分ですが、参院選で議席を取るでしょうね(不正操作はあるでしょうが)
DSにとって都合の悪い主張をしているから、テレビ、マスコミでは取り上げられません。

参政党です。



ぜひ、見てください。


「なんで日本だけ医療、薬漬けなのか?」
「なんで先進国で日本だけ、がんが増えているんですか?」
「なんで日本だけ農薬漬け、添加物漬けなのか?」
「なんで日本人が汗水流して稼いだお金を外資に吸い上げられてどんどん国民が貧しくなっているのですか?」
「なんで国民に聞かないで色々勝手に決めるんですか?」
参政党の主張は正論すぎて、異論はないくらいです。




以前にも書いていますが、みなさんがバラ栽培などによく使われているネオニコチノイド系農薬(クロチアニジン、ジノテフランなど)なんかも欧米では使用禁止なんですよ。
有機リン系の農薬もです。
だから欧米の方は農薬を使わずに、あるいは必要最低限で栽培しているのですよ、危険な農薬を使わなくても栽培できるという事ですね。
アメリカでも東海岸などは日本と似た気候ですから、日本だけが農薬を使わないと育たないという特別な環境ではないのですよ。
ですが日本ではプロが率先して使用推奨していますね。
前から書いていますが、農薬などを売るためには病気になってもらわないと、病気になる栽培法でないと困るんです。
マッチポンプです。
もちろんプロはそんなことは知らずに、農薬は分解され安全だというメーカーの受け売りを信じていたり、農薬漬けを正しい栽培だと思っているだけだと思います。




Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

このバラたちは何度も紹介していますが完全無農薬です。
ニーム等で防除もしていません、水、土、肥料だけです。
完全無農薬だってここまで咲くんです、育つんです。
以前からの読者の方は私が10年以上、このブログで定植された地植えのバラをご覧になっていると思いますが
プロのいうように、無農薬栽培は丸坊主になり、ボロボロになり、成長しないで枯れる、育たないなんてことはないとご理解いただけていると思います。
すぐにボロボロになるのは、それまで農薬で免疫抑制されていて、反跳作用(解毒の過程で今度は免疫過剰=炎症)が起こるからです(だから気軽に薬を使うべきではない)
人間も同じですよ、それまで薬を飲んでいたのに突然止めると、炎症が激しくなったりします(症状の悪化)

一季咲のバラに至っては完全無農薬、無肥料栽培ですが成長し毎年春に咲きます。
無農薬ですごいでしょ?という意味で記事を書いているわけではないんです。
完全無農薬でもここまで育ちますよ、だからプロ推奨の教科書的ななんでも農薬ありきの栽培をまず改めてみませんか?という話なんです。
なるべく普段から農薬を使わない(緊急時除く)、必要最小限にする…。
これだけでも環境へのダメージ、ご自身へのダメージ、ペットへのダメージは大きく違うと思います。
病気になるには理由があるんです。
使うべきではない堆肥、肥料の量、環境等。
そしてそれまで使われていた農薬で免疫抑制されているからです。
逆を言えば病気になりにくい栽培法は、今のスタンダードな栽培法ではないということです。


猫ちゃんの首に垂らすタイプでおなじみのノミ駆除剤(フィプロニル、農薬)だって毒性が強いから欧米では使用禁止なんですよ。
ですが日本では獣医も何の疑いもなく使っているし、飼い主も疑いを持たずに使用。
日本はこんなに危険なものを獣医が勧めているからとか、メーカーが安全だといえば疑いもなく使ってしまいます。
普通に考えてみれば、欧米で使用禁止の農薬を猫ちゃんの首に垂らし経皮吸収させるなんて、ありえないと思いませんか?
メーカーが欧米で禁止されて売れないから、日本の猫ちゃんたちに効くとして使わされているのではないですか?
日本の常識は世界の非常識なのかもしれませんね。
上記、参政党の演説でも日本は欧米で売れない物を買わされているんじゃないんですか?と言っていましたが
まさにその通りだと強く思います。








原爆を日本に落としたトルーマンの有名な言葉↓


Image may be NSFW.
Clik here to view.



『猿(日本人)を『虚実の自由』という名の檻で、我々が飼うのだ。方法は、彼らの多少の贅沢さと便利さを与えるだけでよい。
そして、スポーツ、スクリーン、セックス(3S)を解放させる。
これで、真実から目を背けさせることができる。
猿は、我々の家畜だからだ。家畜が、主人である我々のために貢献するのは、当然のことである。
そのために、我々の財産でもある家畜の肉体は長寿させなければならない。
(化学物質などで=薬、農薬、添加物)病気にさせて、しかも、生かし続けるのだ。
これによって、我々は、収穫を得続けるだろう。
これは、戦勝国の権限でもある。』


本当にその通りになっていると思います。
みなさんはそれで良いのでしょうか?

厚労省「ワクチン有効は嘘でした」

以前から話題になっていたワクチンの有効性。
ここにきて厚労省がデータを修正。
その結果、ワクチンを接種した方がコロナに感染しやすいということが公式に認められました。
ワクチンの接種履歴がわからない方を全て、ワクチン未接種としてカウントしていたからですね。


ある医師が詳しく解説しています↓


Image may be NSFW.
Clik here to view.
厚労省が公式データ修正→「ワクチン有効」は嘘でした…の衝撃。|森田 洋之|note

厚労省が公式データ修正→「ワクチン有効」は嘘でした…の衝撃。|森田 洋之|note

こんにちは、医師&医療経済ジャーナリストの森田です。 今回は衝撃のレポートをお伝えいたします。 タイトル通り、 厚労省が公式データ修正→「ワクチン有効」は嘘でした...

note(ノート)

 


特にワクチン接種者の場合、高齢者は逆にコロナに罹りやすくなるという結果。
やはりワクチンには発症予防効果すらなかった。
むしろワクチンを打つほど感染者激増、クラスターが発生というのはある意味当然のことかと。
イギリス、スウェーデン、イスラエルなども同じ傾向だそうです。
接種率が日本の公式発表で80%超えだそうですね。
これも実際は接種率を水増ししている可能性もあります(イギリス、フランスでは水増し判明)
ある医師の方の体感では、60%程度の接種率だそうですよ(2回目まで)



ワクチンは何のために打たせたのでしょうね。
元々知っていたんでしょうね、ワクチンがコロナに効かないと。
コロナ騒動は手段であって目的ではない。
目的はワクチンを打たせること…。
なぜなんでしょうかね?
なぜそこまでしてワクチンを打たたいのか…。
ここでは書きませんが、よく考えてみてくださいね。



女性医師のブログ↓
Image may be NSFW.
Clik here to view.
『人口動態調査から過去5年間の死者数をグラフ化すると恐ろしい結果に・・・』

『人口動態調査から過去5年間の死者数をグラフ化すると恐ろしい結果に・・・』

2021年の超過死亡が大幅増となっていることを以前ブログでご紹介しました。  『2021年 戦後最大の超過死亡数』患者さんのリクエストで1日1記事は主に新型コ…

みのり先生の診察室

 













そして次は以前の記事に書きましたがImage may be NSFW.
Clik here to view.
ついに隠さなくなってきた - Let's growing!

ついに隠さなくなってきた - Let's growing!

恐ろしいことです…。だんだんとあからさまになってきました↓【独自】アメリカ・CDCの広域拠点を東京に設置 バイデン大統領訪日にあわせ発表へ(TBSNEWSDIGPoweredbyJNN)-Ya...

goo blog

 
サル痘騒動が始まりました。






Image may be NSFW.
Clik here to view.

コロナ直前の2019年にFDA天然痘ワクチン承認。
用意周到ですね。




医師の一部もこのサル痘に疑問を呈しています。





まるで陰謀論のように聞こえますが、実際ビルゲイツ(DS)たちは予告まがいのことを言っていますし、シュミレーションも公表して
もはや隠すつもりもないようです。
実際にその通りになっています。
予告してやったのに気づかないで乗せられるのは、お前たちの責任だぞと言わんばかりです。





(↑医師の方)




(↑医師の方)



これから医師からもどんどん発信が続くでしょう。
コロナワクチンは報道はされないけれども、ネット上では疑問を呈す医師も結構いました。




今はコロナワクチンに反対する、全国有志医師の会があります↓


Image may be NSFW.
Clik here to view.
全国有志医師の会

全国有志医師の会

全国有志医師の会は、新型コロナウイルス感染症対策の抜本的変更、及び新型コロナワクチン接種事業(3回目接種、5歳~11歳の子どもへの接種、妊婦への接種)の即時中止を強...

全国有志医師の会

 





Image may be NSFW.
Clik here to view.

