Quantcast
Channel: Let's growing!
Viewing all 444 articles
Browse latest View live

バラ 一気に開花〜 マダム・ルナイー他

$
0
0
南側の、隣家の建物の影にあるバラ以外は軒並み開花〜開花寸前です。




マダム・ルナイー

今季は摘蕾せず咲くに任せてしまった…
このあと養生しないと樹勢が落ちちゃうかも??
強健なバラではないからね〜
でも耐病性という点で言えば、そこまで弱くはないと思います。
問題は開花サイクルが短く次々に蕾をつけ、樹が育たず樹勢が落ちることかな。











アストリット・グレーフィン・フォン・ハルデンベルク


ドギツイ色なんですよ。赤黒??香りはダマスク。
樹勢はあまり強くないし耐病性もよくはないけど、弱いバラってわけではないですね。










ヴァンテロ

新苗と中苗レベルのヴァンテロがあります。
これは中苗ヴァンテロの花。実は1番花は撮影忘れましたが、もっと波打って巨大輪でした(直径13cm)
両方共ベーサルシュートが出てきて嬉しいです。なんかこのバラもよく開花するせいか
樹勢がイマイチ。耐病性もよくないですね、特に黒点病に弱いみたい。
よい大苗をゲットできた方ラッキーですね〜、ヴァンテロで良い苗に出会ったことがありません。。。










プリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケント


枝がびょーんと伸びて咲くので扱いに困っています。
花はインパクトがありますね、大きいです。
香りは普通。










ブラックベリー・ニップ


あっという間に咲き進んでしまいましたが…
ところで日本にはブラックベリー・ニップなるバラが2種類、流通しているようです。
この画像のブラックベリー・ニップが本物。
もう1つのブラックベリー・ニップはHバラ園さんで販売されている、ERザ・プリンスそっくりさん。
まるで違う2種類のバラ…どうしてこうなったんでしょうね??










ピオーネ


Hバラ園作出。フロリバンダらしいですがキリリとした高芯剣弁咲き。
耐病性はあまりよくないですね。
左端に写ってるバラは正体不明…
某バラ園さんが昔、フランスのGuillotにあるバラを注文したら、全く違うバラが届いたそうで
何だかわからないけど、差し上げますと言われていただいたバラ。
今季初開花なんですが、何度か返り咲きをするそうです。
ボタンアイみたいなのが見え、色は赤紫系。香りはダマスク。うちには同じバラはないです。









クロッカスローズ


年々巨大化。植え付け初期はうどんこ天国。
ところが今では全くうどんこも出ません。
画像ではインパクトが伝わりませんが横幅2mはあります。











開花直前のジュード・ジ・オブスキュア

やはり巨大化して全体像は撮影できず。咲いたら圧巻??でもすぐにバサッと花が…
例年サイドシュートが伸び、1mくらいになると強風でポッキリが風物詩。
ヴァイオレットが混ざって咲いてます。










ヴァイオレット

これも好きなんですよね〜。ルージュ・ピエールがちょっと見えますが。
枝を挿しておいたら殆どが成功してしまい、1本地植えにして3年目であちこちからシュートが沢山。
ランブラーは接木なんてしなくても、2〜3年で巨大化するよ??









アラン・ティッチマーシュ他

一眼レフだとマクロレンズで望遠みたいになっちゃうのでコンデジで。
これも横幅結構あります。この画面には、他にマダム・ベラール、ジェームズ・ゴールウェイ(ジェームズ・ギャルウェイ?でもアイルランドにGalwayって場所があって、ギャルウェイじゃなくてゴールウェイって呼ぶから多分ゴールウェイだと思ふ)
それとウィリアム・シェイクスピア2000、ローズマリー、エロディ・ゴシュイン、ティー・クリッパーも写ってますがよく見えませんね。






バラ ジュード・ジ・オブスキュア&チャールズ・ダーウィン 他

$
0
0
いや〜、連日開花ラッシュです。
昨日は夏日でしたが今日は若干涼しく。でも勢いづいたバラ達をもはや止めることはできないようです。

例年ですと今頃から開花が始まるので半月早い感じ。
でも北海道の毎年お世話になっている方のところでは、まだ暖地で言う真冬?のようです。
いくつかバラを引き取っていただく予定なのですが、あちらではどうも、こちらでいう2月下旬〜3月上旬の状態のようで
こちらで葉っぱ&蕾がついているバラを送ったら、寒さでストップしてしまうでしょう。う〜ん…





さてさて、ジュード・ジ・オブスキュアですがあっというまに開花ですよ(汗)







沢山開花なんですが画像では雰囲気が伝わらなくて残念…
横幅2mはあります。ですが!花がら摘みが大変〜
ジュードはすぐバサッと花が落下しますので。香りがいいですね〜




というわけで…早速ジュードを摘みました


このくらいの時に切花にしないと下手したら翌日には散ってしまいます…




う〜ん、花数が減ったようには見えないな〜
そういえば、スリップスを見かけません??どうしたんだろー
例年はスリップスが沢山いてイライラするんだけどな。


このジュード、完全無農薬栽培なんです。アブラムシもあまりつきません。アブラムシにも好みがあるみたいで
250種以上のバラがあると、好みのバラに集中して、アブラムシもつかないバラもあります。
余談ですが、エリザ・ボエルとか、そういう系のバラにはアブラムシがかなりつきます。
葉っぱ綺麗でしょ??ジュードは耐病性抜群だね。
これから、ボロボロになって丸坊主なんてことにはなりません。
そもそも、病気ばかりしてたら成長不良になって、こんなに大きく育たたないでしょ??しかも日照条件ギリギリで。
あ、ということは、ある程度の日照不足にも強いのかな?
ジュードは3mくらいになりますね。このジュードはシュラブ状に育てていますので、枝を倒していませんが(スペースもないし)
枝を横に倒したらエライことになりそうです。










チャールズ・ダーウィン

マスタード・イエロー。好きですね、この色。からし色?黄土色っていうの?
時期や環境により、真宙みたいな色で咲くことも。
香りは…そうですねー、イングリッシュ・ヘリテージの強いヴァージョン。強香レモンティー。
気温が上がると、ふわ〜っと強く香ります。



う〜ん…一眼レフだと上手く色が撮影できない。ま、単純に私が下手なだけだけどねw(オート)
というわけで、コンデジで撮影↓




コンデジさん、最近見直したぞ〜


冬に結構剪定してコンパクトにしてみました。
1番花以降は深く剪定せず、浅めを繰り返します。




グラハム・トーマスと比べてみた

左がグラハム、右がチャールズ









ラ・フランス

やっぱりこの咲き方ですよ〜。ブローチにありそうなバラ。
香りが大好き♪シルバーピンクというのもいいね。










おやおや、2階からどなたか覗いていますね。












トラディスカント

だいぶ散ってしまい花数が少なくなりましたが…
ベーサルシュートも出て元気♪
…って、今日も強風が吹いて来ました〜。花吹雪になる前にブルー・フォー・ユーなどの咲き進みをカットしなければ。



頑張って花がら摘みしました…でもまだ終わりません。








ビショップズ・キャッスル

アメリカ限定ERだそうです。
ダマスク香でコンパクトですね。










ジェフ・ハミルトン

先月の強風で太いシュートがポッキリ…
でも何とか開花しました。









結愛

寒暖の差が激しかったから?ブラインド大発生で、これしか咲きません…
ブラインドをピンチして遅れて蕾が上がってきます。
いつ見てもボールみたいに多弁、そしてよい香り。









ウォンカ

いつの間にか咲いてた…
香りがない〜、チョコみたいな香りでもいいから香りが欲しいなぁ。
最近はこういう珍奇性のあるバラには興味がなくなっちゃった。
切花品種で綺麗、かわいい花でも香りがないと興味がないかも。
最近、なんでバラを育てているのか考えたんだけど、1つは他の花にない花姿・色、もう1つは香りだということに気づいた。









花がら摘みのついでに…
ローズ・ドゥ・クミコ&アルチュール・ドゥ・サンサール



バラ 無農薬栽培について思うこと…2

$
0
0
マダム・ルナイー全体像


株元からの枝が2本なのに随分咲きますね。それで完全四季咲きだから樹が育たたないはずだ〜
8号鉢です。葉がゴワゴワしているのは、うどんこ病ではなくこのバラの特性です。




というわけで、花は全部摘み取りましょう。

蕾も全て摘蕾。
やはり樹をもっと育てないと…
この後養生させます。










前回無農薬栽培について思うこと…1の続きです




読んでいかがでしたか?やっぱりデタラメだと思われる方は以下は読まないでください(意味が無いから。批判のネタくらいにしかならないしね)



人間ですら無菌では生きられないし風邪だってひくのに、バラや植物がちょっと軽いうどんこ病や黒点病になったからって薬剤散布を頻繁にしたり
何故、予防と称して、常に菌や微生物(ウィルス含む)を「滅菌」するかのごとく神経質に薬漬けにするの??
で、農薬農薬と連呼するプロから買ったバラに限って何故病害虫のバラである確率が高いの?w
教えてよ。お宅様から届いたバラ、今年もガンシュだったし(届いて即返品しましたがね)農薬農薬いう割にカイガラムシ5連続、しかも許容範囲を超えたレベル、ハダニ、うどんこ病だったりするんですけど?
またある農薬漬けバラ屋さんから買ったバラ、バクテローズやってるのにガンシュ出ましたよ?裸苗が届きバラ専門店の土で鉢植えにして半年でガンシュ発見しましたが?
またまたある農薬漬けのバラ専門店さん、開けてビックリ、うどんこ病蔓延、害虫まみれの苗、あれなんでしょうか?

おかしいですねーw
これらの農薬推奨バラ専門店から購入したバラ苗に限って、高確率でその後暫く調子が悪いんですよね。



で、人間は一説によると体重の約20%が「細菌」の重さなんだそうです(前回の記事の医師のHP参照)
菌や微生物=悪いイメージかもしれませんが、例えば人間の腸内にいる菌や微生物。これが存在しなければ、たちまち腸内がおかしくなります。
いや、影響は腸内だけに留まりません。腸が炎症を起こしたり、消化できなくて栄養を吸収できなければ全身に影響が出ます。
すると体調不良になり弱ります。そんな状態が続くと免疫が落ちてますので余計にウィルスやらにやられやすくなると思います。
ですから人間の場合は殺菌剤(抗生物質)を服用する時にビフィズス菌の類も一緒に処方される場合が多いです。
ビフィズス菌(ビオフェルミンなど)がないと私の場合、お腹が下ります…
これが年に1、2回程度ならまだ大丈夫でしょうが、バラや西洋芝のように短い間隔で定期的にあれこれ抗生剤を服用していたらどうなるでしょう?
弱ること間違いなし。例えば抗生剤を多く投与、または頻用し続けているとると、人間の場合まず「白血球」が減少するんですよ。
酷いと白血病レベルまで減少します。
白血球って、何の役目をしているかご存知だと思いますが「外敵から体を守る」わけですよね??つまりウィルスや菌と戦ってくれるわけです。
はい。つまり抗生剤を投与され続けることによって、逆にウィルスや菌に「比較的容易に」やられやすい状態になってしまうわけです。
人間の場合、抗生剤を投与し続ける、または頻繁に使う場合は重篤な事例(重い肺炎など)だと思いますが。
つまり抗生剤は諸刃の剣。良い菌も悪い菌も殺菌してしまう。
人間の場合は入院していて管理されているんで、バラや植物とは違いますが、基本的に屋外にいて外敵の多い環境のバラや植物の場合は??


