Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 460

完全無農薬栽培のバラ 現状…危うしゲーテローズ&夢香

バラの葉もハイスピードで展開中〜
しかしPCがイカレており、ネットに接続できなかたったり、接続表示がされていてもIEが表示されず
このままではクラッシュ間違いなしです(;゚Д゚)
そしてこの記事を書いている途中に勝手にエラーでIEが閉じたりしています
ブログの継続も危ういわ…


そして急激な暖かさでバラ達も新芽を展開してきましたが
よりによって、新入りのバラ2株の様子が変…




まずはゲーテローズ




Image may be NSFW.
Clik here to view.

なんと、枝の1本に皺が寄り、ついていた新芽も萎れてきた
なので皺の寄っていない部分まで剪定




Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

黒斑が出てきた。トゲがとれた後かなとも思ったけど、今まで気付かなかったので、以前はこの黒斑はなかったと思われる





Image may be NSFW.
Clik here to view.

全体像
何だか勢いがない、いじけてる感じ。葉も黄ばんでるのがある。
全体を見たら、コイツはヤバいとか、やる気あるなとかわかるじゃないですか〜

そこで勢いがないから根をチェック。すると白根が全く発生していなかった(╯°□°)╯
届いた時から何だか嫌な感じだったけど、まさかこんなことになるとは(以前の記事でこのゲーテローズの枝が柔らかくフカフカと書いたけど。だって、剪定した枝の切断面なんてスポンジ?はおおげさだけど柔らかくフカフカなんだよね)
根は腐ったりはしていなかった。
無農薬栽培以前の問題、活着不良。
葉っぱ制限したほうがいいかな?なんて思ってる。
剪定枝なんかを挿木をするために、挿し穂を土に刺して暫くすると暖かくなると根が出てないのに、葉っぱが展開して枯れることがあるでしょう?
あれと似たようなもんで、この場合、苗で葉も展開しているのに、白根が出ないということは…そう、ゆくゆくは枯死する運命にあるかもしれないということ。
近年バラを買って、こういうことがなかったから何だかなーな気分。
今までリッチェルのバラ鉢に植えていたけどテラコッタにした。根が蒸れても似た現象が起こるね(葉が萎れてきたり)
白根の発根を促すために通気性のよいテラコッタに植え替えたんだけど、この苗の予後は不良かもしれないよ〜?
冬にフカフカすぎる枝でよくないため、念を入れて強剪定したので、これ以上剪定するのはちょとね。
もし枯れたら運が悪かったってことで諦めよう。










そして夢香





Image may be NSFW.
Clik here to view.


一見、問題ないように見えますでしょうか
葉が丸まり気味なのは、どうも窒素が効きすぎてるようですねー
規定量より結構少なめの施肥(バイオゴールド、規定の3分の2程度)でしたが。
全てのバラに、今までより肥料(バイオゴールド)を多めに施肥(今までは規定の半分以下、今回は規定量弱)した。
そうしたら葉が柔らかいしペラペラと薄い。これが普通かもしれないけど、例年は窒素少なく
リン酸カリを多くしていた時はもっと葉が固かった。
やはり窒素は少なめがいいかもな〜、これじゃ、病気にもなりやすくなるし、傷つきやすくなるね。





Image may be NSFW.
Clik here to view.


もう蕾もつけてきました




Image may be NSFW.
Clik here to view.


しかし、このように葉がダラーンとしています




よく急激に暑くなると葉がダラーンとしますが、雨の日もやや葉が垂れる。
流石におかしい、根に異常があると思い…
ということで根を見たら、これまた白根が少ない。
発根途上という感じ。



何故この2種は根に異常が見つかったのか。
思うに急激な気温上昇が問題ではと思います。
あくまで私見ですが…裸苗状態で購入後、じょじょに白根が出てきて、段々暖かくなってから新芽が展開を始めるというのが通常です。
ところが急激な気温上昇で、白根の発根がじゅうぶんではないのに、新芽が伸びてしまったことが問題ではないかと思うのです。
毎年この時期に、蕾もつかないし、こんなにわさわさと葉が茂っていません。
それからこの2種のみ、日当たりが一番良いベランダへ置いていた。急激な暑さで鉢内が高温になったから??他にベランダに置いているバラ数鉢は、元々我が家にあったので白根は出ている。
当地ではだいたい、早咲きのバラ以外は(あとティーは開花が早い)5月中旬以降に開花してきます。暖かい年で5月上旬〜
しかしこのままですと、4月中に開花もありえるのではなかと思うくらいの暖かさです。
我が家の他のバラの葉もわさわさと茂ってきました。



夢香、本来ならもっと剪定すべきだったのですが、以前も書いたのですが、剪定予定の位置のすぐ近くの芽が茶色くなってきて
どうしようかと悩んでいたら急激に暖かくなり新芽が展開してきたんです。
怪しくなってきたら春の開花は諦めて剪定しかないですね〜
あるいは、葉を2〜4枚残してピンチ、蕾もピンチかな?
何だか無農薬以前の問題でスミマセン…私的には、新規購入株が2株も春先早々にこのような事態になることは前代未聞ですわ…






他のサンプルのバラは元気です






ジークフリート



Image may be NSFW.
Clik here to view.


葉がワサワサ…











シェエラザード


Image may be NSFW.
Clik here to view.


葉がワサワサ、勢いが素晴らしいです

他に写っているバラも葉がワサワサでしょう?こんなの、当地ではこの時期、前代未聞です…









Image may be NSFW.
Clik here to view.


ヴィオレパルフュメ


まあ、元気なようです






本日ニームガルテン散布



因みにサンプルのバラ、全て同じ用土です。

なんだかなーw


Viewing all articles
Browse latest Browse all 460

Trending Articles