いまだにワクチン接種で亡くなったとされる方々の因果関係は不明とし、補償もないのが実情です。
全責任を私が引き受ける、なんてどうして言えるのでしょうか?
私の考えですが、むしろ責任を取らなくて良いことを知っている、または
責任を取らなくても良い事態になることを知っているからこそ、このような無責任な発言ができるのだと思います。






ウクライナ人の証言・ドキュメンタリー映画”ドンバス2016”

アメリカ追随の日本は、ウクライナ問題でロシアに制裁。
国民もロシア悪でウクライナかわいそうと寄付。
以前にも書きましたが、日本人の善意の寄付はウクライナの困っている方へは届かず
同じウクライナのドンバス地方の方々を虐殺するために使われるのです。


未だにDSのプロパガンダを垂れ流すマスコミ。



ウクライナ・ゼレンスキー大統領の公式Twitter↓


Image may be NSFW.
Clik here to view.

化けの皮が剥がれるゼレンスキー。




Image may be NSFW.
Clik here to view.

こんな画像がありました。





Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ロシア軍がマウリポリの製鉄所から市民を救出したのに、いつのまにかウクライナ軍が救出にすり替えて報道。
さすがに呆れちゃいますね、日本の一般市民がウクライナ軍とロシア軍の見分けがつかないのを良いことにバカにしすぎです。
白腕章、Z腕章=ロシア軍
青腕章、黄色腕章=ウクライナ軍
























ウクライナ人の証言動画とドキュメンタリー映画”ドンバス2016”をご紹介しますので
真実を知りたい方は是非ご覧ください。










1番目の動画全編↓

Image may be NSFW.
Clik here to view.
「日本の中立外交を要求する國民大会」【第一部 講演】各代表者 オザワ•ヤニナ(ドネツク人民共和国)リャザノワ•イリーナ(ルガンスク 人民共和国)2022/5/8 - ニコニコ動画

「日本の中立外交を要求する國民大会」【第一部 講演】各代表者 オザワ•ヤニナ(ドネツク人民共和国)リャザノワ•イリーナ(ルガンスク 人民共和国)2022/5/8 - ニコニコ動画

「日本の中立外交を要求する國民大会」【第一部 講演】各代表者 オザワ•ヤニナ(ドネツク人民共和国)リャザノワ•イリーナ(ルガンスク 人民共和国)2022/5/8 [社会...

ニコニコ動画

 










ドキュメンタリー映画”ドンバス2016”


字幕付の動画です(字幕設定を日本語にしてご覧ください)





字幕設定のやり方↓











クリスマスローズのようなミニバラなど&西洋芝がボーボー

深刻な話題ばかりでは息が詰まるので、今日はバラの話題にしようっと。
ホームセンターでサルベージしたミニバラ(品種名不明、おそらくポールセンのケリー)なんですけれど
咲き進んでみたら、まるでクリスマスローズ?のようなお花でした↓


Image may be NSFW.
Clik here to view.

多弁クリスマスローズのレッド系に見えてしまうのです。
黄色のしべとのコントラストがきれいで、なんだか輝いて見えます。
枝がひしゃげているのは、強風で大きいバラが上に倒れてしまったから。
このミニバラ、すごく気に入りました。




このミニバラも極小タイプだけれど、しっかりロゼット咲でかわいい〜↓


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハート・フォー・ユーです。
去年の晩秋に株分け品を某サイトでポチッと。
届いた後咲いたのが下の画像です。




カルーセル・コルダナ↓


Image may be NSFW.
Clik here to view.

意外と耐病性があるようです。




サンタルチア・フォーエバー↓



Image may be NSFW.
Clik here to view.

ホームセンターで購入、¥398。
虫喰いだけれど耐病性が強い感じ。
鮮やかな色で、こういった色のバラは持っていないけれど結構お気に入りになりました。
小型のHTみたいで、1茎1本なんだけれど、意外に大きなお花が咲きインパクト大。
花保ちも抜群。
隣の黄色はセントラル・シャイニー。





黄色のミニバラ↓



Image may be NSFW.
Clik here to view.

左がサニービーチ・フォーエバーでホームセンターで¥398。
右がゴールド・インフィニティです。
インフィニティローズはあまり耐病性が良くないみたい?
右端は暑さでチリチリのスイート・チャリオット。





スイート・チャリオットといえば姉妹のヴィニヤード・ソング↓



Image may be NSFW.
Clik here to view.

スイート・チャリオットと同腹姉妹。
スイート・チャリオットは甘い香り、ヴィニヤード・ソングは粉っぽい香りがプラスで大人の香り?







もう鉢バラの開花は一通り終了〜↓



Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

映っているミニバラはシュガー(絞り)、ラブリーモアなど。
アプリコットのバラは真宙、サーモンピンクっぽいバラはアマンディーン・シャネル。
やっぱり真宙は素晴らしいバラ、香りも柑橘系で耐病性も比較的良いので無農薬栽培にもオススメですね。
ただし、真宙も肥料が少なすぎると咲かないタイプ。
アマンディーン・シャネルは香りにミルラが入っていますが、他の香りも混ざって気にならないレベル。
これも比較的、耐病性が高く無農薬栽培OKなタイプ。
ただ、多肥=硝酸態窒素=病気を招くことに注意です。



ミニバラ以外の鉢バラは現在この一角のみしか咲いていません↓



Image may be NSFW.
Clik here to view.

黄色はジェネロサのソン・イデ・ジャルダン。
これも比較的、耐病性があります。





地植えのバラ↓




Image may be NSFW.
Clik here to view.

シャンペトル。
これ、何年か前に購入した(4年くらい前?)
無農薬栽培にうってつけみたいな触れ込みだったので購入。
しかし、うちではあまり咲かないです…
殆ど無肥料だからか?
バラゾウムシのターゲット。





Image may be NSFW.
Clik here to view.

エリザベス・スチュワート。
春先にバラゾウムシとバラクキバチにやられて殆どの蕾がやられた。
でもなんとか咲いてきました。



西側の庭
ユジェーヌ・E・マルリ(オイゲニエ・E・マルリット)↓



Image may be NSFW.
Clik here to view.

いつのまにか咲き終わりかけ…。
香りがりんごの香り、ゲシュヴィントのバラは好みです。
左にぼやけて写っているのはERジェーン・オースチン。





ジェーン・オースチン↓




Image may be NSFW.
Clik here to view.

害虫が凄くて軒並み蕾がやられたけれど、ポツポツ咲いてきた。
例年のように大量開花しないのが残念…。
このバラ、 耐病性は良いとはいえない?
でも12年は無農薬栽培してるから悪いわけでもない。
ですが購入時から気になることとして、枝に黒斑や赤茶色のシミが出現し続けている。
それでその枝は枯れてしまう謎の現象が起こる。
とはいえ秋には2m〜まで大きくなるので、育っていれば良いか。




ERクロッカスローズ↓



Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

やっとまとまって咲いてきました。
剪定しすぎて開花が遅れちゃったみたい、あまり強く剪定しちゃ咲かないバラなのかも。
そのせいで花数が例年より激減。
このバラも過去記事(12年前かな?)から投稿している気がしますが
耐病性は比較的良いです。
最初の2年はウドンコ病になった気がしますが、免疫復活でその後はウドンコ病にはなっていないと思いますね。
ただ秋くらいに黒星病が出る気がする。
でもノープロブレム、病気になっても関係ないって感じで育つし開花するからね。
完全無農薬で病気になったとしても、実際この通り大きくなるし。
人間だって風邪をひくし、風邪ひいても免疫が正常なら治るし普通に生活できることと同じだよ。
カタログ的には(カタログ落ちだけれど)返り咲きとあるけど、うちでは真冬までずっとポツポツ咲くかな。
きっと大きくなると四季咲性がアップするんじゃない?
背後のピンクのバラはポンポネッラで購入した年に台木にガンシュ!
そのあとガンシュ再発はなし(地植えなので根っこは見れませんが、10年生きてるし咲くから気にしても意味なし)
右はジャガイモ(フランスとスウェーデンの品種。日本のジャガイモとは違い中は黄色味を帯びている。欧州のジャガイモといえばこういったジャガイモ)
ジャガイモは種芋もずっと完全無農薬栽培です。
でも病気にならないよ〜。