抗癌剤もそうらしいですよ。あれは毒ガス製造の副産物から発見されたそうですが、その強い毒性により(当然希釈してますが)
ガン細胞のみならず、正常な細胞まで破壊してしまうから
結果的に体調不良、免疫も破壊されて弱ってガン以外の病気…肺炎とかで亡くなったりね。
あるアンケートで医師271人に「あなたがガンになったら、抗癌剤を使いますか?」と質問したところ、答えは何と。271人全員が「いいえ」と答えたという
笑えないような話もあります。
でも、医師はガンになったらかなりの確率であなたに抗癌剤をすすめるでしょう。
理由?抗癌剤は高額ですからね。残念ですが、そういうことです。


で…バラや西洋芝では気軽に殺菌、殺菌と言って、植物を守ってくれる菌や微生物までも殲滅させる栽培法が「常識」です。
逆に農薬はよくないよ、と言うだけでデマだ、愚かだ、無農薬なんてあり得ない、と言われてしまうのが現状です。
中には有用菌なんてない、だから、そもそもこの説は嘘であるという方までいます。
確かにこと日本では昔…と言っても農薬の歴史は調べていないので期間はわかりませんが、以前から農薬を使う栽培が当たり前ですね。
本の通り頻繁に農薬を散布して、長期間枯れもせず、衰えることなく生き生きしているのでしょうか?
歴史あるバラ園では数十年もこの方法で生きながらえているのですか?長寿なんですか?それとも意外と短命なのか?ちょっとわからないですが…
それとも定期的に新しい苗木に植え替えているのか??ちょっと知りたいです。農薬漬けで樹齢数十年のバラがあるとして、今でも元気なのか。


逆に農薬がない時代のバラも、数百年間生き続けているバラがあるのも事実…樹齢1000年のバラもあるとか?
農薬漬けのバラ店の店主曰くバラの寿命は10年程度なんて話もありますが…ホンマでしょうか?って、違うと思いますがね。実際、当方のバラで10年はゆうに過ぎてるバラがありますが
まだ枯れてもないし咲いています。ただ、完全無農薬ですが。
化学肥料や農薬がバラの寿命に影響を及ぼす可能性って憶測ですが、かなり高い気がしますね。接木か挿し木かということもありますが
やはり化学肥料や農薬の影響大ではないかと。根拠は今まで書いてきた通り、化学物質はよくないっていうのが根拠です。
結果的にバラの寿命を縮めていてもおかしくはない。老化現象が早くなるとかね。



人間や動物、生き物は菌や微生物まみれなのに、都合よく「植物だけ」には存在しない、または認めても、さして重要視していない。
ここが根本的に違う、間違いなのではないかと思います。
人間並みに農薬を使うなら、そこまで影響はないかもしれません。つまり頻繁に農薬散布ではなく、普段は農薬を使わず大病の時だけ薬を使うということです。
あ、でもちょっと風邪をひいたくらいで年に何回も病院へ駆け込み、抗生剤やら解熱剤やら咳止めやら様々な薬を貰ってくる方にはわからないと思います。
こういう方はもしかするとバラ栽培でも、ちょっとうどんこ病ですぐ農薬散布になるのではと思ってしまいました。
人間も普段から薬に頼っていると、いざって時に効かなかくなったりするんですよ。
前も書きましたが、抗生剤を普段から使っているといざ手術の時に効かなくなたり効きが悪くなったり、解熱剤やらもよく使っていると
いざインフルエンザで高熱になった時にインフルエンザ脳症を発症しやすくなったり(しかも日本で多いらしい。理由は日本での薬の乱用)弊害がでやすくなるそうです。
薬好きが子を死の淵に←参考
なので我が家は、子供が風邪をひいたくらいでは、病院へは行きません。
熱が39℃出て他に症状がない場合は様子見です。熱が出るというのは体温を上げてウィルスや菌を殺菌するという体の免疫反応なんですが、
無理やり熱を下げると、ウィルスや菌が死なず結果、長引いたりするからです。
勿論39℃も高熱が出たら1時間毎に熱を計測して記録します。また他に体の具合は悪く無いか(例えば呼吸状態、腹痛、便、吐き気などの諸症状)観察記録します。
そこで、おかしいぞと思ったら病院へ行きます。
熱とともに腹痛が激しいなどの場合は即病院へ行きますけどね(例えば右側のお腹が痛いなどだったら虫垂炎が怖いし)


植物にも自然治癒力があると思います。ですが、農薬や殺菌剤(イソジン、次亜塩素酸ナトリウム含む)を頻用しウィルスや菌を駆除してたら
自然治癒力が上手く働かなくなるのでは?と私は思うのですが。あとは化学物質の副作用。
またバラが健康で農薬を乱用していなければ、例えばうどんこ病や黒点病に罹患しても症状が出る前に治癒したり、
あるいは症状が出ても軽微で済むのではないかと思っています。ガンシュももしかするとそうかもしれません。
ガンシュ菌(ウィルス)キャリアでも、体力があれば発症せず、農薬乱用によって体力免疫が落ちた時に発症するとか。
例え一旦キャリアになってもバラの自己免疫で破壊するって可能性はないのでしょうか?
調べるすべがないため、憶測ですが、人間や動物などを参考に考えると、あながち間違えではないのではと思いますがいかがでしょうか?



1つ言えること。バラは無農薬で栽培はできませんは「嘘」です。これは間違いない。

我が家で実証済みですから。殺菌剤は勿論のこと重曹、イソジン、次亜塩素酸ナトリウムなども「全く」使っていないです。
無農薬栽培は嘘、不可能と思う方または断言する方。西洋芝の時も書きましたが…
我が家では、ほとんどのバラが無農薬(または一部アブラムシのみ殺虫剤使用・しかも春のみという減農薬)なのですが、ブログ記事にあるように育ってます。

無農薬で枯れもしないけど育たたない状態ではなく、ご覧の通り普通に開花していますし、育っています。
無農薬栽培は不可能、嘘、という方に問いたい。
ではこの現象・事実はどう説明されますか?隠れて農薬散布している??(んなわけない)
病気になっても枯れませんし、育ってます。
全く病気にならないとは言ってないです(造花の葉のようにいつもピカピカでなくてもいいと私は思っています)
でも、ほぼ病気も発症しないバラもあります。
人間だって風邪をひきます。バラは風邪をひいたらいけないのでしょうか??
「全く病気なったらいけない」のであれば、確かに無農薬栽培は不可能ですなぁ。
病気になってはいけない理由は、病気によってバラが弱る、枯れる、成長しない(若しくは成長不良)になってはいけないからですよね??
逆に病気になっても成長し花も咲き、枯れないのなら、病気になってもよいのでは??違いますか?
人間だって全く無病ってわけにもいかないのに、バラはダメ??


例えばうどんこ病なんて人間で言えば風邪みたいなものだと私は軽く思っています。というか、現在は何故かうどんこ病は殆ど発生しないんですけどね…
250種以上のバラのうち、発症するのは春に5株程度(今春確認)しかも1枚の葉の端にちょっと程度。よれてる気がする?程度。真っ白にはならない。
もしかして、気づいていないだけかもしれませんが、気づかないレベルなら問題ないのでは??(しかも我が家では次々感染しませんし)
一応、暇さえあれば、バラをくまなく観察していますけど(色んな角度から)
嘘みたいな話ですか?本当です。
あ、昨年秋、購入したばかりのバラがうどんこ病まみれの画像あったでしょ?そのまま放置で今春は「全く」うどんこ病が出ませんでした。
その代わり、黒点じゃないと思うけど、病気らしきものになりました。ですが年数が経過するとあまり出なくなります。


←これこれ。結構厄介なんですよ。葉が汚くなりますからね。
我が家ではオールドローズによく出現します。かつてアルチュール・ドゥ・サンサール、サレ(サレット)などモスローズがよく罹患してました。
ですが、今ではサレなんかは殆ど出現しなくなりました(実際、大きく育ってますよね)
この葉っぱの主はDeuit de Paul Fontaine、やっぱりモスローズ。

あ、開花画像アップしてなかったわ…
沢山のバラがあるので全てアップできませんね。
昨秋、あんなに真っ白うどんこ病だったけど、枯れなかったでしょ?
ちゃんと咲いてるしね。で、殺菌剤散布しなかったけど、今はうどんこ病になってないでしょ?



因みに昨秋届いて暫くしたら、こんなにうどんこ病になったんだよ↓クリックで拡大

何もせず放っておいた。慌てて殺菌剤散布などなし。
いや〜、ある意味感動でしたね、うどんこ病。何度も書いてるけど我が家ではうどんこ病って殆ど見かけないんですよ。
昔々、10年以上前に真っ白になって困ったことがあります。
なんで今はうどんこ病に殆どならないか?多分色々わかってきたからだと思います。
色々ってなに?
うどんこ病になりにくい環境を作る(用土他)、今まで書いてきた栽培法(微生物云々)、殺菌剤を絶対に使わない、肥料、水やり諸々。




ジェームズ・ヴィーチなんかもよく上記の黒点(じゃなさそうだけど。ベトかな?)っぽい葉に罹ります。ですがいつも放置。新入り(栽培年数2年)ということもあってまだ時々発病。
因みにサレは栽培年数6年。


ジェームズ・ヴィーチの現在の様子。上記のような葉になっても育つ&咲く。枯れない。









今日のサレ。以前は上記のような葉によくなりましたが、ちゃんと成長しますし枯れないし
このように花も沢山咲きます。無農薬栽培











マダム・ルイーズ・レベック
これもモス。これも少し葉に上記の病気が出ますね。元気だからいいけど。




他のオールドローズの葉はどうなんだろ??




デュセス・ドゥ・モンテベロ
上記のような葉の病気はないようです










シャルル・ドゥ・ミル
こちらも大丈夫なようです




シャルル・ドゥ・ミルの葉ですが、これ、去年から落葉してないんですけど…












クロッカス・ローズ
先ほど撮影。
これも完全無農薬。無農薬でバラは育たないのなら、このように育ち巨大化するのはどう説明するのでしょうか。












これらのバラも完全無農薬ですよ。しかも日当たりギリギリの庭です。
アラン・ティッチマーシュ、ジェームズ・ゴールウェイ、ローズマリー、エリザベス・スチュワート他
アラン・ティッチマーシュとエリザベス・スチュワートは黒点病にかかることがありますが
放置でも、このように成長しますし、よく咲きます。












ジュード・ジ・オブスキュア
このバラも完全無農薬。と言いますか我家のバラは病気対策の殺菌剤散布は100%あり得ません。
前から書いてますが、アブラムシが沢山ついた時のみ、新芽、蕾のみピンポイントでシュッとやります。しかも殆どは殺虫剤すらなし。
指が汚れるのを覚悟でテデトール。
葉全体に散布とかは全くしません。稀に夏、イラガの幼虫が出たら、その部分のみ葉をカット。
ホソオビ類はテデトール。バラゾウムシ、チュウレンジもテデトール。
毛虫類は何故かあまり出ません。多分ですが、庭にはカナヘビやニホントカゲが多数生息していて、また鳥(スズメ他)もねぐらにしているようなので
それらが食べてくれているのではと思います。
どうにも防げないのはコガネムシの幼虫です。これが我が家での一番の脅威。
コガネムシが出現しはじめたら、不織布マットとか対策をすればいいけど、バラが沢山あるので無理…
これだけは本当にうんざりです。


なんで、しつこく無農薬って書いてるかというと
「無農薬栽培は不可能です」「無農薬・減農薬もいいけど、やはり農薬が大切」「無農薬栽培は感情論です、愚かです」などという文言を見るたびに
じゃあ、うちのバラはどうなんだよ??って言いたくなっちゃうわけ。
私、毒舌で本当は皮肉たっぷりに辛辣なことを名指しで具体例を挙げて色々書きたいんだけど、自重してるんだよw
だから今、回りくどい書き方しかできないから、もどかしいんだよね。
私はバラ屋でも何でもないから書いた所で利害関係はない。
何?性格悪い??w




今までブログにアップしてきたバラ、病気対策の殺菌剤は「全く」使ってないんですよ?
オーガニック、米ぬかなどもやってません。木酢液すら散布なし。持ってるけど、数年間使ってない(もったいないから使ってみようか?)
毒性のある農薬なんて、できれば使いたくないよね??
そういう方だけが読んでほしいな。
今までもこれからも農薬を頻用して不都合がない方は使い続ければいいと思う。
それは否定しないし、個人の好みですから。
だけど、無農薬栽培はデタラメだ不可能だっていう文言を見るたびに本当に我家のバラ、どう説明するの?と問いたい。








長々と書くと大変なんで、以後何度かにわけて掲載します。



バラ いくつか

$
0
0
あっという間に、かなりのバラが咲き進んでしまいました。
でも、ブラインドを切り戻したバラはこれから開花です。



あっという間に満開になり…





ルッセリアナ
1年に1度の開花なので、これが今年の見納めです。
大好きなので名残惜しいです…あぁ、こういうバラで繰り返し咲くバラってないのかなぁ。






そういえばルッセリアナの横でブーケット・パルフェが咲いてたんだ












そしてそのブーケット・パルフェの下では…

セント・スウィザンがひっそりと…
日当たりが増々悪くて可哀想です。












ギスレーヌ・ドゥ・フェリゴンドもだいぶ開花してきました。
フルゲンスは一季咲きなので、これが見納め。ギスレーヌはポチポチ咲きますのでまだ見ることができます。












薄墨

グレイ・パールみたいな色。ですがグレイ・パールよりは強健です。
香りはほぼ無し。









真宙

アプリ系の最優秀花だと思ふ。









アイズ・フォー・ユー

すっかり咲き進んじゃった…
ベーサルシュート出しながらバンバン開花。
ペルシカ系なのに強健。あとコンパクトみたい。









ビッグ・パープル(ステファンズ・ビッグ・パープル)

