Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 460

セントポーリア LED撤去

セントポーリアに使っていたLEDライト、電磁波が半端ないので撤去しました。


LEDライトは電磁波がすごくて、これって24時間365日じわじわと電子レンジを稼働しているようなものです。
何がおそろしいかというと、電源のコンセントを抜いて5日経ってもこの電磁波↓





Image may be NSFW.
Clik here to view.

やばいです。
電源も入っていないし、コンセントを抜いても電磁波を発する。
(一度も使っていなければ電磁波は発しないと思いますが)
植物だけではなく、人間がやられちゃいます。
日本だけなぜLEDのみになったのか、察しの良い方はわかるはず…。



撤去も大変でした。
実は前回ブログを書いた前日に左腕を回したらゴギっと音がして左腕から指先までパンパンに腫れていました。
手も握れないくらいパンパン。
しかも電気のようにピリピリとした痛み、動かすだけでかなりの激痛。
3日経っても変わらず、これは亜脱臼かもしれないと思い、どう動いたらどうなるか観察し
一か八かで左肩を壁に力を入れて押しつけたら(良い子のみなさんは真似しないでね)
ミシミシパキッと音がして、腫れは良くなり痛みもかなり軽減しました。
しかしおそらく神経を損傷したはずなので、まだピリピリとした痛みや放散痛は残っています。
まだ亜脱臼により完全に関節がはまっていないようで、体位を変えると左肩〜鎖骨がパキッと音がしたりします。
壁に押し付けたことにより、手は握れるくらいまで腫れはおさまりました。


靭帯も損傷した可能性がありますね。
私は実は10数年前に左前十字靭帯を2/3断裂しているのですが、受傷からしばらくは膝がパンパンに腫れ
歩くたびにゴキっと音がして痛かったです。
大学病院を受診したら、過去にバスケをやっていませんでしたか?そのせいで靭帯が元々緩んでいたかもと言われました。
因みに労災事故で、MRI画像や診断書を提出したら1関節用廃、労働災害8級認定が下りました。
労災の場合は、労災の医師が等級を判断するので、受診した病院の医師はあくまでも意見程度で等級の診断はできないようです。
前十字靭帯の損傷は労災認定がおりても、もっと軽い級が多い(12、14級)ようなので、かなり重症だったようです。
8級は例えば片目を失明した場合も8級です。
大学病院にて医者に再建手術を勧められましたが、受けていません。
しばらくは松葉杖、硬性装具をつけていましたが(そうしないと膝がグラグラ)
その後、運動をしたせいか、いつのまにか何もつけずとも歩行できるようになりました。
でもうっかりすると膝が外れて膝崩れになるので、不自由さはありますが。
そのため障害者手帳は持っていません、受傷からしばらく経って申請すれば取得できたかもしれませんが
その後、普通に歩けるようになっているため今は難しいでしょう。
当時はまだ若かったので回復したのかな、早歩きも問題ないですし痛みもありませんしね。
走るのは怖いですが。

で、肩の件ですが、こんなことになったら普通は慌てて病院へ行くのでしょうが、完全脱臼などではないので行く意味がないですし(そうだとしても私は病院に近づきたくありませんので行かないでしょう)
鎮痛剤などは一切使いたくはないので行きません。
痛みはアサイゲルマニウムで対処しました。
アサイゲルマニウムは本当にすごくて、歯痛や歯茎の痛みやあらゆる痛みに効くんですよ副作用なしに。
本当に痛い時は一気に3〜6カプセル飲まないといけませんが。
痛みはATPが細胞外に漏れてインフラマソーム→炎症性サイトカインという順番で起こりますが
アサイゲルマニウムはATPと錯体して炎症そのものを鎮めるため、鎮痛剤と作用機序が違うのです。
そこらへんは東北大の論文が発表されていますので、ご興味のある方は検索してみてください。




さて問題はセントポーリアのライトを今後どうするかです。
セントポーリアはざっと数えて300株以上あるので(1/3以下に減らす予定)
とてもじゃないですが、家にある蛍光灯では足りません。
そこでなんとか中古の蛍光灯をゲットしたはいいのですが、蛍光灯の電球が売っていないのです。
直管の蛍光灯はまだ入手可能ですが、特殊なタイプは売っていません。
既に生産中止なので…中古で探しても殆ど見つかりません。
中古で球が売っていましたが17E、うちのは26E。
口径を変更するソケットが必要。





蛍光灯下での電磁波測定


Image may be NSFW.
Clik here to view.

やっぱり蛍光灯が良いです、電磁波も安全レベル。
しかも明るさも好みです。
LEDは明るすぎるものが多い気がします。






Image may be NSFW.
Clik here to view.

このゆる〜い光がセントポーリアにも良さそうです。
ここはリビングの北西の窓際です。
猫たちがここによく登っていましたが、密集させて登れないようにしています。
朝方なので室温22度になっています、日中は24度台にしています。

そういえば猛暑なのに今年は電力逼迫と騒ぎませんね。
電力会社全社、大幅の黒字だそうですよ。
値上げをする必要はなかったわけです。
国の税収も過去最高、でも増税増税。
なぜなのでしょうか、考えてみていただきたいです。
何をか言わんやですね。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
電力8社、全社が大幅黒字に 値上げで8000億円押し上げ - 日本経済新聞

電力8社、全社が大幅黒字に 値上げで8000億円押し上げ - 日本経済新聞

家庭向け電気代の値上げの実施を受けて、大手電力の収益が改善している。31日までに発表した東北電力や中国電力など電力大手8社の2024年3月期の連結最終損益は、計9405億円...

日本経済新聞

 









それでも猫は諦めない






Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

やっぱり狙ってるんだな〜







そして







Image may be NSFW.
Clik here to view.

やっぱりやられちゃった( ; ; )








撤去後はちゃんとセッティングするまで離れた場所から蛍光灯を照射





Image may be NSFW.
Clik here to view.

暗いけど画像で見るよりは明るいです。










異常な猛暑でリプサリスを家に入れていたら開花していました



Image may be NSFW.
Clik here to view.

雨が全く降らずしわしわだったのでビニールで覆っていたら開花、ほんのり良い香り。








Image may be NSFW.
Clik here to view.

勝手口に吊り下げて。
みんなメルカリで未発根の破片や1オンスカップの小さい苗でしたが1年半で大きくなっています。





Viewing all articles
Browse latest Browse all 460

Trending Articles