南東の庭のつるバラ(オールドローズ)は今が満開↓




Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

西洋芝がボーボー(笑)
最近、西洋芝の記事が良く閲覧されているようです。
シーズンだからかな?
西洋芝は12年間完全無農薬、種の追蒔きも一切なし。
肥料もほぼなし(今年は一切なし、例年も毎年施肥せず2〜3年に1回グアノを撒く程度)
それでも1年中グリーン、西洋芝は強い!
こんな暖地でさえ枯れることなくボーボー、しかもただの放置、たまに芝刈り。
バラの栽培と同じで、プロのいう通りに栽培したら(定期的に農薬散布、砂混ぜる、多肥等)病気になるし弱るし、最悪夏前に枯れちゃうよ。
なんで弱るし枯れるのか…正しいとされる栽培方法が間違っているから、ですよね。
まぁゴルフ場みたいに常に農薬を撒いて肥料を蒔いて芝生を更新して追蒔して、という管理もありますけれど(みなさんの実践されている栽培法でしょう)
それって一般家庭の栽培には全く向かないですよ、疲れちゃいます。
そしてやっぱり西洋芝は難しいとなってしまうわけですね。
言われるがままに農薬散布(農薬が売れるしね)、言われるがまま施肥(肥料が売れるしね、病気も増えるしね、農薬を耐性菌がなんたらかんたらと数種類買ってもらえるしね)、枯れたらまた種を定期的に買ってもらえるしね。
結局マッチポンプなんですよね、農業も医療も。
気づいて欲しいなぁ…。

森田医師によるワクチンデータ解説動画2

Image may be NSFW.
Clik here to view.
【続】厚労省が公式データ修正→ワクチン接種者の方が陽性率高いかも?の詳細解説

【続】厚労省が公式データ修正→ワクチン接種者の方が陽性率高いかも?の詳細解説

【続】厚労省が公式データ修正→ワクチン接種者の方が陽性率高いかも?の詳細解説 [社会・政治・時事] 厚生労働省が5月11日付のアドバイザリーボードで修正した「ワクチン...

ニコニコ動画

 


森田医師

日本人は8割打ってるわけでしょ?
打った人でいうと、選択支持バイアスっていうのか
自分が選択したものって、良いものだと思いたい
こういうバイアスが働くので
まぁ打っちゃった人はもう、ワクチンはいいものだと思いたいっていう心理が働くから
こんなデータ出されても、もういいやワクチンはいいものだとね
かたくなに信じて、こういうデータもあんまり見ないようにしている
パターンもあるんじゃないかな。


----------------------------------------------------------------------------------------------------
森田医師の言葉、全くおっしゃる通りだと思います。
うちは父がまさにその通りで、ファイザーの公式文書や厚労省のデータでさえ
ワクチンを打った人に都合の悪いデータは全てデマだと言います。
反論もYouTube、Twitterなどと同様に言論統制されて不利な情報は検索に上がってこない
GoogleやYahooといった検索エンジンを使い、ワクチン接種に有利な情報を挙げてきて
ワクチン未接種の母に見せ、論破した気分になっていますし、ワクチン打っていないのだから
コロナに感染しないように気をつけてねと、おちょくってきているそうです。
こんな父ですが10年前まで研究所に在籍、化学の研究論文だって書いていたし、会社と父の名前で特許もネット上に残っているんですよね…。




以前の記事:森田医師の解説動画↓




Image may be NSFW.
Clik here to view.
厚労省「ワクチン有効は嘘でした」※森田医師の動画を追加(YouTube動画は強制削除) - Let's growing!

厚労省「ワクチン有効は嘘でした」※森田医師の動画を追加(YouTube動画は強制削除) - Let's growing!

以前から話題になっていたワクチンの有効性。ここにきて厚労省がデータを修正。その結果、ワクチンを接種した方がコロナに感染しやすいということが公式に認められました。...

goo blog

 



そのファイザーは下記の方には接種について注意喚起をしています↓


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ところが日本国政府は真逆の事を言っています。
つまり、基礎疾患のある方、免疫力の低下したお年寄りの方を優先に接種としています。

私は優先接種は基礎疾患のある方と聞いた時、驚きました。
病気等でなんらかの炎症が起こっている方にワクチンという異物を接種したら悪化する可能性が高いので危険だと思いました。
なぜ基礎疾患のある方を優先なのか、何が目的なのかと穿った見方をしてしまいます。
父もCOPDという上記にある疾患がありますが、ワクチン2回目を接種後、7ヶ月経って症状が悪化してきているようです。
7ヶ月といえばちょうどワクチンの免疫抑制効果が薄れて、免疫増強に差し掛かるといわれる時期です。
弟が亡くなった年の夏に大量吐血して入院したのに、家族としてはヒヤヒヤです。
しかも咳が止まらず病院でアレルギー性気管支炎だとも言われており、この症状も悪化しています。
おまけに全く効かない気管支拡張剤であるβ2刺激薬を惰性で使っています。
父にはアドレナリンβ2受容体に変異があって効かない可能性があります。
なぜなら私が遺伝子検査を受けていて、アドレナリンβ2受容体に変異があるからです。
その事を主治医に伝えるように言っても、言わずに頑なに出された薬を使うのでお手上げです。



対策としてとにかく塩化マグネシウムを勧めても、高マグネシウム血症が怖いと拒絶します。
確かに酸化マグネシウムは高マグネシウム血症になる可能性がありますが、塩化マグネシウムの場合は可能性が低いのにです。
簡単にいうと、酸化マグネシウムは吸収率が4%と低いので殆どが細胞などに吸収されず血中に溢れてしまうから高マグネシウム血症のおそれがあるのです。
塩化マグネシウムは吸収率が高いために、細胞や骨に吸収され、血中へはあまり溢れないのです。
しかも酸化マグネシウムは500mg中マグネシウム150mg、塩化マグネシウムは500mg中マグネシウム60mgです。
父にマグネシウムを勧めた理由は、アレルギーの元となるヒスタミンの遊離を抑制する効果がマグネシウムにあるからです。
マグネシウムは蕁麻疹、花粉症等のアレルギーにも効きます。




免疫についても抗体価の話が出てきて、抗体が高ければ効いているという話を聞いて大変に驚きました。
私の認識では、抗体が高いのが続くということは身体の中で緊急事態が起こっているという解釈です。
例えば妊娠をすると、比較的早い段階で風疹の抗体検査を行います。
それは妊娠中に風疹に感染すると、赤ちゃんに障害が出る可能性があるからだと言われています。
感染した直後というのは、抗体価が高いのですが、これをコロナワクチンに当てはめると
抗体価の高い状態が続くということは、身体の中でずっと炎症が続くようなイメージです。
ずっと抗体価が高い状態が続くのは、むしろ危険なのではないですか。




CBC放送局(中部日本放送)の番組です↓








鎌倉市長嶋議員の市議会での質問↓







↑こんな表示が出ていませんか?↓



Image may be NSFW.
Clik here to view.

このようにワクチンに都合の悪い情報、DSに都合の悪い情報はセンシティブだと表示されます。
まさに言論統制。
これ、市議会での議員質問ですよ?
こうやってマスコミ含め、加担して、国民には一方的に都合の良い情報しか流さない。
そんな時代になってしまいました(以前からですが、近年はあからさま)







女性医師のブログ↓
Image may be NSFW.
Clik here to view.
『パンデミック条約に反対する署名』

『パンデミック条約に反対する署名』

メディアが全く報じない裏でパンデミック条約に日本政府が署名しようとしています。 これに署名をすると、WHO主導の感染対策が行われることになるでしょう。 日本国…

みのり先生の診察室

 
東京都日野市の池田としえ市議会議員が著名を呼びかけています。
私も著名済です。








〜現代日本がかかえる医療・メディア・食の問題点〜動画

わかりやすいアニメ方式の動画がありましたので、ご紹介いたします。










あるクリニックのブログ記事↓


Image may be NSFW.
Clik here to view.
やっぱりたくさん死んでるよ|おおきな木ホームクリニック|note

やっぱりたくさん死んでるよ|おおきな木ホームクリニック|note

久しぶりの人口動態統計の考察です。 先日、令和4年3月分までの人口動態統計速報が出ました。 https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/s2022/dl/202203.pdf...

note(ノート)

 


なぜだか、去年のワクチン接種後から亡くなる方が増えていますが
今年は輪をかけて多いようです。
私も今年の冬、国内複数箇所の火葬場予約システムを見ていましたが
2月頃などは、火葬予約が多く、最短で7〜8日後に火葬という例も…。



女性医師のブログ↓



Image may be NSFW.
Clik here to view.
『なぜ広域火葬計画??』

『なぜ広域火葬計画??』

患者さんのリクエストで1日1記事は主に新型コロナウイルスに関する医療ニュースをお届けしています。 今日は眼科の先生のブログをシェア。 皆さん、知ってました 厚…

みのり先生の診察室

 



眼科医のブログ↓


Image may be NSFW.
Clik here to view.
『戦後最大の超過死亡数、”厚労省による広域火葬計画下の日本の「オミクロン後の社会」”』

『戦後最大の超過死亡数、”厚労省による広域火葬計画下の日本の「オミクロン後の社会」”』

ニュース記事より引用させて頂きます厚労省が自治体に「広域火葬計画」事務連絡の意味深…<これが政府のコロナ対策?>と批判噴出厚労省医薬・生活衛生局生活衛生課は…

kamakuraboyのブログ

 



Image may be NSFW.
Clik here to view.
『火葬場の一部コロナ専用に 大阪市、死者増加で見直し』

『火葬場の一部コロナ専用に 大阪市、死者増加で見直し』

患者さんのリクエストで1日1記事は主に新型コロナウイルスに関する医療ニュースをお届けしています。 今日は医師サイトに掲載されていた医療ニュースをシェア。 ーー…

みのり先生の診察室

 



マスコミでは報道されない超過死亡者数激増の件。
闇は深いですね。



バラ開花後の様子と完全無農薬無肥料のエアルームトマト&珍しいジャガイモの実

梅雨入りして天候が不順ですね〜。



クロッカスローズあれから投稿していなかったので↓


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.