HTなので花数は少ないですが。切花要員だわね。










クイーン・オブ・スウェーデン

なんていうか、真っ直ぐすぎで花持ち悪いです。学校に植えようか迷ってます。
連続開花しますが秋はあまり咲かないです。我が家では10月下旬が最後の開花です。
やりようによっては、秋もよく咲くのか??それとも元々秋は開花しづらいのかな。










エリザベス・スチュワート



伸びる伸びる。先月はバラクキバチにシュート5本やられたというのに↓


周りを大株のバラに囲まれて可哀想ですが、大株になってしまったので移植は難しいかも。
それらのバラとバラの隙間からシュートを長く伸ばし逞しい。
しかも必ずといっていいほど、黒点病に罹ります。ですが元気一杯、パワーが有り余っている様子。










エリンネルング・アン・ブロト(ユアインネルン・アン・ブロ)

不遇よ不遇…
こんな日もあまり当たらない、マリー・デルマーの下で咲いている。
先月はシュートを3本も強風に折られ。











マリー・デルマー

ブラインド多し。けど株元からはベーサルシュート。
隣家の陰で日当たり悪すぎて可哀想なんだけど、12月まで蕾を付けます。
そんでもって、伸びる〜。2.5mもあんのよ…



ベーサルシュート





周りと一体化してわからないけど、サレのすぐ横からアーチまでフェンス沿いがマリー・デルマー。
どうにかしないとマリー・デルマーの下にあるバラが全く日照なくなっちゃうわ…














ホワイト・グルーテン・ドルスト










スノー・ペイブメント









スヴニール・ドゥ・フィレモン・コシェ&ルイーズ・オディエ

スヴニール・ドゥ・フィレモン・コシェってば、よく蕾が黄ばんで咲かないことがあるのよね。
美しいルゴサ交配だけに惜しいわな。










ソフィー・ドゥ・バヴィエール

バイアーンのゾフィーちゃん。来季までしばしのお別れ。











カーディング・ミル

アメリカ限定ERらしい。学校に植えようかな。












エリザ・ボエル

このバラも大好き。清楚で全体が好き。ブラインド祭りで切り戻したので2花しか咲いてません。
でも切り戻したところからもう蕾が上がってきてますので以後沢山咲くでしょう。













ハインリッヒ・シュルタイス

HPなんですが、繰り返しよく咲き。
そんで強香。でも黒点病に弱いのよね。










キャプテン・クリスティ











センティッドエアー












玉藻

今春は花数が少ない…







クリスマスローズ 2013年種子販売 セール開始いたします!

$
0
0
本日より種子在庫30%OFFです。
とは言っても、おかげ様を持ちまして、在庫はあまりございませんので、売り切れ御免・早い者勝ちです♪
買おうか買うまいか悩んでいた種子もゲットのチャンス!




2013年臨時種子ショップ←セール会場はこちらをクリック!


採種の遅れていたddイエロー多弁ピコも初登場にしていきなり30%OFF!
ホントはね、ddイエローピコと交配したんですが知らぬ間に種がはじけてバラバラになって…^^;
それで、なんでsdイエローピコベインLSDと交配したかと言うとですね、このsdイエローピコベインLSDはボリュームネクタリーで
これのddだったら多弁ぎみかも??なんて思って交配したので、いけるかも??
多弁ピコの持ち主のcandyboxさん曰く、交配のお相手が多弁でなくても結構遺伝しますよ〜、とのことです。




それと。運良く追加採種できたddブラック×ddマグロも追加してます。
マグロの子孫、真っ黒になるでしょうか??



それでは宜しくお願いいたします^^

クリスマスローズ 2013年種子販売 タイムサービス開始します!

$
0
0
※タイムセールで売り切れたsdイエローピコベインLSD若干追加です



早速のご注文、ありがとうございます♪


5/19 20:30〜5/20 7:30まで
なんと、50%OFFにてご提供いたします!!
思いっきり、思いつきです(笑)




2013年臨時種子ショップ←セール会場はこちらをクリック!

みなさまのおかげを持ちまして、もう15種類8種類の種子しか在庫がございません。
そして、それぞれ、在庫数も1〜2点が多いです。



今回のセール期間は明日の7:30までです。それ以降は30%OFFへ戻ります。

こちらからのご注文確定メールは、明日よりみなさまへご連絡いたします。タイムサービスセール後の返信となります

この機会に是非買いそびれた迷っていた種子をゲットしてくださいね。








バラ 無農薬栽培について思うこと…3

$
0
0
以前、こう書きましたよね。


「以前も書いたけど、安全だといわれる人間の薬だって様々な副作用が出るんです。
そしてこんなことを書いたら何を信じればよいかわからなくなりますが…海外では安全だと言われる農薬(散布後分解されるという触れ込み)でも
実は製造元(販売元)がデータを捏造していて、分解されないということがわかってきたことが発覚したりしているそうです。
となると、非科学的なことは信じない、データのみを信用するという人の考えを根底から覆すことだと思いますね。
科学的だと信用していたデータさえ、虚偽だったわけですから。
しかもそれは、人間にたいして使用する医薬品でも同じように発覚してきたりしているんですよ。
海外では訴訟も起こっていますしね。
日本でも肺がんの薬、イレッサ訴訟などで発売当時は安全だと言われていたのに、後から重篤な副作用が発覚してきて裁判になりましたね。
新薬の治験も怪しいと言われています。製薬会社にとって不都合な場合または結果になった場合、そのデータを治験対象から外すという話もあったりね。
調べれば色々記事が出てくると思いますが。」


「薬品会社の都合の良いように、恣意的にデータを改ざんするということです。或いは、薬品会社のバイアスがかったデータということです。
驚くべきことに、人間に対して使う薬品ですら、そういった事実が発覚してきているそうです。
前にも書きましたが、日本人て、権威ある人の言うことに弱いですね。疑いもせず盲信してしまう人が多いのではないでしょうか」





今日見つけたニュース↓


臨床研究に製薬会社関与か 千葉大でも高血圧論文調査へ


高血圧治療薬ディオバン(一般名・バルサルタン)の効果を調べた臨床研究に製薬会社が関与した
疑いが浮上している問題で、千葉大は20日、同大の元教授らの高血圧論文などについて、
調査委員会を設置して調査することを明らかにした。

同様のディオバンの臨床研究では、京都府立医科大の論文が重大な問題があるとして撤回されている。

千葉大の研究は高血圧患者1021人を対象に実施。ディオバンを使った患者は、他の薬を使った患者と
比べ血圧の下がり方は同等だったが、心臓や腎臓を守る効果は高いとしていた。論文は2011年、
日本高血圧学会誌に掲載された。

論文には、ディオバンを販売する製薬大手ノバルティスの日本法人社員の氏名が研究チームの一員として、
同社社員ではなく「大阪市立大」の肩書で記されていた。

同様の臨床研究は京都府立医大、千葉大のほか慈恵医大、滋賀医大、名古屋大でも実施され、07〜12年に
論文が発表された。いずれも同じ社員の名前が掲載されていた。

**************************************************************************************************************************

要するに、ディオバン(一般名・バルサルタン)という高血圧に使う薬を千葉大で臨床研究していたが
そこへ製薬会社も関与していた、って話。


参考リンク→ノバルティス ディオバン(バルサルタン)臨床研究データ捏造疑惑
参考リンク→米司法省、リベート支払いでノバルティスを提訴



まさに書いた通り「薬品会社の都合の良いように、恣意的にデータを改ざんするということです。或いは、薬品会社のバイアスがかったデータということです」
ということが疑惑として今問題になっているわけだよね。製薬会社が関与して、大学という「権威」を使って製薬会社に都合の良いデータ、
有利な論文を書かせていた疑いがあるということで問題になっているわけです。
見返りは多額の研究費という名の寄付(リベート)ですナ〜。血圧の権威とか高血圧の基準を下げた教授とかには製薬会社から多額の寄付金が〜って知ってた?
だって、血圧基準を下げれば、それだけ「高血圧症」に該当する方が増える=薬の売上が増えるってことだから製薬会社はウハウハだよね〜。
まさに日本人の大本営発表を信じちゃう気質を利用しちゃってんだ〜と思ったけど、海外でも同様でしょうねぇ。お金の魅力は万国共通ってか。
人間の薬でさえ、コレですよ。
だったら人間の薬より緩そうな植物関係の農薬はどうなの??って疑うのも仕方ないよ。
実際、海外では農薬についても捏造データの発覚・訴訟まで起こってるんですけどね。
だから権威とか安易に信用出来ないんですよ、私。


実際、日本でメジャーなJA(農協)推奨の某農薬なんですが。しかも善玉菌は殺し高病原性細菌は殺さないという笑えないシロモノだそうです。
つまり善玉菌、有益な菌は殺してしまい、害を及ぼす高病原性細菌は生き残るって話ね。
農薬乱用で菌に耐性ができちゃってるとか、より強力な耐性菌ができてるかもとか想像しちゃいますが…病気を減らしたくて過剰に農薬を散布しているのに、
耐性菌がたくさん出来て、結果自分たちの首を締めることになったりしてね。というか、とっくにそうなってそうですナ。
キモい話だけど、スーパー南京虫って聞いたことありませんか?南京虫を駆除するために強い殺虫剤を使いまくった結果、
殺虫剤が全く効かない南京虫が大発生して大問題になってるって話。
海外ですが、一部、日本にも入ってきているそうです(怖)

某農薬って書いてるのは、店や人物を名指ししないのと同じで、名誉毀損とか面倒なことになるのは嫌なので、大変かもですが興味のある方は調べてみてね。
実際海外では訴訟問題になってます。というか、ヤバい…英語ができる方、調べてみてくださいよ。
日本語のはあまりないけど海外ではかなり問題になっているそうですから英語の文献は豊富だと思いますヨ。
それで、人体、動植物に滅茶苦茶、悪影響があって北欧や一部の国では使用禁止になっている。でも「農薬大国」日本では「農薬を積極的に使いましょう♪」
で、疑う人も少ないどころか、無農薬批判まで起こりますからね〜。
農薬推奨のプロなんか当然上記のことは知らないだろうし(知ってたらお金のための確信犯か)多分調べもしないだろうし、
周りの農家も農薬バンバン使うのが当たり前だからと疑いもしないだろうし
メーカーが農薬は安全ですと書いているから、そのまま安全ですって言ってお客さんにも推奨しているだけでしょう。
いや〜、怖いわ。。。



で…前も書いたのですが


「全く病気になったらいけない」のであれば、確かに無農薬栽培は不可能ですなぁ。
病気になってはいけない理由は、病気によってバラが弱る、枯れる、成長しない(若しくは成長不良)になってはいけないからですよね??
逆に病気になっても成長し花も咲き、枯れないのなら、病気になってもよいのでは??違いますか?
あ、ガンシュはダメだけど。
人間だって全く無病ってわけにもいかないのに、バラはダメ??