クロッカスローズはとっくに咲き終わって今日はこんな感じ↓

Image may be NSFW.
Clik here to view.

無農薬でも農薬による免疫抑制がなくなれば、開花後にボロボロになりませんよ。
ボロボロ枝だけになっちゃったのは、去年秋〜今年冬に買ったミニバラくらいで。




他のバラも(全て本日撮影)↓



Image may be NSFW.
Clik here to view.

ムンステッド・ウッド
虫喰いはあるけれどボロボロにならないです。




Image may be NSFW.
Clik here to view.

ソンイデジャルダン
虫喰い結構あるけれどやはりボロボロにはなりません。




Image may be NSFW.
Clik here to view.

こんな感じで葉が全部落葉して枝だけのボロボロには早々なりませんね。
特に完全無農薬栽培をして時間が経過しているものほど、農薬の解毒ができて免疫も復活するんだと思う。
写ってる肥料、殆ど使っていない…。



もうすぐザ・プリンスの2番花が咲きます↓



Image may be NSFW.
Clik here to view.

なんだかんだで無農薬でもちゃんと育つ。




今年買ったリナルド↓



Image may be NSFW.
Clik here to view.

そこそこいけそう。
まだボロボロになって丸坊主ではないね。




シャンペトルの花をやっとまともに撮影できた↓



Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

虫喰いすごいね今年は。





ボロボロのミニバラ↓


Image may be NSFW.
Clik here to view.

みなさんが無農薬栽培でボロボロといえば、こういったバラの姿を想像するんじゃないかな?
うちはミニバラ以外ではこんな状態にはならないけれど、購入して日が浅いミニバラの一部はこんな感じ。
小さい身体でたくさん咲かせたら、こうなっちゃいますね。
しかも購入まで農薬漬けだっただろうし。
早く免疫回復してね〜。
写ってる雑草のようなものは西洋芝があちこちで繁殖しているもの(笑)





完全無農薬無肥料のトマト↓



Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

こちら大玉のエアルームトマトNoire de Cremme 。
このトマトはフランスやドイツで売られているよ。
自家採種からのトマトなので代々、無農薬無肥料の親から採種。
スーパーで売っている大玉トマトと違ってコクがあり美味しいです。





Image may be NSFW.
Clik here to view.

こちらはBlash Tigerという楕円形のミニトマト。
黄色にオレンジのマーブル模様。
これも自家採種からの苗。


トマトも完全無農薬無肥料なんだけれど、ちゃんと育つし
なんでわざわざ病気になるように化学肥料使って農薬を使うのか理解できない…。
前も書いたけれど、バラ以外の植物もわざと病気になるような栽培方法がスタンダードなんだよね。
過去記事にもあるけれど、ぶどうでさえ完全無農薬無肥料栽培なんだけれど美味しいぶどうができるしね。
家庭栽培レベルなら完全無農薬無肥料栽培いけるんじゃない?
その前に土を豊かにしないとダメだけれどね。
あと画像のように極力雑草などは抜かないでそのままだけど。
夫が勝手に雑草をだいぶ抜いちゃったようです。
私はあまり抜かない派。


珍しいジャガイモの実↓


Image may be NSFW.
Clik here to view.

この種(マチルダ)は実がつきやすいみたい。
もちろんジャガイモも無農薬ですが、もう7〜8年種芋からそうしているので、かなり耐病性が強くなってるかも。




ネジバナ↓


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2年前くらいからいつに間にか現れたネジバナ。
いくつかの鉢に生えている。
必ずペレポストの用土にしか生えていないです。
やはり白色木材腐朽菌がいないと育たない?

テレビでもだんだん事実が報道されるようになってきた(ローカルテレビ局)

以前ご紹介したCBC放送局(中部日本放送)に続いて、サンテレビ(兵庫県のテレビ)でも事実を報道しています。
やはり直接グローバル資本(DS)などの息のかかっていないメディアは違いますね。









アナウンサーの言葉が印象的でした。
(ワクチン後遺症が認められていないことについて)

”このワクチン後遺症、国は調査をせずに否定しているんですね。
(中略)
だからなんでしょうか、SNSなどではですね、こういった症状を訴えている方に対して誹謗中傷であふれています。
ただでさえ苦しんでいるんです。
勇気を出しているんです。
それなのに、そういうことを傷つけるということは是非やめていただきたいと思います。
できれば多くの方が社会が寄り添っていくことが大事だと思います。
そして政治が動くことも大事だと思います。
なぜこれは、この問題を地方のメディア、一部のメディアしか伝えないのでしょうか。
私たちメディアも伝えていく必要があると思います。”


私はこのアナウンサーの方に拍手を送りたいと思います。
これぞジャーナリズム魂ではないでしょうか。
主要テレビや新聞は大本営発表を垂れ流すだけで、ある方向に国民を誘導し
こういった地方のテレビ局に圧力をかけていると思います。
こういう話も陰謀論だと思う国民は多いと思いますが、私は弟の事件の裁判で目の当たりにしてきたので
真実だと知っています。
事件当初から事件を追ってくださり新聞で報道してくださっていた日本最大手新聞社の本社記者から話も聞いています。
真実を報道すると上層部に呼ばれて糾弾され監視されます。
その方が真実を報道できず新聞社を退職する際に電話をいただきました。
“陰謀論のような話になりますが、それこそ精神疾患だとレッテルを貼られるような話になりますが、そもそも◯◯新聞社はCIAが設立したと言われていますし、盗聴盗撮はお手のものなんです…”
そうです、その記者さんは目をつけられて会社から盗撮盗撮をされていたのでした。
こんな話はデマだ陰謀論だと言われるでしょうけれど、その記者さんのこれまでのお付き合いで、そんなことを言う人物ではないとわかっていますし
それどころか記者ともなれば1番嫌うのは陰謀論だと思われることです。
記事の信憑性を疑われたらジャーナリスト失格ですからね。
そんな日本最大手新聞の本社記者という身分を捨てる決断をさせるほどの圧力があるということです。
私はいわゆる陰謀論、デマと世間で言われていることを実際に体験し目の当たりにしたので全く違和感なく理解できました。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
『厚労省データ 心筋炎リスク情報も不適格~新型コロナワクチン未接種扱い問題だけじゃない!』

『厚労省データ 心筋炎リスク情報も不適格~新型コロナワクチン未接種扱い問題だけじゃない!』

患者さんのリクエストで1日1記事は主に新型コロナやワクチンに関する医療ニュースをお届けしています。 今日は先日紹介したサンテレビの番組がYahoo! News…

みのり先生の診察室

 





ところでサンテレビのワクチン後遺症のほか、戦後最大の超過死亡数もテレビではやっていませんが話題になっています。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.


以前の記事に書きましたが、広域火葬の件もありますし
今、震災を超えるような未曾有の何かが起こっているとしか言いようがありませんね。
相変わらず救急車の出動件数もすごいです。
上記グラフを見るとワクチン接種が始まった2021年から激増していることがわかります。
しかも急激にです、高齢化では片付けられない事態だと思います。
さて、みなさんはどうしてだと思いますか?


これから4回目接種そして新しいワクチンが秋に登場するそうです。
4回目を打つ前に考えてみていただきたいと思います。

チランジア ガルドネリに花芽

梅雨に入ってイキイキとしているチランジアたち。
気づけばガルドネリに花芽がつきました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2020年2月購入時はペラペラで手のひらサイズ(10cmくらい)
ガルドネリは成長が早いのかな?
我が家ではガルドネリやテクトラムなどが特に成長著しいかも…。
環境は春〜秋まで極力日当たりに(真夏のみ若干日かげ)冬はLED直下、サーキュレーター回すだけです。
そして夜は湿度でベタベタにする。
肥料等はほぼなし(年に2回くらい)



こちらも昨冬12月に買ったガルドネリ↓


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ガルドネリ(Morro de chapeu )こちらも購入時より大きくなってる。
もちろん発根済。
同じガルドネリでもちょっと変わっていて、広がらないタイプみたい。





雨の中のテクトラム↓


Image may be NSFW.
Clik here to view.

こう見えて1番大きいものは直径20cmオーバーです。
雨ざらし野ざらし栽培(つまり放置)




チランジアじゃないけれど、ネペンテスにも花芽↓


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ネペンテス・アラタ・ハイランド
植え替えようと思いつつ、なかなかできないのよね〜。
寒さに意外に強いよ、少なくとも4度でも大丈夫。
ハイランドなので暑さは好きではないけれど、日かげであれば夏を越せます。





ネペンテス・ベントリコーサ(在来)赤リップ↓


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アラタもだけれど、こちらも暑さが好きではなく、寒さには強い。
おそらく凍結しなければ枯れないと思う。
日光大好き、日当たりが悪いと壺つけません。
アラタもベントリコーサもかれこれ同じ個体を更新せず16年間栽培しています。




チランジアもネペンテスも色々増やしたいけれど、世界情勢や先行き不透明なのもあり
趣味関係はもうこれ以上は拡張できないかな。
趣味の栽培どころじゃなくなる可能性があるから。
農作物用に庭を転用しなきゃいけなくなるかも…。
実家の使っていない土地が田舎にあって、畑にして良いよと言われているけれど
そこまで通うのが面倒だし、住宅分譲地で周りは一軒家。
作物の盗難にも遭いそう。
みなさんはあまり関心がないかもしれないけれど今後、食糧危機が来るのではと思っているのよ。
既に農作物の肥料が90%値上げなんですって。
テレビで食糧不足が報道されてから行動を起こしても時既に遅し。
備蓄をなるべく頑張っているけれど、みなさんはいかがでしょうか?





Twitterには頭にくる

Twitterでうちの無農薬無肥料栽培のブドウやトマトを掲載すると
センシティブと警告される。
いったいナゼ?


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.



Twitterでは無農薬無肥料栽培はNGらしい。
全くもって意味不明。
事実なのにこれもデマ扱いとか?(笑)


いやね、最近では無農薬有機作物がもてはやされているんですよ。
でも有機栽培と無肥料栽培は似て異なるもの。
有機野菜だとかありがたがっている人も多いけれど
有機肥料で硝酸態窒素過多の懸念だってあるんだよね。
化学肥料、有機肥料、無肥料のうち、真っ先に腐るのは有機作物。


そこで私は無農薬は当たり前だけれど無肥料にも挑戦していて
実際にブドウは無肥料無肥料栽培で実をつけるようになったのです。
文字通り何も肥料どころか炭とか堆肥すらも与えていない、植えっぱなし。
ここまでくるのに苦節?10年かかっているよ。
2008年にブドウの苗を植え付けて無農薬無肥料で10年間殆ど実もつけないっていう。
ところが2018年から突如、毎年実をつけるようになった。
スチューベンというブドウです。



Image may be NSFW.
Clik here to view.

無農薬無肥料栽培でも実をつけるようになるんですね。
当然ジベレリン等のホルモンも使わない。
2008年に苗を買って植えてそのまま。


ブドウの本日の様子↓




Image may be NSFW.
Clik here to view.

肥料もなにも与えていないけれど糖度が異常に高いんです。
砂糖みたいに甘くなります。
収穫は秋です。



無農薬無肥料栽培のトマトも実がついてきました↓



Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

エアルームトマトです。
トマトは肥料をやると、特に窒素過多では葉が濃くなり暴れる。
そして病気も増える。
それは化学肥料だけでなく有機肥料であれ一緒。



それにしても言論統制が酷い。
猫ちゃんの画像をアップしてもセンシティブ警告受けています。
ただの猫画像(笑)
もしかすると私が投稿した記事は全てセンシティブ扱いなのかもね。
イーロン・マスクよ、早くTwitterを買収しておくれ。

週刊誌にも掲載された

猫が脱走!と猫の病院について思うこと

先日のこと。
エミルは夫の部屋でよく寝ているのですが、夫の部屋にいるはずのエミルの姿が見えないではありませんか。
家中探して呼べど、どこにもいない…。
いつもなら家中どこにいてもすっ飛んでくるのに。
もう一度夫の部屋に戻って窓を見たらなんと!閉まっているはずの小窓の網戸が開いていて脱走したのでした。



Image may be NSFW.
Clik here to view.

これが網戸の閉まっている状態。




Image may be NSFW.
Clik here to view.

小窓上部の網戸がこんなふうに開いていたのでした…。
きっと網戸で爪研ぎをして、外れてしまったんだな(網戸が下にスライド)



途方に暮れて、外に出てエミルと呼びました。
はぁ…とっくにどこかへ行ってしまったよね、いるわけないかと脱力しながら(本当にショックで脱力状態)諦めていたら数秒経って
なんと、エミルがどこからか弾丸のようにすっ飛んで来て、玄関ドアに激突するくらいの勢いで走ってきたのでした。
警戒心が強く、頭の良い猫ちゃん(親バカですが)なので帰ってくるとは思っていましたが、家の前が道路なので事故に遭ったらと思うと
生きた心地がしませんでしたよ。



Image may be NSFW.
Clik here to view.

帰宅直後は呼吸数がすごかった。
多分1分間で100回くらいあったんじゃないの?
そのあとノミなどが心配でシャンプーして、エミルもぐったり。
うちはノミとりの薬(正体は欧米で使用禁止の農薬だったりね)を首に垂らしたくないので、ノミが心配。
ともかく無事に帰ってきてくれてよかったよ〜。


去年晩秋〜今年冬にかけてハーネスをつけて庭や家の前の道路に出してから(晩秋〜冬ならノミがいないだろうと思い)
外に行きたがって、ハーネスをつけると急いで玄関に走っていってた。
その後、玄関ドアの前で構えて「出して!」「外へ行きたい!」という感じでしつこく鳴いたりスタンバイしているのを見て
まずいと思いずっと出していませんでしたが、脱走癖は困るよ〜。



Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

いつもこんな感じで仰向け。
毛玉がすごい…。
ただいま体重は5955g(ほぼ6kg)



キャスも元気↓


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ただいま体重は6500g。
目の色が琥珀色ですね(エミルは2/3グリーン、1/3ゴールド)




Image may be NSFW.
Clik here to view.

エミルは多分ノルウェージャンでもアメリカンラインで、おそらくペルシャの特徴が強いと思う。
足が短めで寸胴に見える。
ノルウェージャンは1979年にノルウェーからアメリカに渡りペルシャ猫などと交配されたようですね。
キャスはヨーロッパラインに近いのかな?一応チャンピオンの子ですし血統書を見ると4匹くらいチャンピオンがいる。
毛質も異なる2匹。
キャスはゴージャスな毛で柔らかく毛玉がすごいです。
野生のノルウェージャンは毛玉どうしてるんだろうね。



ところで最近YouTubeやブログを見ていておススメに猫ちゃんの動画やブログがヒットするのですが
見ていて、読んでいて悲しくなるような内容も結構あるんです。
それは飼い主や保護活動家が猫も杓子もすぐに病院、薬というところ。
中にはこれ、病院や薬で寿命を縮めてるんじゃないの?と思う内容も。
当然、保護活動家や飼い主は良いことをしているという認識なんですが。
そして獣医のいうがまま、何の疑いもなく投薬して亡くなっちゃう。
人間の医療と同じだな、医原病なんだなぁと…。
ま、そりゃそうだね、動物病院はビジネスであってボランティアじゃないんだし。
薬をバンバン出して儲けないと経営が成り立たないね(良心的な獣医はあまり薬を出さないですね)


猫ちゃんの下痢。
すぐに動物病院へ行って下痢止め。
その下痢止めが何なのか調べない飼い主は多いと思う。
私は以前記事に書いたんだけれど↓

Image may be NSFW.
Clik here to view.
仔猫のこと(ノルウェージャンフォレストキャット、まさかのFIP?)※長文です - Let's growing!

仔猫のこと(ノルウェージャンフォレストキャット、まさかのFIP?)※長文です - Let's growing!