初心者の質問、相談なんか見ていると
「うどんこ病になりました。どうしたらいいですか??◯◯を散布でいいんですか?」
「葉が黄ばんできました。このまま枯れてしまうのでしょうか?どんな農薬を使えばよいのでしょうか??」
とか切迫感のある質問を多く見かけます。バラ初心者なのに、頭っから農薬、農薬…
また、バラを栽培したことのない方によく言われること。
「バラすごいですね〜。こんなにバラがあると消毒が大変でしょう?」
これって何か尋常じゃないと私は思うのですが。
バラ初心者も、栽培経験もない方も、何故か「農薬」「消毒」をしなければバラは育たたないと思っていること。
仕方ない面もあります。ネットや本、プロに相談すると「農薬、消毒」必須って感じですもんね。



人間に例えたら


ケース1

患者「先生助けてください!!風邪をちょっとひいたようなんです。頭も痛いです。どうすればいいですか!!」
医師「それは大変だ!ではすぐにこの咳止めと、鎮痛剤と、抗生剤を3種類飲んでください。そうしないと全身に症状が広がって大変なことになります!命に関わります!」
患者「先生!風邪をひいたら入院ですか?死んじゃうんですか?」
医師「そうですよ〜風邪は怖いんですよ。お子さんの場合、成長が止まってしまうんです。ですから風邪をひく前に、きちんと抗生剤飲んで予防しなきゃだめなんですよ。風邪にも色々な種類があって、数種類の抗生剤で予防すれば大丈夫なんです。」
患者「わかりました。抗生剤って素晴らしい万能薬ですね。文明社会に生まれてきたことに感謝します。これからは言われたとおりに定期的に色んな抗生剤飲んで風邪を予防します。ところで先生、どのくらい飲めばいいんですか?」
医師「そうですね〜、風邪の流行っている時期は週に2日、それ以外は毎月2回、インフルエンザが流行っている時は1日おきです。普段から抗生剤を予備で持っておかないといけません。そして、ちょっとでも風邪をひいたらすぐに来てください。命に関わりますので、すぐに薬を処方します。」
患者「わかりました。風邪をひきそうになったり、風邪をひいたらすぐに病院へ行って薬を飲みます。抗生剤ってすごい特効薬なんですね!!先生、安心しました、ありがとうございました」
医師「はい、お大事に」





ケース2
患者「先生、予防の抗生剤を切らしてしまい、本格的に風邪をひいてしまったみたいなんです」
医師「なんだって!!それは大変だ。すぐに隔離ですね、入院です」
医師「ご家族の症状はどうですか?」
患者「幸いまだ風邪はうつっていないようなのですが…」
医師「念のため、ご家族の方にも抗生剤を飲んでいただきます。風邪のパンデミックになったら大変です」
患者「わかりました。家族にはすぐに来院するように連絡しておきます」
患者「ところで先生は患者から風邪がうつる心配は無いのですか?」
医師「大丈夫ですよ。私は定期的に医療従事者向けの強力な抗生剤を服用していますから。でも最近は効きが悪くなってきたし、風邪じゃないのに過労かな、体調も優れないので色んな薬を飲んでいます。新薬ができることを期待しているんですよ」
患者「そうなんですか、先生も大変なんですね」
医師「そうですよ〜、過労からか食欲も最近なくなるし、この前は血液検査で異常が見つかるし、髪の毛も抜けてきたし関節は痛むしで医師も楽じゃないんですよ」
患者「先生でも過労には太刀打ちできないんですね、本当にご苦労なことですね。ありがとうございました」
医師「はい、お大事に」






どうですか??w
人間に例えたらおかしいですよね。風邪予防のために抗生剤を常用している人はまずいないと思います(風邪には抗生剤は効かないし)
人間に例えるからおかしいんだ!!って方もいるでしょう。
でも、ごめんなさい。私から見たらバラでも同じように見えてしまうんです。




ところで…初心者の方、何故うどんこ病になりやすいのか知ってるのかな?
そして農薬や消毒が単なる「対症療法」だと知っているのかな?


対症療法って言うのはつまり、その場の症状を抑えるだけ、ってことです。
例えば、頭が痛いから頭痛薬を飲むのと一緒です。でももし、単なる頭痛じゃなくて何かの病気で頭痛がしたとしたら
それを根治しない限り頭痛は続くってことです。

うどんこ病も殺菌剤で消毒しても、うどんこ病になりやすいまたは何か他の原因があってうどんこ病になっている場合は
何度もうどんこ病が出ちゃうわけですよ。他の原因っていうのは、もちろん周囲にうどんこ病の菌があって、バラになんらかの原因があるから
すぐに感染・重症化するって意味ね。農薬漬けじゃなく、かつ健康なバラなら、重症化しなかったり、或いは周囲にうどんこ病菌(菌糸?胞子?)があっても感染しないまたは
感染しても顕在化しない(症状があらわれない=軽微ですむ)とかね。

でも本やネットやプロの多くはまるで殺菌剤を散布すれば、うどんこ病が「治る」みたいな感じに書かれていませんか。
治るってことは、根治するって話だと思うんですが(つまり、頻繁にうどんこ病が発生しなくなるということ)
薬効が切れたら再び、うどんこ病が発生する場合って、根治とは言わないよね。
それこそ、時期によっては1週間に1回殺菌剤を散布だなんて、対症療法そのものでは。
ただ単に薬で症状を抑えているだけで、だらだらと薬を散布している期間だけ、うどんこ病が一見治ったように見えたり、または症状が抑えられているだけ。
これじゃ、誤魔化しているだけじゃんって思ってしまうんですが。
根本的解決にはなってないね。

人間だって不摂生して、飲酒ばかりしてたり、滅茶苦茶な生活をしていて具合が悪いから薬を飲んだって治らないでしょう?
やれ頭が痛いから鎮痛剤、運動不足や肥満で高血圧だから血圧降下剤、肝臓の数値が悪いから、コレステロールが…などなど薬を飲んでもダメ。
具合を治すには、生活習慣の見直し、規則正しい生活、食事を見直す、飲酒を控えるなどしなければ根本的解決になりませんよね??(一般論ですが)
それと同じ事だと思うんです。


バラの場合どうでしょう。
重要なのがまず用土と日照。それから肥料、水やり。
人間に例えるなら差し詰め用土は「家」、日照はそのまま、肥料は「食事」、水やりは「水分・血液」ってとこかなぁ(無理やり当てはめたらね)
根っこは「内蔵・血管」、茎は「身体」ってとこかなぁ。

じゃあ肝心の葉は??
例えるならバラの葉は喋れないバラの「言葉、気持ち、表情」ではないでしょうか?
そして花は…「笑顔、感謝の気持ち」なんちゃって。
でも葉は様々な症状を訴えていると思うのです。バラの病気に気づくのって初めのサインは葉であることが多くないですか?
例えば葉がうどんこ病や黒点になれば「具合が悪いよ」「風邪ひいた」、葉がだらんとしたら「喉が渇いた(水不足の場合と根が傷んだりして水を吸い上げられない場合もあり。でも結局水を吸い上げられない=喉が渇いた。対処法はそれぞれ違うけどね)」
葉がピンと立つと「調子いいよ」とかね。葉がピカピカ、ピンと立ってたら「おお、今日は元気だな」「やる気だな」って思いますけどね。
まるでバラがバンザイしているように見えることがあるもんで。
で、実際に思わずバラに話しかけてしまうことがあるのは内緒ねw


それで、無農薬・減農薬栽培っていうのは、これら用土、水やり、肥料などを理想に近づけることによって初めて可能になるのではと思います。
粗悪な用土を使って、バラの根の調子も悪いのに、いきなり無農薬栽培なんて無謀です。
人間に例えると、病気がちな人がいきなり翌日から朝から晩まで働きに行くようなもんでしょうか??


余談ですが、市販品、バラ専門店の用土はあらゆるものを試した結果、殆どが残念な結果でした。つまり、よくないと思われます。
特にバラ用土を積極的に扱っている店のは総じてよくなかったです、残念です。
でも…実はバラ専門店(あるいはバラを扱っている店)のバラ用土で3社の用土だけは割りと好結果が出ました(単体ではなく、特に2社のをミックスすると◎)
でもここで実名は書けないからなぁ。。。
いずれも宣伝はあまりしてない店です。いずれも赤「玉」土主体では「ありません」←かなりのヒント。
しかも3社とも大手?大々的に販売しているバラ専門店などより価格的に割安です。1社のは特にバラ専門店の半額くらい??
A社は、苗が比較的安価で良心的な店の土。赤土とか主体みたい。
B社は、独特の栽培理念を持った店(これは比較的わかりますよね)
C社は、バラ専門ではなく草花も取り扱ってる店。人の名前っぽい?安価。

Aの土を主体にしてBかCを50:50でミックス。
それプラス、微生物資材、sugoi-neちょっと、炭(くん炭じゃない)カニガラ、珪素系とか混ぜたら結構いけた。
多分ですが、B、C社は植物性堆肥オンリーかもしれない(B社は完全に植物性堆肥。C社はわからないけど、ピートモス主体?)
A社の土は内容物がよくわからないけど、一見ただの土に見えます。赤「玉」ではないです。牛糞は入ってなさそうだけど??


前も書いたけど牛糞とバーク堆肥はオススメできません。
牛糞使った堆肥を使うと何故だか、そのうち根がいじけてくるんですよ…
牛糞は酸化、分解過程で何か根によくない成分が出てくるんじゃないかと推測。



中途半端だけど次回に続く…








ドフトボルケ(ドゥフトヴォルケ)

ブラインド祭りでピンチしてやっと開花です。








サントゥール・ロワイヤル


相変わらず香りが素晴らしいですね









ティー・クリッパー

咲き進んでだいぶ散ってしまいました。で、先日の強風で↓




ベーサルシュートがポッキリ折れちゃった…









ローズ・ポンパドール

香りが素晴らしいです。でも耐病性はちょっと??かなぁ今のところ。









アニエス・シリジェル


沢山咲きますが、耐病性は??黒点に弱い気がする(ギョーのバラって黒点に罹りやすいような??)
でも樹勢でカバー、結果的に無問題。












グレッチャー

うまく撮影できませんでした…










アライヴ

海外では違う名前なんですよね??
昨年新苗で購入して初開花。香りに期待してたんだけど…あんまり香らないじゃんとがっかりしたのですが
晴れて気温が上がった時に、ようやく素晴らし香りに出会えました。
アプリコット(あんず)の香りでした。バラでは珍しい香りですわ。









レディ・エアルーム


沢山開花してきたんですが、なんせ枝が細くビヨーンとしなだれるから、上手く撮影出来ません…
香り?まあまあですかねー
奥のピンぼけはミセス・ジョン・レイン。撮影が追いつかなくて撮影できず散るバラも…










ウエッジウッド・ローズ


私的にはあんまり面白みがないかも…好きな方は好きでしょうね。











ベンジャミン・ブリテン

これも巨大化〜っていうか、かなりの大株です。
まだまだ開花中盤。











エロディ・ゴシュイン


結構房咲きになったんだけど、雨で傷んじゃった…



バラ アラン・ティッチマーシュ他

$
0
0
最近、何こいつって思われるような内容ばかり書いてますね〜
変人だから許してね。






今日は無農薬栽培についてというテーマではないけど…




病気になってはいけない理由は、病気によってバラが弱る、枯れる、成長しない(若しくは成長不良)になってはいけないからですよね??
逆に病気になっても成長し花も咲き、枯れないのなら、病気になってもよいのでは??違いますか?ガンシュはダメだけど。


↑何度か書きましたが、私はこう思っています。


ですから、そもそも「全く病気にならない」バラ栽培など不可能でしょう。薬剤散布したって病気が出るわけですし。
どんな生き物でも病気にはなるでしょう?バラは工業製品じゃないんですよ。生きているんです。
なので、完璧を求めないことが重要だと思います。
海外ではどういう認識なんでしょうね??
ヨーロッパなどでもちょっとうどんこ病などでお客さんはバラ業者にクレームなのかな??
違う気がする、憶測なんだけどね。
日本じゃ、鉢土が少し少ないとか偏って植えてあるから始まって、何かにつけてクレームだから
業者の農薬漬けに拍車をかけてるんじゃないかと思うよ。
潔癖な方は生き物を育てるのに向いてないんじゃないかなぁ。
自分は菌まみれなのに、バラに無機物や工業製品並のクオリティを求めるって何か変。
私は生き物=病気になるのが普通だと思ってるからなぁ。。。




ぶっちゃけ、前にも書いたけどバラは無農薬でも病気になっても余程のことがない限り枯れたり育たたないってことはないんです。






アラン・ティッチマーシュ


沢山咲いてますよね。完全に無農薬栽培で6年目なんですが。
無農薬でもこのくらい開花して育ってれば問題ないんじゃない??ダメなのかなぁ??



で、葉っぱにはすでに病気が出てるんですよw







でも…

ベーサルシュートも出てきてますよ。1本見えないけど合計3本キタ━(゚∀゚)━!





ね?育ってるでしょう??枯れるどころか逞しくベーサルシュートも出して元気いっぱいなんですけどねぇ。









一昨年購入のアンプラント↓




このバラも無農薬放置。





葉っぱも病気でこの通り↓






でもベーサルシュートキタ━(゚∀゚)━!



ベーサルシュート以外に太いサイドシュートも出てきました。










クラウン・プリンセス・マルガリータ

こちらもベーサルシュートキタ━(゚∀゚)━!
葉はまだ綺麗だけど。購入時、枝1本の輸入苗。
今では4〜5本になりました。これから開花しそう。蕾も沢山出てきたからね。










ヴァンテロにもベーサル


他にもウィズリーにもベーサル来てたっけ。









それにしてもバラ画像のアップが追いつきませんね。。。
ヤング・リシダスとか撮影するまもなく散ったし;;








シャンテ・ロゼ・ミサト







ベラ・ドンナ







アマンディーヌ・シャネル









セント・セシリア








ウィリアム・シェークスピア2000

去年アップしたウィリアムは学校へ植えた。
これは新入りで裸苗で買った。枝は細めの枝が3本だったけど、当たりだったみたいで元気いっぱい。







ビショップス・キャッスル

沢山咲きました〜







ところで。トラディスカントの花が散ってたから、指でピンチしようとしたら…

中に潜っていた蜂に指を刺されました(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブル
それで痛いし腫れるしで暫くなにもやる気が置きず。




テーブルの上で頬杖ついてたら正面にいた長男がニヤけながら携帯で撮影した…
アンニュイ?ふてくされな感じに写ってますね(汗)
因みにこの年にして普段ノーメイクです@@;


植物の写真撮影は好きだけど、自分が写真撮られるのは嫌いです


ご無沙汰です

$
0
0
お知らせ

弟の事件の民事裁判・第3回法廷が来る9/12千葉地裁にて10:00〜あります
原告側(当方側の弁護士)東京アドヴォカシー法律事務所・池原毅和弁護士です。
ご興味のある方は傍聴ください…(私は体調不良のため出席できませんが)
↑何故か公開ではないと今日連絡が…スミマセン

相手側はあくまでも不知を主張しています(準備書面はここでは公表できませんが)
警察の方も本当に動きが鈍いです。未だにあまり捜査が進まずにいます。
先々月あたりに、両親に警察から連絡があり「準備が整いましたので被疑者の聴取を近々行ないます」と言ったきり。
何だかなーです。






私ですが…体調不良だな〜と思っていたら、どうやらバセドウ病が悪化したらしいのです。
去年半ばまでTRAb40が4.1(TSHレセプター抗体。普通は検出されず。検出されるとバセドウ病)
TSH0.01だったのがようやく0.1まで回復してきたのに^^;
甲状腺もなんだか腫れてきた。
近々、また血液検査に行かねば。6月下旬に血液検査したけど、バセドウ病以外の数値(50項目くらい検査)は特に問題なしでした。
あ、ちょっと肝機能が悪化してたけど(基準値内だけど、バセドウ病になると悪化するんですよ。ALPとか上昇するんですな…)

それで…脈拍も普段68〜70だったのが突然90〜100、筋力が低下してきて、プルプル…
締め付けるような頭痛に吐き気があったり。
口内炎もできて、念のため他の病気の検査もしたのですが(膠原病・抗SS-A抗体、抗SS-B抗体)結果は抗体陰性。
安静にしていたのに、体重も1か月で約3キロ低下。それまでは筋力低下防止のためのエアロバイクとかやっていても体重が全く動かなかったのに皮肉。。。
しんどいので、この夏の猛暑はまともに水やりすらできず。
水やりしたいけど、暑さでバセドウ病が悪化しちゃうんですよ。エアコンをガンガンかけた室内でも結構汗をかいてしまうんです。
加えて雨も殆ど降らずに植物が危機的状況に。
それでも、枯れたりはしないのですが(葉っぱがチリチリになったら流石にやばいので体調不良でも夕方水やり。これでも外気温は32℃とかなのでヤバい)
もう植物どころじゃないよーって感じです。
バラ、秋の花は諦めた…

西洋芝も水が大好きなので水不足で所々、長い葉先が枯れてますが秋になり雨も降れば復活するでしょう。
そこまで枯れてもないしね。ていうか、やっぱりこの西洋芝は強健ですね。何も管理していないのに元気だし。

クリスマスローズはテラコッタ植えのトルカータスなんかが危険です。遮光する体力もなかった^^;
水不足で8月に入ってバセドウ病の症状が激しく数日水やりできなかったら…葉がチリチリに。
でも枯れてないとは思います。

野ざらしネペンテスも次々開花して元気だったのですが、流石にこの猛暑と水不足で葉焼けが酷い。
でも元気ですよ。

バセドウ病で植物どころじゃないよ〜と、落ち込む此の頃…

楽しみだったブルーベリーは水不足で、まるで干しブルーベリーみたいに実が干からびたし…;;

でもブドウは流石、水不足に強いですね。




収穫できたスチューベン。もう1カゴ分収穫できたけど、食べられちゃった。5〜6キロの収穫。
開花はかなり制限した。





かなり花を摘蕾して実が大きくなるようにしましたが??
ジベレリン処理はしていません(ホルモン剤は怖いんで^^;)



スチューベンは強健ですね。無農薬なので毛虫に葉を食べられたりしていますが、スチューベンの木には去年から何故かヤモリが住み着いていまして。
きっと害虫を食べてくれているんだろうな。




あ、前回記事の続きを書きたいのですが暫くは無理そうです^^;
でも…やっぱり、むやみに消毒はしないほうがいいみたいですよ。
人間の身体にあまり害はないとか言われているイソジンなども実は消毒した部分の組織の細胞も破壊しちゃうとか(人間や動物)
ソース記事そのうち(落ちついたら)アップしますが、兎に角人間の消毒に使う薬品も安全だとか言って乱用は禁物ですよ。

よく剪定後に消毒、芝刈り後に消毒とか言うけど、あれはよくないってこと。
剪定や葉切り、芝刈り後に植物の組織が傷ついて、修復しようとしても、その組織まで消毒によって細胞が破壊され結果、再生するのにダメージを受け
再生も遅くなるんですねぇ。



取り敢えず興味のある方はここをご覧ください↓

生物学的な観点から消毒法,消毒薬を俯瞰すると

植物関係でなくても、こういう記事には沢山のヒントがあるはずです。



では

別のブログを作りました

$
0
0
遅くなりましたが、弟関係のブログを新たに作りました。

まだこのブログから完全に転載されていませんが、ぼちぼち作業していく予定です。

転載が完了次第、こちらのブログから弟関係の記事は削除予定です。



弟のこと。〜その陽はまだ沈まない〜


宜しくお願い致しますm(_ _)m

イソジンと細胞毒性

$
0
0
以前書いたイソジンの話です。



消毒薬の組織障害性 −消毒薬は毒!−消毒は必要なのか?



まず,下の表を見て欲しい。消毒薬ポビドン・ヨード(商品名イソジン,ネオヨジン,マイクロシールド)のうち,イソジンの殺菌力と,細胞毒性を濃度ごとにまとめたものだ。なおこのデータは岩沢篤郎ほか.
ポビドンヨード製剤の使用上の留意点. Infection Control, 11, 2002, 18-24
を参照した。
 この論文ではポビドンヨード製剤間の殺菌効果の違い,細胞毒性の違いについて論じているが,最も日常的に多く使われているであろうイソジンのデータに着目してみた。



イソジンの濃度 10%
細胞毒性+
組織障害性+++


イソジンの濃度 1%
細胞毒性+
組織障害性+++


イソジンの濃度0.1%
細胞毒性++
組織障害性++


イソジンの濃度 0.01%
細胞毒性−
組織障害性 +





イソジンの殺菌作用はヨウ素の酸化力によるものである。従ってその殺菌力は細菌にだけ有効なのではなく,生体細胞全般に分け隔てなく作用するのだ。従って,細菌を殺すことができれば,人間の細胞も殺すことができる。それが消毒薬だ。
 また酸化作用がメインの機能であるだけに,細菌と何かの有機物が共存していれば,酸化力はその有機物にも発揮されることになり,この場合は当然,殺菌力は低下する(なお,クロルヘキシジンではこのような低下は起こらないようだ)。



 ポビドンヨードの殺菌力は遊離ヨウ素の濃度に依存するため,最もヨウ素濃度が高くなる0.1%で最強の殺菌力を持つことになる。しかしこれはあくまでも試験管内のデータであり,上述のように有機物の存在で効力が失われるため,臨床の場では7.5〜10%の製剤が使われている(http://www.yoshida-pharm.com/text/05/5_2_2_1.html" target="_top">http://www.yoshida-pharm.com/text/05/5_2_2_1.html)。



 また,上記の論文によると,ポビドンヨード製剤の細胞毒性ではヨウ素そのものの毒性とともに,添加されている界面活性剤などによる毒性も大きく関与しているらしい。

と言うのを前提に,上述の表を見て欲しい。殺菌力のない0.01%のイソジンでも組織障害性を有していることがわかる。そして,通常使われている濃度では,非常に強い組織障害性を有していることもわかる。



 これを踏まえ,「化膿している傷をイソジンで消毒」するという行為をもう一度考えてみる。当然,化膿している傷だから有機物だらけである。イソジンにとっては殺菌力を低下させるものばかりである。となると,膿だらけの傷,出血している傷では殺菌力はかなり低下していると考えざるを得ない。
 しかし,殺菌力がなくなっても,添加物による細胞毒性は残存している。



 となると,傷を消毒すると言う行為は,下手をすると,「味方を援護射撃しようとして,味方だけを選んで撃ち殺し,敵だけが残った」ということになりかねないのだ。これははっきり言って,かなり間抜けな状況であるし,本末転倒である。


もちろん,傷は消毒しても治ることは治る(・・・消毒しないより時間はかかるが・・・)が,それは,「消毒という医者の妨害行動」を乗り越えて,なけなしの力で何とか治っているだけだ。医者の妨害にもめげず,生き残った細胞が健気に頑張った結果として治っただけだ。



 創面を消毒するだけで,創面の大事な細胞は死んでしまうが,下手すると細菌だけは残っている」ことを医師は銘記すべきだと思う。



 ここではイソジンを例に出したが(何しろ,日本で一番たくさん使われている消毒薬ですから,代表例として例に出すのは当然でしょう),その他の消毒薬でも事情は恐らく同じだろう。「細菌だけ殺すが,創面の人間の細胞だけは殺さない」という消毒薬があれば理想かもしれないが,その作用機序から考えてもまず無理だろう。

「そんなことを言ったって,傷にばい菌がいたら化膿するんじゃないの? 組織障害性があろうとあるまいと,ばい菌が除去できればいいんじゃないの?」という反論も当然あると思う。しかしこれが大間違い。http://www.wound-treatment.jp/wound015.htm">創面に細菌がいるだけでは化膿しないのである。
 すなわち,創感染にとって細菌の存在は必要条件であるが十分条件ではないのだ。創感染が成立するためには,細菌と異物・壊死組織が混在していることが必要なのである。




いかがでしょうか?
無農薬ブームでうどんこ病にイソジンで消毒という手法が今も行われていると思いますが、人間に安全?と言われているイソジンでこれです。勿論これは対人間の話ですが、だからと言って植物とは無関係だと言い切れるでしょうか?同じく消毒に使われる次亜塩素酸ナトリウムの類でも安全であるとは言い切れないのではと思います。前回掲載した話と併せて考えてみてください。
世界初?の抗生物質のペニシリンができてまだ100年も経過していません。
医学や科学が発展してきたとはいえ全て解明されているわけではありません。
寧ろ、人類は存在する物質の一部しか知らないのかもしれません(一説によると人類は宇宙に存在する物質の4%しか確認発見できていないとか)
人類はたった数%を知って、全てを知った風になっているのかもしれません。
知られていないことは沢山あると思います。現代医学で安全とされていても、実は安全でない可能性もあります。
ですから常識にとらわれずに、様々なアプローチがあってもいいと思うのです。
そうは思いませんか?


台風〜

$
0
0
昨日はすごい台風でした(((((((( ;゚Д゚))))))))
生まれて初めて経験した強さだと思います…

我が家から200mちょっと離れた場所に川(小川?よりは大きいが、大きくない川)があるのですが、昨日の朝、はん濫危険水位を越え
市から避難勧告が出されました。
が…市のHPで確認したところ、避難者0名でした^^;

また市内の別の場所も川がはん濫危険水位に達したため避難指示が出ました(勧告ではなく指示)
こちらは実際に数百名の方が避難されたようです(避難対象者は数千名でしたが)


近所の公園の木が…



根こそぎ倒れていました…





我が家のアーチも倒壊
マダム・ベラールというノワゼットが沢山咲きそうだったのに…





ボウ・ベルズも真横くらいに倒れました…
ラティスフェンスも破壊されました〜;;

その他クレマチス・モンタナも挿し木から折角2m超えて、アーチに絡んでいたのに折れました


近所の道路でも土砂崩れやら、私鉄は橋が壊れて復旧するまで暫くバス輸送だとか。
みなさまは大丈夫だったでしょうか??