忙しくなかなかブログの更新ができません><そんな中、更に忙しくなる事態が…長男クンがある仔猫に一目惚れして、どうしても飼いたいとペットショップで買ってきてしま...

goo blog

 


下痢の原因が何かもわからないのに、安易に抗生剤や下痢止めを使うべきではないと思っている。
もし細菌やウイルスが原因だったら、下痢をすることで細菌やウイルスを体外へ排出しようとしているかもしれないのに
下痢止めを使うと排出されずに長く体内に留まって治らない重症化することだってありえるんですよ。
うちもエミルが300gしかなく、ガリガリで1日に5〜6回下痢をし、食欲もありませんでしたが下痢止めを一切使っていません。
特にエミルもそうでしたが、栄養不良状態の仔猫ちゃんに下痢止めは怖いと思っています。
なぜか?
多くの猫ちゃん用の下痢止めの成分をご存知でしょうか?
殆どの下痢止めに使われているのはベルベリンです。
ベルベリンは炎症を抑えたり、下痢を止めるので人間の下痢止めにも多く使われているのですよね。
このベルベリン、実は人間の糖尿病薬のメトホルミンに匹敵すると言われるほど血糖値降下作用が強いのです。
ポピュラーな処方である抗生剤と下痢止めのコンビは実は怖いと思っています。


考えてみてくださいね。
栄養不良の仔猫ちゃんにこのベルベリンを投与し続けたらどうなると予想できるでしょうか。
猫ちゃんも摂取したタンパク質を肝臓で糖新生してブドウ糖にして取り込むわけです。
これを阻害(ブロック)するとどうなるでしょうか。
そうです、ただでさえ栄養不良状態の仔猫ちゃんにますます栄養が行き届かなくなるわけです。
例えば赤血球ってブドウ糖をエネルギーとしています。
ということは、糖がブロックされることによって酸素が行き届かなくなったりしますね。
酸素が行き届かないということは、細胞が酸欠になる。
そして糖がブロックされたら、身体を破壊して肝臓でブドウ糖を作ることになります。
ベルベリンは糖新生もブロックしてしまうんですよね。


ここで栄養不良で細菌感染を起こしている仔猫ちゃんがいたとして、抗生剤と下痢止めを1週間〜2週間などの長期にわたり使った場合、どのようなことが考えられるでしょうか。
まずベルベリンによって糖及び糖新生がブロックされ細胞に栄養が行き届かなくなります。
赤血球も栄養源がなくなり、酸素が隅々まで行き届かなくなります(低酸素、呼吸数の増加)
栄養失調によって免疫力が低下します。
抗生剤を使うことによってベルベリンとの相乗効果により更に低血糖になるかもしれません。
低血糖になるとカテコラミンが大量に分泌されます(症状:痙攣、脱力、頻脈、血圧脈拍上昇など)
低血糖によって血糖値を上げようとコルチゾールが過剰分泌されます(高コルチゾール=免疫力低下、低血糖症状と同じ。低血糖ではカテコラミン、コルチゾール↑)
抗生剤の細胞毒性によって細胞が損傷を受けます、でも治す栄養(糖)が足りません。
免疫が低下した状態で栄養失調に陥ると細菌が猛威をふるいます(でも細菌に打ち勝つ体力は既にない)
同時に薬の代謝を行う肝機能の悪化。
結果…悪化、最悪の結末。


ざっとこんなことが思いつくのですが…。
どうしても下痢止めを使うなら短期間(3日)などにして、同時にブドウ糖を補給するなどの対策なしに惰性で下痢止を使うのは危険だと思います。
成猫であればはちみつも効果的(フルクトースは炎症を抑える、腸で水分を集めるから下痢が緩和される)
それでも下痢が止まらないなら、しばらくは諦めて免疫回復に努めるなどもありなのではないでしょうか。
下痢をするにはなんらかの原因があるわけです。
その原因を改善しない限り、下痢止めは意味がないと思います。
うちの場合は下痢止めを使わず、免疫力の回復に努め、下痢をしながらも体重もどんどん増えていきました。



猫ちゃんの腎臓病で利尿剤を長期間にわたり投与、結果として心疾患を併発、心疾患の薬と投与、点滴で溺れそして…。
このままじゃ死んじゃうと思い見ていましたが、そうなってしまったのが残念です。
利尿剤は同時にマグネシウムを排出してしまうので、ただでさえキャットフードにはストルバイト云々といってマグネシウムが殆ど添加されず
そしてそのマグネシウムも酸化マグネシウムという吸収率が僅か4%しかないものなのに、どんどんマグネシウムが排出されてしまい
当然の帰結として心疾患になるでしょう。
マグネシウムなしには心臓は正常に動きません、マグネシウム不足では浮腫が出ます。
浮腫の原因がマグネシウム不足の可能性があるのに、利尿剤で更にマグネシウムを排出…。
近年では腎臓疾患でもマグネシウムが予後を良くすると知られてきました。
腎臓もマグネシウムが少なく相対的にカルシウム過多になったら腎血管の石灰化→腎臓病、という可能性だってあると思いますね。
ストルバイトだって、マグネシウム欠乏で骨などを溶かして血中にマグネシウムが多く溶けてしまうのが原因だと思っています。
考えてみればわかりますが、猫ちゃんのキャットフードにはマグネシウムが僅かしか添加されていないのだから
そもそもマグネシウムの摂取が多いということは考えにくいわけです。
因みに人間の場合、マグネシウム欠乏で様々な病気が出現します。
薬の代謝でもマグネシウムがどんどん失われます。


あとすぐにワクチン打ったり、首に垂らすノミとりを毎月やったり。
批判覚悟でいうけれど、良かれと思ってやっても毒物てんこ盛りです。
猫ちゃんのワクチンに発がん性物質が入っているのを告発した学者、事実をもみ消されたそうです(京都大准教授宮澤先生)
ノミとりもその正体は欧州で禁止の農薬。
キャットフードも添加物てんこ盛り、得体の知れない材料もある。
挙句、抗生剤、薬…私から見たらこれで病気にならない方がおかしいというものです。
猫ちゃんを守るには普段から予防に努めて、極力、動物病院へは近づかない。
人間の場合と同じですね。


病気になって薬、通院で高額な医療費がかかる。
日本は動物病院数も世界一、異常です。
もう一度言います、動物病院はボランティアではなくビジネスです。
どうしても侵襲の高い手術を受けなければならない場合や、先天性の病気はともかく
軽い症状で気軽に薬を飲ませるのはおすすめできませんね。
うちは高齢の猫のマウ(17歳、アメショー♂)がいます。
マウは半年前から異常に水を飲む、尿量が多い、しょっちゅう吐く等の症状が出ていましたが
動物病院へは一切行っていません。
おそらく糖尿病か腎機能の低下もしくは腎疾患だと思いますが、自宅で対処しています。
見る人が見れば虐待だと思うでしょうね。
でもきちんと対処はしていますよ。
そして吐かなくなりましたし、食欲もかなりあって元気です。
尿量もかなり減りました。
それに、もう高齢ですからガチャガチャいじるのはかわいそうだと思うのです。
こちらの獣医さんのブログ↓


Image may be NSFW.
Clik here to view.
『17歳6カ月の猫が息を引き取る瞬間は、とても静かで穏やかで… 私がたどり着いた「終末期医療」とは』

『17歳6カ月の猫が息を引き取る瞬間は、とても静かで穏やかで… 私がたどり着いた「終末期医療」とは』

◆17歳のカッツが横になって動かなくなってから、1歳の三毛猫のりちゃんはずっと傍にいて離れませんでした…ごはんも摂らなかった うちで飼っていたメインクーンミッ…

キャットクリニック~犬も診ます~のブログ

 
人間も猫ちゃんも尊厳死が理想だと私は思っています。
終末期なのにあれこれ医療行為をしてしまうと却って苦痛を与えてしまい穏やかな死を迎えることができないと思います。
これは人間の終末期医療も同じだと思っていて、例えば心肺機能が衰えているのに無駄に輸液をし溺れて亡くなるだとか
スパゲッティみたいに繋がれたり、不必要な薬を投与されたり苦しんで亡くなっていく…私も色々見てきましたから、そう思います。




腎疾患か糖尿病のおそれがあるのに、私は非加熱はちみつなどを与えています。
糖尿病で高血糖だと仮定して、はちみつなどの糖分を与えるとは正気の沙汰ではないと思われるかもしれません。
ですが私の考えでは高血糖=糖が足りない状態だと思っているので、敢えて糖分を与えています。
本来吸収されるはずの糖が吸収されないで血中に溢れるから高血糖、裏を返せば必要な糖が細胞に吸収されていないということだと思うからです。
高血糖とは糖が過剰なのではなく、むしろ糖の欠乏状態なのだという認識です。
そもそも猫ちゃんは人間と違って糖質をあまり摂取していませんし、うちの場合は穀物フリーで糖質は少ないフードです。
因みにエミルははちみつを舐めたがりますがなぜか国産の非加熱はちみつには興味を示さないんです。
ロシア産は好んで舐めますが国産には興味なし。
もしかすると国産のはちみつはグリホサートなどの農薬で汚染されているのかもしれませんね。