パソコンまで本当にクラッシュ寸前です。
とうとうデジカメの画像も取り込めなくなりました
つД`)
今回はiPadやiPhoneで撮影したものをPCへ送りました…



秋バラのシーズンですが…バラ、ネペンテス、西洋芝、クリスマスローズ

$
0
0
真夏の水やりができず鉢植えのバラはあまり咲かないですね、やっぱり;;
もう自分の体じゃないみたいです…膝上〜太ももと肘から肩の間の筋肉が極端に低下しているためか
プルプル震えてガクガク。バセドウ病特有の?動悸はだいぶ治まっています。
バセドウ病を発症してから毎夏ごとに体調不良になって、もう植物栽培どころじゃないなと。
水やりのために20分程度真夏の外にいるだけで悪化しちゃうんですからね〜
アイソトープ治療も視野に入れなければ…
薬はできるだけ飲みたくないのでね。


地植えのバラは極端な乾燥を免れたのでポチポチ咲いています
でも。すでに庭は日光が殆ど当たらなくなっています;;



アラン・ティッチマーシュ






エリザベス・スチュワート






デュセス・ドゥ・ブラバン




クロッカスローズ、ベンジャミン・ブリテン、ブルーフォーユー、ジェーン・オースティン、クラウン・プリンセス・マルガリータ、ジュード・ジ・オブスキュア、ウェッジウッド・ローズなんかも咲いてるかな。



面白いのは、バラはうどんこ病になっていないのに、手前に生えている宿根草がうどんこ病になっていること。



バーベナがうどんこ病…




久しぶりのネペンテス(ウツボカズラ)も生きています…




sanguinea var yamamoto サンギネア・ヤマモト
開花してきています





alata2種(エキゾチカ)

他にもトランカータ×ローウィー、アリストロ交配など元気です。
真夏の野外で遮光せずよく生きていらして。
ネペンテスといえば温室栽培が普通ですが、私は温室取っ払って、ガラスケースも壊れてからはずっと野ざらし栽培です。
セオリー通りにやらなくても意外と育つもんですね。デッカイ壺を見たくば温室必須でしょうね〜。







西洋芝も生きてますw


この前、ヒーコラ言いながら芝刈りしたんですけど、もうかなり伸びた…
今年の夏は特に水やりもできず、雨も殆ど降らなかったので一部乾燥して地上部が枯れたんですが
地下茎が生きているので、水を得るとすぐに地上部が再生します。






クリスマスローズも始動してきたかな?



ddアトロルーベンス
これって花芽では??
このアトロはバイカラーで雄しべも不稔ではなくちゃんと出ます







WM9531赤ピコ








トルカータスTM08058
マクシミリアンwです。
昨シーズンは咲かせまくったし今季も乾燥させすぎて生きてればラッキー状態だったけど
どうもまた花芽らしきものがあるので咲きそう??
クリスマスローズは全く遮光しなかったため、枯れるのを覚悟でいましたが生きてた。
葉っぱは昨年みたいに青々とついてないけど。ふかふか用土のお陰でカラカラにならなかった模様。
真ん中にはもう芽がないですねー、株分けかぁ。。。
体力あるかなぁ、太ももの筋肉を使うとすぐにガクガク&筋肉痛みたいになるんですよね^^;



兎に角、植物はかなり手放したけど、地植えじゃない植物はもう栽培がきついっす(水やりできない)
原種クリスマスローズもヴェシカリウス含め結構手放しましたねぇ。
エッ、ヴェシ手放したのかって??
そうなんですよ泣く泣く。あれは極端に水切れさせるとダメなんで、きちんと管理できる方じゃないと栽培できないです。
地植えにしようかとも思ったのだけど、ダンゴムシ事件がトラウマで…(以前地植えしたらダンゴムシにあっという間に食べられた)


今シーズンは苗のトルカなどは初開花するかなぁ??
でも楽しめないだろうなぁ、こんなんじゃ(涙)
かなり弱気だったりする…
今後は管理できる程度に減らしていきます(;_;)
ってことはかなり激減するだろうな〜
でも、植物栽培を全てやめるつもりはないので^^;


それにしても最近ブログの更新が減ったのに、閲覧数が多いのは何故??^^;
まさかどこかに晒されてる??(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル




ブログの引っ越し

$
0
0
以前使っていたFC2のほうへ引っ越し開始しました
ブログタイトルなどは一緒です(内容も)



引越し先

↑クリックすれば飛びます



※こちらのブログは暫く閉じません&まだ更新します^^

バラの整理を始めました

$
0
0
めっきり更新回数が減ってしまいました〜
体調は夏よりずっとマシですが、手の震えや脱力、筋力低下などバセドウ病特有の症状は相変わらずです。
それから、むくみが酷い。まぶたも8/9に突然症状が現れてからずっとはれぼったいままです。
それで昨日半年ぶりに病院へ行き血液検査をしてきたんです。
医師に「2か月か3か月に1度は血液検査に来ないとダメ」と注意されてしまいました…^^;
そりゃ〜検査に行きたかったさ…でも本当に症状が酷く、それどころじゃなかったんですよね。
何で昨日病院へ行ったか?
昨日の朝、自転車で登校途中の高校生の長男から「鼻血が出たからティッシュ持ってきて!ヤバい」と電話があり場所を聞いて駆けつけてみると
何かの事故現場??というくらい流血していたんです@@;
道端の雑草や道路にかなりの出血のあと。自転車にもべっとり(グロくてすみません)
道行く車や人にジロジロ見られました(汗)
多分、交通事故か何かと勘違いされたんだろうなぁ。。。
流血している高校生に自転車、ハザード出した車がとまってるんだもん。
この時期、高校は期末テストで、高校に連絡した所「今日は休んで病院へ行ってください。明日追試します。追試だと点数が低くなりますが」
オイオイ、大丈夫か息子よ…
というわけで、念のため病院で息子共々、血液検査をしてきたわけです。
息子は血液検査だけで、私は血液検査と心電図。心電図は異常なしでした。
血液検査は念のため重症筋無力症の検査(抗アセチルコリン受容体抗体)もやってもらうことに。
私のリクエストです。
何故かというと、バセドウ病も筋力低下を起こしますが、重症筋無力症の可能性も全くないとは言えないためです(併発する可能性もあるそうで)
私の場合、バセドウ病の血液検査の数値はTSHとTRAbという抗体の数値が良くないのですが、FT4、FT3の数値は軽いです。
それらが軽いにも関わらず(一般にFT4とFT3の数値で重症度を見るようです)2年前の夏、突然の筋力低下になり一気に筋力が落ちたり(じょじょに筋力低下ではなく本当に突然。CKが異常低値)突然、嚥下困難になって窒息寸前を数回繰り返したり、夜中、呼吸困難になって起きたりと酷く、本当にバセドウ病だけなのか?というのが心配だからです。
なんでもないことを祈っているんですが;;


だいぶ寒くなって参りましたが、私は夏が苦手(苦手じゃなくて地獄)ですが冬は平気です。
今なんて半袖一枚、布団一枚で寝ていますが、それでも汗をかなりかいています(バセドウ病のせいだと思います)
室温数度でも暖房なし。家族は寒がっていますが。
家族がみな風邪をひいて私だけ大丈夫だったのに、昨日から風邪をひいたようです(夜のセキとだるさ)
昨日は病院で待ちくたびれ、一昨日は歯医者と出かけたからかなぁ。
私はなぜか風邪は殆どひかないのですけどね〜。
外気温も0℃近くになり、バラももう成長しないということで(日当たりが悪いため日光も当たらなくなったし)バラの整理を始めました。
一部植え替え剪定してしまいました。寒くなって少し動けるようになって嬉しいです^^
そうそう画像はやっと取り込めるようになりました(ソフトをアンインストールして改めてインストール)







植え替えは毎年しないんですが、今夏は8月の1か月、雨も降らず水やりもできずに調子を崩したバラが多く根がカラカラ)
一応念の為に植え替えすることにしました。8月以降も水やり余り出来ませんでしたし。
結果、全く無傷なバラと根が傷んだバラがありました。
そのため、結構剪定しました。
毎年困るコガネムシの幼虫はあまりいませんでした。
カブトムシの幼虫もですが極端に乾燥した環境が苦手なんでしょうね。株元が日陰で極端な乾燥を免れた鉢の中には少しいました。
それでも1〜2匹程度なのでそこまでの被害はありませんでした。
そうそう。ガンシュは今のところありませんでしたね〜、うちは結構ガンシュ率低いのではと思う。



で、調子こいて剪定していたら…

マダムイサークプレールの長尺だった苗w
間違えて長い枝を1本切ってしまい、やけくそになり全部剪定してしまいました…

これね。。。
オベリスクにでも巻こうと思ってたのに〜
あ、でもマダムイサク〜は結構剪定しても春は咲みたいですね。





体調もこんなで今後まともにバラを楽しめなそうなので昨年書いた通りかなり手放すことに。



鉢または掘り上げ剪定して送ります。上のはシャルルドゥナヴォー、エマニュエル、マダムドゥスタールかな。結構剪定した(割りと頑丈な苗)
ギョーやER含め50種以上は手放すことに。最初ブログで募集しようかと思っていたんですが過去、トラブルが有り(送料未払いなど)
知人に声をかけ、貰っていただくことに(勿論無償)
送れない大きなものは、小学校時代の担任の先生が来週車で取りにくるそうです。



こんなのとか↓

10号鉢のザ・シェパーデス
結構丈はあります。ベーサルも出て元気ですが置き場所植え場所もなく。
恩師は50代前半で、庭も200坪で日当たりバツグンだそうです。羨ましい〜
達者でな〜



こんなに手放してもまだ100種以上余裕であるんですよ、我ながら呆れ返ります。
地植えのバラは大丈夫だとして、鉢植えを減らさねば…




ウェッジウッドローズなども手放す予定だったのですが、地植えで健気に咲いていたのでそのままに。
それとクイーン・オブ・スウェーデンも手放し候補だったのですが、この日当たり悪い庭(春夏は日当たりよいけど)で元気なので折を見て地植えにしようかと。



クイーン・オブ・スウェーデン
購入時は割り箸より若干細い苗だったのが今は支柱より太いシュート。
12号鉢ですが元気です。自根も出てる。
地植えする時にかなり剪定する予定(縦に大きくなるので)




西洋芝もすぐにボーボーになる…

台風で倒壊したアーチも放置…(溶接しないとダメだ)
本当に強健ですよ…早々枯れない。何度も言うけど完全100%無農薬ですよ。
所謂、西洋芝のセオリー通りの栽培ではないけど全く病気もならずに元気です。
今や枯らすほうが難しいのではと思いますね…(真夏も雨ふらず、肥料もあまりやらずでも元気)
西洋芝を枯らしてしまう方。
それはあなたの管理が悪いのではなくて、常識化している「頻繁な農薬散布」「肥料のやり方」などが間違っているのかもしれませんよ。





クリスマスローズは。。。


トルカータス08016(クロアチア)
未開花。これって花芽かな?どうもトルカの花芽って判別が難しいわ…
花芽かもと思っても葉芽だったり、妙に小さいから葉芽かなと思うと花芽だったり。





かなり小型の多分ネオン。花芽っぽい。4号ポット








自家交配のddダーク小中輪。
3度めの開花になりますがかなり小型株で5号鉢のまま。






オドルス「パイン」
苗でずっと育てたものですが、これって花芽かな?