それから塩化マグネシウムのリキッドを与えています。
かつてストルバイトといわれ大手術になった猫ちゃんにマグネシウムなんてこれも正気の沙汰ではないと思われるでしょう。
ところが、かつて血尿もよくしていたマウが一切の血尿及び便秘が消えました。
上記に書いた通り逆転の発想で、マグネシウム欠乏が原因だと思うからです。
おまけにマグネシウムは糖代謝に必須です、それどころか数百の補酵素ですからあらゆる代謝に必須です。
マグネシウムは人間50kgの方に1日300〜500mg必要とすれば、5kgの猫であれば30〜50mg程度必要でしょう。
それからアサイゲルマニウムを与えています。
アサイゲルマニウムは高価(顆粒で1箱¥10800)ですが、動物病院通いよりはるかに安上がりです。
ペット保険と動物病院通いの費用よりコスパが断然いますよ。
1スティックで2〜3日保ちますし、30本入りなので2カ月〜使えます。
うちのようにたまに人間が飲んだらすぐ減ってしまいますが。
因みにアサイゲルマニウムを飲んでわかったことは、鎮痛効果が高いことです。
市販の鎮痛剤って欧米で使用禁止の成分が入っているので、怖いですし(精神薬、使用販売停止となったバルビツール酸類似物質。農薬も欧米では禁止のものが日本ではガーデナーたちが平気で使用。やっぱり日本が薬の最終処分場説は本当かもね)
ミトコンドリア賦活作用があるから、元気も出ます。


アサイゲルマニウム↓


免疫に対する作用|ゲルマニウムの事なら浅井ゲルマニウム研究所 ウェブサイト←クリックでサイトへジャンプします。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゲルマニウム講演会 in 新宿|中村 篤史/ナカムラクリニック|note

ゲルマニウム講演会 in 新宿|中村 篤史/ナカムラクリニック|note

ゲルマニウム(Ge)を飲むと、マクロファージにどのような影響が見られるか。最近浅井Ge研究所で行われた一連の実験結果を、皆さんに供覧します。「Geにより活性化したマクロ...

note(ノート)

 


それ以外にもフルボ酸や場合によってはグルタチオン、NAC、SOD、5ALA、ラクトフェリン、カルニチンなんかも使うことがあります。
イオン化カリウムリキッドも極少量使うこともあります(マグネシウム吸収促進)
ですがそれらサプリメントは常用せず、基本的には塩化マグネシウムリキッド、アサイゲルマニウムくらいです。
もしも甲状腺機能亢進症の症状が出たら猫ちゃんにOKなルチンを使うと思います。
甲状腺機能亢進症の薬であるメルカゾール、プロパジールは多彩な副作用があり、その点ルチンは副作用なしに甲状腺ホルモンをブロックしますから。(甲状腺ホルモンをブロックすることがルチンの作用でもあり副作用、抗酸化物質)
日本では全く知られていません。フラボノイドであるルチン、ヘスペリジンは甲状腺ホルモンをブロック(因みにマグネシウムも効きます)
海外文献を見ないと本当の情報はわからないのです。
日本のサイトはサプリメントにネガティブな情報、誤った情報、薬が安全で効くという論調しかないので参考になりません(薬信仰への洗脳)
海外では逆に薬を避けサプリメントで治療をする医師も多いです。
このように自分で調べて考察し、やっていくしかないようです。
海外ではペットにもサプリメントが使われます、日本のように猫も杓子も薬、薬というのはやはり異常だと思います。
獣医や医師、権威ある人が必ずしも本当の情報を知っているか、流しているかは自分で勉強しないとわからないです。
余談ですが今、コロナ対策で高容量ビタミンDサプリメントを積極的に取りましょうと言われていますが、これも危険性があると勉強をすればわかります。
ヒント:マグネシウム不足ではビタミンDを活性化、代謝できない。
そもそもビタミンD不足の人は、マグネシウム欠乏がある可能性が高い。
その状態で高容量ビタミンDサプリメントを摂取するとどうなるか。
人間バージョンはそのうち記事に書きますね。
あ、キャットフードにはご丁寧にもビタミンDが添加されていますが、カルシウムに対してマグネシウムは極少量しか添加されていないですね。
すると何が起こるでしょうか…。
ビタミンDを活性化、代謝するのにマグネシウムが使われ、マグネシウム欠乏に拍車がかかり、マグネシウム欠乏症ではカルシウムが相対的に増え
結果あらゆる病気になる可能性がある、ということですね。
やっぱり猫ちゃんを病気にさせるようになっているのかなと思ってしまう。
因みに、世間ではカルシウム/マグネシウム比が2:1が良いと言われていますが、とんでもありません。
1:1でも多いくらい。
海水のカルシウム/マグネシウム比は1:3でマグネシウムが多いんですよ〜。
個人的に海水のカルシウム/マグネシウム比が理想かと思います。


参院選の風向きが変わってきた?&自民党の憲法改正法案がおそろしい

以前ちらっとご紹介した参政党。
今回私が注目をしている政党(現段階では国会議員がいないので政治団体)です。
党員が7万人を超え日本維新の会を追い越し、党員数10万人の立憲民主党に迫る勢いだとか。


相変わらず殆どのメディアには取り上げられていないみたいですが、一部のメディアには取り上げられているようです。
それにしても、注目度が高いのに大手新聞社やテレビに取り上げられないのは不自然ですね。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
新興勢力「参政党」が参院選台風の目に? ネット戦略で支持拡大、比例1議席獲得の可能性(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

新興勢力「参政党」が参院選台風の目に? ネット戦略で支持拡大、比例1議席獲得の可能性(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

「国民の眠りを覚ます」──。こんなキャッチフレーズを枕ことばに、急速に支持を広げている政治団体「参政党」。北海道から沖縄まで計45選挙区すべてに候補者を立て、全国比...

Yahoo!ニュース

 
コメント欄を見ると支持をする人が多いようです。




YouTubeはじめTikTokなどでも街頭演説の再生数が多いようです。
94万再生の街頭演説↓






街頭演説にはたくさんの人が集まっています。
興味深いことは、自民党支持の方が多いであろう、60〜80代の方も参政党を支持する人が多いことです。



Image may be NSFW.
Clik here to view.






ワクチンをきっかけに色々とおかしなことに気づく人が増えてきたようです。
自民党員の方も続々と参政党支持に。
もちろん自民党員以外でも参政党支持に回る方がどんどん増えている様子です。
ある自治体の医師会も丸ごと自民党から参政党支持に回ったそうです。
元国会議員秘書で自民党員の方も、参政党員に↓









こちらも









参院選の争点の一つ、自民党の憲法改正法案ですが、とてもわかりやすいサイトをご紹介↓


Image may be NSFW.
Clik here to view.
自民党の改憲草案で憲法はどう変わる?

自民党の改憲草案で憲法はどう変わる?

自民党の憲法改正の内容や憲法9条についてなぜ改正が不要なのかなどの問題点をわかりやすく解説しました。

憲法改正.com

 


これを読んだら、自公に投票なんてできない…はず。
でもわざとマスコミは国民に知らせていないようですね。
知られてはまずいことがあるのでしょうね。
テレビや新聞しか見ない読まない人は知らずに自民党へ投票…。
何も知らないということは、おそろしいことですね〜。

チランジア ガルドネリ Morro de chapeuにも花芽?

梅雨明けで猛暑!
暑いのは本当に苦手で室温24度を超えてくると暑さで不快です。
猫たちも長毛なので暑いのは苦手。

以前チランジア ガルドネリに花芽が出てきたことを記事にしましたが
チランジア ガルドネリ Morro de chapeuを見たら花芽らしきものが?



Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

これ、花芽ですよね。
ガルドネリは成長も早いみたいだし、日当たり風通しがあれば栽培は簡単だと思うので
色々なガルドネリのバリエーションを集めたいのですが、置き場所もないし残念です。



先日強風でテクトラムが吹っ飛んでいたので、一時室内に収容しました。



Image may be NSFW.
Clik here to view.

購入時よりトリコームが増えたと思う。
画像ではわかりづらいですが、結構トリコームが生えています。
元々トリコームの多いテクトラムを見たことがないので、実物を見てみたい。



テクトラム・ペルー↓




Image may be NSFW.
Clik here to view.

デカくなるテクトラム。


とにかく暑くて何もやる気が起きません…。
庭も灼熱地獄、バラも葉が黄変したりヒトも動物も植物もグッタリ。
あまり高温だとタンパク質(アミノ酸)が壊れちゃいますね。
特に屋外の植物は大丈夫なのだろうか、心配です。
日陰でさえも33度!
2階の部屋は35度!
エアコン代が今からおそろしい。
そして明日は37度予報です、もうやめて〜((((;゚Д゚)))))))

異常な猛暑

猛暑が続いていますね、私も辛いですが
植物が危険な状態です。
突然の猛暑でバラも葉が黄変、枝も枯れてきたものがあります。
二重鉢にして、遮光ネットを張ってもダメです。



Image may be NSFW.
Clik here to view.



庭の日陰でこの気温↓


Image may be NSFW.
Clik here to view.