性懲りもなくバラの大苗を買ったのですが…

$
0
0
最近めっきり寒くなってきましたね
今朝は鉢土も凍結してガチガチでした。

少しばかり体調がマシになってきたのでバラ専門店に足を伸ばしてみました。
特に何か買おうと思って行ったわけではなく、どんなバラが入荷されているのかなという興味本位。

大苗はそれほど入荷されていなかったけどデルバールとロサ・オリエンティス、あと京成バラ園のバラが入荷してた。
興味のあったシェエラザードを衝動買いw
それからデルバールのビアンヴニュを買ってしまいました^^;
西側の庭、ジェーン・オースチンとクロッカスローズの間に植えてあったアンプラントやウィリアム・モリスを引っこ抜き
ピンク系の成長旺盛なバラを植えたいと思ったから。それから西側に地植えしてあるアマンディーン・シャネルを引っこ抜いて鉢植えにして
代わりに何か植えようかと思っていたから。
アマンディーン・シャネルは元気だけどシュラブっぽく生い茂らず、HTのように縦に伸びて樹形が寂しいので。
西側の庭の地植えバラは何故かイエロー〜クリーム系ばかり元気で、濃いピンクや紫系のボリュームの出そうなバラを植えたかったんだよね。
本当はローズ・ポンパドゥールを植えたかった(植える予定だった)のだけど、大苗が育たない…
私の栽培が下手なだけかもだけど兎に角、異常に育たない。。。
以前買った新苗は1m越え細い枝だけど割と育ってた。親が欲しいというのであげて、大苗を買った。
ところが根に異常もないのに高さ40cmちょっとしか育たないw
通販で買ったから自分で選べなかったけど、大苗っていうより中苗?根も少なめ。



我が家の困ったローズ・ポンパドゥール
1年経過してもこれです…
水やり出来なかったにしても、これはちょっと。
他のバラも水やりできてなかったけど、ERなんて鉢植えでシュートも1m伸びたのもあるし
それなりに育っているので原因不明。


店員のお姉さんに「ローズ・ポンパドゥールって噂だと樹勢も強いっていうけど本当?」と聞いたら
「すごいですよ〜。お客さんのところでも、こんなになるの?ってくらい育ってますよ」
マジかよ…
で、お姉さんが「この苗ならちゃんと育つと思います」とすすめられてローズ・ポンパドゥールをまた買った。
その場にあったローズ・ポンパドゥールの中では1番よさそうだった。
でもね…でもね…家に帰って8号鉢に植え付けようかとデルバールの5号ポットから苗を出したんだけどね…



5号ポットでも大きいくらい根がなかった(´・ω・`)
笑えない…w
結構ショック〜、ローズ・ポンパドゥールには縁がないようです…
日当たりがあまり良くないから困るよ〜




一緒に買ったビアンヴニュと比べても

右がビアンヴニュ。左ローズ・ポンパドゥール
この大きさの違いはナンだろ…
もう知らね〜
やっぱ相性ってあるんですかね??
運だよねぇ…
買った時の苗の状態によるところが大きいと思いますね〜
通販はギャンブルに近いし。
我が家も日当たり良くないですが、ちゃんと大きくなっているバラは大きくなりますし。


デルバールのバラはERと違い繊細さがあまりないように思えて遠慮していたんですが
旺盛に伸びるようなので、地植え放置栽培でもいけるかなと買ったんです(体調の関係でマメに世話できなそうでも、バラは育てたい)

今季はかなり手放したので気持ちが緩んじゃって…ジークフリート、ゲーテローズも予約してしまいました^^;
もう買わないけどねw
また増やして世話できなくなったら困るしね〜



数日前、用事があってジョイフル本田に行ったのですが、以前まであれほどバラ苗が沢山だったのに
殆ど販売なし。体調不良で1年は行ってなかったけど、結構ビックリした。
売れ残ったフローリスト&ガーデナーローズの高い苗(開花終了)と京成バラ園のつるバラ長尺苗くらいかな。
数年前はギョーやらデルバール、河本バラ園、禅ローズ、小川さんのバラ(多分、同じ県だから?)ERなど色々販売してたんですけどね。
この時期はHTやFL等まだ開花株が沢山並んでいて。
クリスマスローズもだけど、最近ブームは去ったのかもしれません。



そういえば明日は小学校時代の担任の先生がバラを取りに来るんだよな〜

これも手放すんだ〜↓

ERセントセシリア
10号鉢植えの大株ですよ〜
栽培して6年くらい経ったかな??
セントセシリアはかわいいけど、日当たり好きそうだし先生に貰っていただいたほうがセントセシリアにとって幸せだと思う。
なんだかんだ言って、イングリッシュローズは80種オーバー育てたけど、去年今年と手放し最終的には20数種に減らしました。
ヴィンテージERもあったけど、もうヴィンテージだとか関係ない、旺盛に育ってよく咲くのだけでいいや〜
あ、でもERナイトとかまだ残ってるんだよな〜。今蕾あるけど…


これらも先生か学校の花壇行き…


ザ・リーヴ
掘りあげた





レディ・オブ・シャーロット
挿し木した。親株は友人のところにあります





アブラハムダービーも掘りあげた



手放しといえば去年から今年にかけてかなりの数のオールドローズやアーリーHTをローズアンティークさんに親木を送ってますんで
きっと日本で流通していないチャイナのgrafen esterhazyとかそのうち販売されると思います。




今朝凍ってたラ・フランス

地植えのバラを掘り上げる

$
0
0
最近めっきり寒くなってきましたね〜
零下の日も多くなってきました。

ここのところ家族が次々と体調を崩し、長男は今度は一晩に嘔吐10回+38℃以上の熱が出てしまい
大変でした。結局、風邪なのかノロウィルスか食中毒かわかりませんがやっと回復しました。
それ以外の家族は風邪っぽいものの嘔吐はなし。
長男だけ急な嘔吐と発熱の前日に知人に連れられて韓国料理店に行ったんです。
それが怪しいと思っているのですがね。
長男はキムチなどを食べたそうで(他の人は食べていない)
韓国産キムチはヤバいと聞いたことがあるので、怪しいと思った次第です。


私の方も血液検査の結果が出ました。
抗アセチルコリン受容体は陰性でした^^v
でも甲状腺の検査結果はFT4とFT3は高くないけど、TSHとTRAb、TSAb(抗体)が悪化。
結局、医師が言うにはバセドウ病のせいで筋力低下&諸症状なのだろうと。
でもおかしいんだよねー
FT4とFT3は基準値内で、1年前も何故かFT4がどちらかというと低下ぎみだったのに。
でもTSHは0.0?なんだよねぇ(去年夏まで検知できないくらい低かった、0.01以下とか)
動悸とか酷かった時はFT3が基準値越えだったんですが。
一般的にはTSHが低いとFT4とFT3は高値になるんですが。私の場合はTSHが低くてもFT4とFT3がそこまで高くならない。
はっきりしていることは、甲状腺関係(若しくは脳下垂体)がおかしい、です。

一般血液検査は40数項目、特に異常なしでした。強いて言えば尿素窒素が低いこと(今回は6.0)
これも低い分には病的な意義はないとかなんとか(高いと腎臓がやばいってことですが)
はっきりしないのは、何とも嫌な気分です^^;



はてさて、地植えのバラですが、コニファーの根が絡みついて大変なことになっていましたウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
コニファーから約1m離れた場所に置いておいたバラの鉢の中にもコニファーの根が侵入、とぐろを巻いていたんです。


この赤茶色の根がコニファーの根。
これじゃ育たないよね…


コニファーから1mほど離れた地植えのバラの根にも絡みついて、流石にこれはまずいと思い
折角立派に育ったコニファーを根ごと引っこ抜くことに。
チェーンソー使って2m以上あるコニファーを切り倒し根こそぎ抜くのは骨が折れます。
チェーンソーは私がやって引っこ抜くのは息子に手伝ってもらいました。
息子はひょろひょろな外見に似合わず、握力は70kgもあるのです。
取り敢えずアラン・ティッチマーシュ、クロッカスローズ、アマンディーン・シャネルの周りのコニファーを引っこ抜きました。
ついでに根も見てみた。


アラン・ティッチマーシュ
自根が出ています。掘り起こして日当たりがよい場所に植えなおそうかと思ったのですが…

太い根があっちこっちに張っていて断念。
強制的に根を切って植えつけることもできますが、折角ここまで成長したのでやめておきます。




クロッカスローズ
向こう側に見えるコニファーを抜きました。1mは離れていますが、コニファーの根がクロッカスローズの根元に侵入。
こちらも自根出てます。


クロッカスローズ、まだポチポチと咲いてます






それ以外にもただでさえ日当たりが悪い庭が余計日陰になってしまうのでギスレーヌドゥフェリゴンドをかなり剪定しました。



ギスレーヌ。ノコギリを使わないと切れません。


アーチが倒壊したのでマダムベラールも引っこ抜く予定。


それから日当たりが悪いせいか?ティークリッパーが我が家では一季咲きなので根をかなり切断しましたが引っこ抜きました。

ティークリッパー。1.8mちょい。



東側に植えていた輸入苗のローズオプティミストも日当たりに移そうと引き抜きましたが、かなり根を切ってしまい。。。

結構自根が出ていましたが切ってしまった^^;
茶色く見えるのは自根。




そうそう、某店で好きなドッチュラントの、他の店で取り扱いのないTantauのバラを見っけたから買ってみたんだけどね…


ガンシュに〜




テッポウムシ痕オガクズあり

というとんでもない苗が届いたんだ〜((((;゚Д゚))))

で、異常なしの苗でこれ


4号スリット鉢との比較。
なんかホームセンターとかで¥980で売ってそうなクオリティ。
どこが安心バラ苗なのかわかりませんね。
久々にムカついた&がっかりしたわ。
ガンシュ&テッポウムシ痕苗は勿論返品交換だけど、正直また似たのが届くかと思うと憂鬱かも。



ホームセンターといえば。
某ホームセンターに土を買いに行ったら聞き慣れないバラの大苗が。
「ニコール」「フィオナジュラン」「アニエス」「なんとかルデュテ」
はて、どっかで聞いた名前。
これってジェネロサシリーズでは??でもお値段は¥1480。
勿論、ギョー苗でも大森苗でもありません。




もう咲かないだろうけど、地植えバラは蕾がついてます

ボウ・ベルズ。本当に日陰に強い。南の庭は日当たりが悪く春夏は日当たりがいいけど9月〜4月は日照ゼロ。




エクセレンツ・フォン・シューベルト
これも日陰に強い。蕾がついてる。




ソンブレイユ(クライミング)かつてアーチに這わせていたのですがテッポウムシに入られ瀕死に。
ようやく復活してきました。




ブルー・フォー・ユー
ずっと咲き続けています




マルキーズ・ドゥ・メルトイユ




ジュード・ジ・オブスキュア




アカデミア


コンテス・ドゥ・バルバンタン、プリンセスアレキサンドラオブケントにも蕾ついてたけど咲かないだろうな〜





バラを地植えしたいんだけど、考えてみたら鉢植えのERとかあったんだ(汗)
いい加減ジェフ・ハミルトンとか地植えしたいなぁ。



これはイモータルジュノー2003
挿し穂を貰って挿したら成功したもの。




ビビメイズン。
剪定どうしようかなぁ


今、地植えプランを考えて夜も眠れないんですよね〜w
ワクワクするけど、疲れちゃった…


最低なバラ店の対応

$
0
0
久々にイライラしています。
某バラ店のやりとりのことです。
一応すみません、とはいうもののテッポウムシではない、テッポウムシは根から侵入する。
ガンシュか検査しないとわからない。台木のカルスかもしれない(写真送ったのにねぇ。台木じゃなくて根だろ。掘り上げで根が傷ついてカルスができたってわけでもないね。直近にできたものじゃないしこれは)もしこれがお客様の思われる病気(ガンシュ)だとしても、完全に枯死することはありません…って、だから何ですか?
1種(ガンシュだったバラ)は代品がない(前日まで在庫10個以上あったのに)
返金も代品も年明けになる。西濃運輸が年末年始休みだから(おやおや、このバラは佐川で届きましたけど?佐川なら休みないんじゃないの?安い西濃運輸使って送料節約ですかね)
でも突然、今から西濃運輸に返品のバラを渡してくれってメールが来て(夜で真っ暗なのに)
んで店はバラをそのまま渡してくれって言うけど西濃運輸は困ると。結局、真っ暗な中、梱包するはめに)


もう関わりたくないから、台木がえぐれたバラは引き取ることに。
西濃運輸にバラを返品したあと、まさか?いやね?…不安がよぎり台木がえぐれたバラをポットから抜いたらまたガンシュw
しかも3か所!(^Д^)プギャー




3枚めのは触ったらポロッととれちゃった痕だけど…


なんなのこの店(呆)
どこが安心バラ苗なんだよ??
こんなにイライラするやりとりもなかなかないよ。。。
ああ、夜突然、返品でなければ翌日とかなら確認する時間があったのになぁ。
あ、でもこんな店じゃ代品もまた怪しいから同じか。


今まで買った他のバラ店は、もし不具合があったら迅速に対応してくれてたけどねぇ。
例えば、ガンシュがあったらあれこれ言い訳せずに、きちんと謝って、代品の手配も早いし
返品の場合も通常配達は料金の安い佐川だけど、返品の場合は多少料金が高いけど迅速なヤマト運輸に依頼してきたり。
初めて利用しましたが、もう関わりたくない店です。許容範囲を越えています。
だからメールには「御社とはスムースに取引ができないようなので、台木がえぐれたバラは引取ります」とメールした。
返品は急がせ、でも代品返金は年明け。ムカつくっしょ。
せっかくのTantauのバラが泣いてるよ…
この苗が一番根が多かったけどね。


こんな感じ。他のバラ店から来る苗よりかなりショボイけど、この店から届いた苗では一番まとも。
画像では大きく見えるけど、5号ロングスリット鉢がちょうどよい大きさ。
ガンシュ苗、どうしよう…
取り敢えずコブを取って鉢植えにでもしてみるかな。


過剰なことを要求しているわけではないのです。
まともな苗が届いて終了にしたいだけ。
みなさんは根にこぶができた、しかもショボ苗が届いて店にガンシュと連絡して、ああでもないこうでもないと言い訳されたら嫌な気分ですよね?
台木がかなりえぐれた、テッポウムシ痕のような苗が届いても気になりませんか?
(確かにテッポウムシがもういなければ育つけど)
そして非常識にも日が暮れたあとに突然メールで連絡してきて(前もって言って欲しい。せめて前日とか。メールを見てなかったらどうするんだ?実際にメールを見て15分後に西濃運輸が来た。西濃運輸が来る前に電話すると書いてあったけどなし)
夜に返品だけは急がせ、代品も返金も年明けって嫌な気分になりませんかね?
そもそも、そういう苗を送る店に問題があると私は思うのですがね。
仮に不具合のある苗を送ってきても、店の対応がまともなら、こんなに不快な思いをせずにすんだのですがね。
売れる店と売れない店の明暗がわかれるのは、こういったアフターケアも大いに関係あるでしょうね。


それにしても不快だ〜o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
もう今シーズンはバラを買わないと言って買ってしまったバチが当たったんだろうなぁ〜w



追記12/27 14時過ぎ
またもや、こちらの都合を無視で突然バラ苗の回収を西濃運輸に依頼してきました。こちらが引き取るといった台木がえぐれて後でガンシュが発覚した苗です。
そのような苗を買っていただくわけにはまいりませんだそうです。
西濃運輸から突然電話が来てわかりました。それからメールを見たらついさっき送信してきていました。
不在だったりメールを見ていない場合のことを考えているのでしょうか??
もう少し余裕を持って集荷依頼できないんでしょうかね?出かける用事もあるし非常識なので西濃運輸に集荷依頼を断り
自腹でヤマト運輸で発送する旨を伝えました。
今から梱包です。もう懲り懲りな店です。二度と関わることはないでしょうが。
代品もなし。
レビューとか書いたら即効で消されるだろうから書いても無駄だね…
ああ、他の店がこのTantauのバラ「ビーダーマイヤー」作って販売してくれないかなぁ?
白に赤い糸ピコみたいなバラなんだよね〜
biedermeier roseで検索すれば画像出るけども。

本年も宜しくお願いします

$
0
0
あけましておめでとうございます。
三元日はいかがおすごしでしたか?
私はPCすら立ち上げず、ひたすらバラを壁面に誘引したり、植え替え等、地道な作業をしていました。
バラの壁面への誘引は初めてで、怖かった^^;
脚立に上り、3m越えの高さにフックを取り付けたり…ワイヤーを張ったり。
壁面下にバラが植えてあり、脚立の足場もない状態で、足場が不安定でガタつくわで…
おまけに私の膝は前十字靭帯断裂なので、時々膝がガクンとずれるんです(膝崩れ)
危険極まりない行為でした。筋力低下で力が入りにくいし。
しかし、自分でやるしかないので(自分の趣味だし)なんとかやりました。
誘引したバラはヴァイオレットで、トゲが殆ど無くて助かりました。
家の幅くらいに大きくなった挿し木から育てたものです。
2階へ届くのも時間の問題かも??

仮留め状態ですが…


先日はヴァイオレットにモズのはやにえが…







葉はつけたままですw
私は病害虫など気にせず葉は取りません。
呆れられてしまうかもしれないけどね。
でもずっとそうやってバラを育ててきて不都合はない、寧ろ良いことだと思っているけど。
最低気温も連日零下です。
先日は…

鉢も凍結です。
でも年に数回は零下7〜8℃を記録しますんで、まだ序の口なんでしょうな〜





アラン・ティッチマーシュ

葉が結構ついてます、日もほぼ当たらないのに






ボウ・ベルズ

日照ゼロなのにまだ葉があり開花しようとしています






デュセス・ドゥ・ブラバン

葉がだいぶ汚いけど、まだ蕾あります。
例年こんな状態です。そしていつの間にか、きれいな葉と入れ替わってるんだよね〜






ブルーフォーユー

寒いのに開花しようとしています
葉も紅葉していますがまだ結構ついてます





クロッカスローズと手前はガートルード・ジェキル
開花するかもしれない蕾が10個近くあります





ジュード・ジ・オブスキュア
開花しそうな蕾があります





ギスレーヌドゥフェリコンド
ずっと落葉せず…



他にも落葉しないものが結構あります。
病害虫を気にしたり農薬で徹底的に管理栽培されている方からすれば邪道でしょうが
私は無農薬だし葉の汚さは気にしません。
葉をつけたままにする最大の理由は、葉をつけていたほうが春の開花が早い気がするからですね。
葉をむしって枝だけだとまず春の芽吹きで葉を展開させることにパワーを使い、それから蕾をつけますが
きれいな葉がついた状態だと葉を出す必要もなく、蕾をつけることにパワーを使います。
また我が家のように日当たりが悪い場合は少しでも光合成させたいからですかね。
それにバラがこの葉は不必要だと判断したら勝手に落葉するのではないかと。
人間の体に不必要な臓器はないのと同じで、バラも葉をつけていたいのに人間が人為的に葉を除去する必要性を感じないというのが
私の意見です。
実際にセオリー通りの作業、すなわち、葉をむしる、農薬散布する等しなければバラが育たない、枯れるのでしたら困りものですが
このように枯れもせず育つので間違ったことをしているとは思っていませんね。




そうそう、正月早々市内のジョイフル本田へ行ってしまいました〜
そうしたら大苗が入荷していて、ついつい以前から気になっていた夢香をゲット〜
それからバラ専門店の店員さんに「いい香りですよ〜」と言われて気になっていたヴィオレパルフュメも買ってしまったよ…


右が夢香。左が先日の騒動の店から送られてきた大苗?です。
夢香は一般的な大苗のサイズですから、例の店の苗がいかにショボイか?ということです。
で、値段は夢香の方が安いんですけどね。

他にも大苗が売っていましたが、例年と比較して少ない数でしたね。
京成バラ園の大苗は充実?してたかな…ドリュの苗、それからデルバールの苗。
一般的なHTとFLくらいかな。禅ローズは皆無になってた…
ジョイフル本田のガーデンセンターへの入り口に大きいアーチが複数あり、ナエマが数本づつ植えられていますが
HTのお化けって感じで、真っ直ぐに伸びて花をつけていました。冬なのによい香り。
気温と湿度があったほうが香るけど、乾燥して気温がない状態でここまで香るのはすごいかも。


早く開花の時期になってほしいな〜
その後が暑くて地獄だけどね。。。




帰ってきたローズポンパドゥール&地植えのバラの自根

$
0
0
毎日寒いですね〜
当地、暖地ですが毎日零下です。
毎日厚めの氷が張って、鉢も凍結していま〜す。
マジ寒ぃ〜
クリスマスローズなどはストップしています。
でも初開花予定のトルカータスTM08016は蕾が見えてきました。


例えば市内観測点では2011年の気象庁の記録では…


最低気温はほぼ毎日零下です
ただ晴れの日も多く最高気温は10℃前後まで上がります。
そして降水量はほぼなし。乾燥して風が冷たいです…
雪は滅多に降らないですね〜、雨自体も降りませんが。




夏はというと…

これは去年の夏ですが最高気温39℃越えも記録したりと暑いです…
降水もあまりありません。
寒暖の差の激しい地域だと思います。







実家にあったローズポンパドゥールを持ってきちゃった〜
元々は我が家にあったバラですが…





10号鉢です。タグは強風で吹き飛んでなくなったとのこと。。。
実家は海&河川敷に近く、春の開花時期には強風で葉っぱだけ吹き飛んで花だけ咲いてるw
枝の独特の色合いからしてローズポンパドゥールで間違いないかな??
これをクロッカスローズの隣に植えます、深植えで。




我が家の地植えのバラは、全て深植えです。
鉢栽培でもなるべく台木を埋めていますが、どうしても鉢のサイズの都合もあって接木部分が出ているバラも多いです。
本やネットではバラは浅植えを好むから接木部分は埋めないようにとありますが私は無視無視w
私がなぜ深植えするかですが、ズバリ、保険です。
接木苗は台木のバラの根しか頼れず、万が一、台木の調子に不具合が出たとして、台木の根に頼っている地上部のバラはそれでTHE END。
ところがかなり深植えをすると、自根が出ます。台木の根とそのバラ自身の根とでリスクを分散させているわけです。
枝が数本あるバラの株があるとして、全ての枝から自根が出れば万が一、台木他、枝2本くらい枯れても生き残れる確率が上がると思うんです。
それから接木苗だとノイバラのコンディションで寿命も左右されるけど、自根が出てれば(沢山ね)いずれ台木の老化や寿命が来ても大丈夫なのかな〜と。
根は多い方がいいし。
大株になれば自根からシュートも出ますしね。
深植えでもベーサルシュート出ますよ。
株元に日光が当たらないとベーサルシュートが出ないって書いてある場合がありますが、出ます。
もし深植えで日光が株元に当たらなければベーサルシュートが出ないなら、深植えで日当たりの悪い我が家はどうなるのよ??です。
バラが育たたないってことになる。
じゃあ接木の意味が無い?その通りw
今は接ぎ木しなくても成長の早いランブラーやオールドローズでもみな接木苗です。
思うに、接木の方が成長が早い=商品の回転が早い、挿し木苗より見栄えもよくすぐ売れるからだと思うな。
樹勢の弱いバラに接木する意味はあると思うけど、樹勢の強いバラに接木は不要なんでないかな??と思う。
猫も杓子も接木なのは販売生産側の都合であって、バラのためではないのではと思う(私はね)
実際に台木とあわない(不親和性のある)バラすらも接木苗にされてますしね。
オールドローズなどでも接木苗だとその後の生育がよくないものを知人が挿し木したらすんなり育った例もあるし。



こんなかんじです…ブルーフォーユーの根周りを掘ってみました↓
熊手で結構根を傷つけてしまいましたが…






台木の上のほうに根が出ていますね?これが自根です。



横から見ると

枝から根が出ているのがおわかりでしょうか?


我が家の地植え株はみなこんな感じです。




地植えのバラも日当たりや習性を考えて移植しよっかな〜と思っていますが(樹木の根も侵入したりで)
アフガンガールを掘り起こした…



このバラ、我が家では7月までの返り咲き、というか花期の長めな一季咲き状態。
で、枝を伸ばしオベリスクに這わせたけど花つきはイマイチ。
長尺にして巻けば花数が必ずしも増えるわけじゃないんですよね〜
根は横に広がってた。。。
地植えのバラ、根は深くよりも横へ浅く長く伸びるパターンが多い気がしますね。






謎のバラ、アニエス。

例のホームセンターでバラが全く売れていなかった。
フロリバンダのアニエスというバラですw


ニコール(ニコールミウラン?)フィオナジュラン(フィオナゲラン?)ジャルダンルデュテ(プリPJルデュテ?)と共にあったバラ。
じゃあアニエスってアニエス・シリジェル??と思い買ってみた。
アニエス・シリジェルは持っていますので開花すればわかるかと。





そうそう、ローズアンティークさんでうちから渡ったオールドローズ類が今季から販売になるそうです。
当方秘蔵だった?おそらく現在まで日本で流通のなかったルドルフ・ゲシュヴィント(Rudolf Geschwind )のチャイナローズ、'Furstin Esterhazy' ('Grafin Esterhazy' )も販売されるそうです。このバラはチャイナなんですがポリアンサみたいな葉で、花もコロコロ多弁で切り花品種みたいに花弁が固いんです。
なので花持ちがよいです。
同じくゲシュヴィントの、こちら流通ありますがエリンネルング・アン・シュロス・シャルフェンシュタイン=ユアインネルン・アン・シュロス・シャルフェーンステン?で流通のバラも挿し木のほうがいけそうと思い送りました。ドイツ語のバラなのでドイツ語でエリンネルング・アン・シュロス・シャルフェンシュタインとしました。
というか…思いっきりドイツ語なのにユアインネルンとかシャルフェーンステンとか、どこの言語かわからん読み方なのはおかしいと思いましてねw
他NEWとあるのは軒並みうちから送ったバラかなぁ(ゴールデンウィングスとマダムゾイットマン、ヴァイオレットは違いますけど)
残念なことにジュリエドクルドネールは枯れてしまったそうです。。。
今季もまた送ります…
コンテスドバルバンタン(コンテス・ドゥ・バルバンタン)とかは挿し穂を送ろうかと思いますが。
放置だったにも関わらずバルバンタンは枝が伸びたので。
Viewing all 444 articles
Browse latest View live