日陰ですよ?日向なんて遮光ネット下でもすごく高温。



Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.




ショック〜!1週間以上も35度以上。
もう自然には抗えません。
というかこれ、本当に自然に猛暑になったのかなぁ?
蝉も殆ど鳴いていないし、入道雲も未だに見ないんだよねぇ。
こんな高温であれば水道水もぬるいはずが、意外と冷えた水が出ます。
蝉は地温が高くなると羽化するはず。
Twitterなどでは猛暑なのに海水が冷たく砂浜も熱くないという話もありました。
非常に不自然だと思いますね。

それに加えて、auの障害、火力発電所の火災、停電、家畜の不審死、渇水…
海外では次々と食糧倉庫が燃えたり、停電したり。
もちろんマスコミは一切報道しないけれど、不自然なことばかり。


本当に日本は世界はどうなっていくのだろう。
特に未来ある子供や若者の行く末はどうなっていくのだろう。
今だけ金だけ自分だけという人が増えてしまった結果なのだろうか。
色々と考えさせられます。


これは国民運動?追記あり

参院選も7/10投票日ですね。
先日もお伝えしましたが、参院選の台風の目となりそうな参政党。
テレビでは都合が悪いようで一切報道されませんが、地方紙やローカルテレビでは紹介されているようです。




7/7埼玉県浦和市の演説の様子です。
すごい聴衆の数です。
浦和の前の大宮でも同じくらい集まっていました。
日本中で5人の比例候補者が各地で演説、毎回すごい人数が集まっているようです。


上記演説の全編↓






昨日までに党員数なんと約85000人!
これはもはや国民運動といえるのではないでしょうか。

参政党にこれほど支持が集まる理由としては、30年以上も経済が停滞し
国力がどんどん低下し危機感をを覚える方が増えていること。
どれだけ経済的に成長していないかというと、日本の20年前の大卒初任給が20万円、2022年21万円。
アメリカの大卒初任給43万円、スイス73万円。

そしてコロナ騒動でおかしいと気づく人が増えたこと。
この参院選で自公が圧勝したらWHOのパンデミック条約に合わせるかのように憲法改正発議となり
おそろしい緊急事態条項が創設されてしまう可能性が高いこと。
個人の人権が制限されるおそろしい案です。
そしてワクチン強制へ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
参院選の風向きが変わってきた?&自民党の憲法改正法案がおそろしい - Let's growing!

参院選の風向きが変わってきた?&自民党の憲法改正法案がおそろしい - Let's growing!

以前ちらっとご紹介した参政党。今回私が注目をしている政党(現段階では国会議員がいないので政治団体)です。党員が7万人を超え日本維新の会を追い越し、党員数10万人の立憲...

goo blog

 



讀賣新聞広告↓


Image may be NSFW.
Clik here to view.






日本を良くするためには、変わらなきゃ、変えなきゃいけませんよね。


Image may be NSFW.
Clik here to view.




追記:
安倍元首相が銃撃されたとのことです。
で、これは一体なんでしょうか?


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.


2日前に記事が既に出ています??

セントポーリアの調光は難しい

参院選は結局、自公圧勝でなーんにも変わらず。
そっか〜、国民は緊急事態条項含め憲法改正賛成なんだね!
私権を制限されるのも、口座を凍結されたり、ワクチン強制でも構わないんだね、驚き。
しょーがない、でおしまいなんだろうね。
こっちはこの結果を見て脱力よ…。
ワクチンの件で少しは疑問に思う人が増えたかと思ったけれど、違ったみたいね。
あーあ、そんな人たちのせいで巻き込まれたくないわというのが正直な気持ち。
Twitterとか見ても、子供が緊急事態条項の件を親に聞いたら、テレビでそんなこと言ってないからデマで
お前が騙されているとか言っている人もいるんだって。
マジでやばいわ〜、でも本当にテレビが正しいと信じている層にとっては私みたいなのがヤバいんだろうな〜(笑)
挙句、安倍元首相の暗殺も怪しさ満点。
JFK暗殺みたい…テレビしか見ない層は何も知らないんだろうけど。


そんなこんなで趣味の植物栽培への意欲がわかない今日この頃。
何も知らないって、幸せなことだね。


そんなワケでセントポーリアもやる気ゼロ。
さっきも猫に棚から落とされたし(苦笑)
電気代の高騰でエアコンの温度設定をケチって更に何もやる気が起きません。
室温25度超えると密閉容器のセントポーリアが蒸れるし。
多分容器(フラコンケース)の中はもっと高温。
ロシアの方々の栽培を真似して用土もココピートなども使ってみたけれど
やっぱりというか、そういう用土と無農薬ではあまりうまく育たないです。
というのも、ロシアの方は結構農薬を使うんですよねコレが。
欧州では禁止のネオニコチノイド、ロシアはOK。
日本の栽培スタイルに似ているね。
複数のロシア人の動画でアクタラって言っていたので調べたら、ネオニコチノイド系農薬だった。
アクタラはチアメトキサム。
日本で良く使われるクロチアニジンはチアメトキサムの代謝物。
ロシア人はこのアクタラ(日本でも販売されている)をセントポーリア用土に入れて豪快に素手で混ぜて触ってる(苦笑)
ヤバいですねぇ〜、そんなことしたら用土に混ぜて農薬が部屋の空気中に放出されるし、経皮吸収されちゃうし。
肥料もかなり使っているようです。


でもあんな風に豪快なセントポーリアを作ってみたい気もする。
カチッと整っているのは実は好きじゃない、不自然な感じがしてね。
これは完全に好みの問題だけれど、植物の風情を愛でたいというか。
展示物みたいな植物…それじゃーねぇ…私の栽培スタイルとは違うわけよね。
というわけで結局ペレポストに戻っちゃった(笑)
おまけに室温も暑いのは私も無理なので23〜24度にしました(苦笑)
猫たちも長毛なので暑いのは辛いしね。
次の悩みはやはりライティングが難しいってこと。
品種によって明るさの好みが結構違うようで…。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

АЕ-Мисс Вселенная (AE-Miss universe)
2年前に輸入したセントポーリアで、去年10月に葉挿ししての開花。
肥料殆どあげていないのに大柄、最近週に1回、2000倍の液肥を与えてる。
この品種はライティングが強めじゃないと葉がすぐに立ち上がる。




Image may be NSFW.
Clik here to view.

スキューバダイバー、トレイル。
ストライプのトレイルですがあまり好みじゃないです、はい。
私、ピンク、パープルの組み合わせのお花やピンク、パープル、ホワイトの組み合わせのお花が好きじゃないんです。




Image may be NSFW.
Clik here to view.

AE-Meteoric Shower
これも2年前に輸入した苗から。





LEDを遮光せず高さ25cmくらいからライティングしたら光が強すぎて…↓



Image may be NSFW.
Clik here to view.

あーあ…
Ness Blueberry Kiss
ストークがたくさん潜んでるんだけれど、中心が…
こちらは2年前に輸入した苗がみすぼらしくダメになって去年10月に葉挿ししたもの。




これも↓




Image may be NSFW.
Clik here to view.

Ma’s purple poodle
これも暗めの方が良く育つみたい。
こちらも2年前に輸入した苗を葉挿しして、何個か苗ができたんだけれど
暗めの環境で普通に育って、大きくなってきたものを今の場所に置いたら中心が…(泣)


これらはペレポストでウィック栽培しています。
ペレポストは常に湿っていないとダメだからうってつけかなと。
ピートモスやココピートとパーライトの用土だとパーライトの割合が多くない場合、常に湿ってたら根腐れしちゃうけれど
ペレポストは根腐れしないっぽいよ。
しかもかなりウィックの水の減りが早くてびっくり。
こう見えてペレポストは通気性がかなり良いんです。
因みに私はペレポストでも2号ゴールドではなくスーパードリームを使用。
白トリュフ菌添加のもので匂いも2号ゴールドとは違うんですよね。




Image may be NSFW.
Clik here to view.

こんなトレーの数倍ものセントポーリアの苗がある(汗)
鉢上げ間もない苗など。




Image may be NSFW.
Clik here to view.

このクラスの大きさの苗が150個はある。



Image may be NSFW.
Clik here to view.

こうやって折れちゃったからって気軽に葉挿ししてるのがいけないってわかってるけれど…



ちょっと本当にセントポーリアも栽培縮小しないとダメだわこれ。
葉挿ししてどんどん増えてしまうし、置き場所もないし猫にやられるしでストレス。
自分で増やしてストレスというマッチポンプ(苦笑)
お花友達で欲しい方がいれば喜んで送っちゃう。
ああ恐ろしやセントポーリア。
さっきもセントポーリアの棚に猫がいて、ダメって言ったらセントポーリアなぎ倒して逃げた…。



Viewing all 460 articles
Browse latest View live