あっという間に、かなりのバラが咲き進んでしまいました。
でも、ブラインドを切り戻したバラはこれから開花です。
あっという間に満開になり…
![]()
ルッセリアナ
1年に1度の開花なので、これが今年の見納めです。
大好きなので名残惜しいです…あぁ、こういうバラで繰り返し咲くバラってないのかなぁ。
そういえばルッセリアナの横でブーケット・パルフェが咲いてたんだ
![]()
![]()
そしてそのブーケット・パルフェの下では…
![]()
セント・スウィザンがひっそりと…
日当たりが増々悪くて可哀想です。
![]()
ギスレーヌ・ドゥ・フェリゴンドもだいぶ開花してきました。
フルゲンスは一季咲きなので、これが見納め。ギスレーヌはポチポチ咲きますのでまだ見ることができます。
![]()
![]()
薄墨
グレイ・パールみたいな色。ですがグレイ・パールよりは強健です。
香りはほぼ無し。
![]()
真宙
アプリ系の最優秀花だと思ふ。
![]()
アイズ・フォー・ユー
すっかり咲き進んじゃった…
ベーサルシュート出しながらバンバン開花。
ペルシカ系なのに強健。あとコンパクトみたい。
![]()
ビッグ・パープル(ステファンズ・ビッグ・パープル)
HTなので花数は少ないですが。切花要員だわね。
![]()
クイーン・オブ・スウェーデン
なんていうか、真っ直ぐすぎで花持ち悪いです。学校に植えようか迷ってます。
連続開花しますが秋はあまり咲かないです。我が家では10月下旬が最後の開花です。
やりようによっては、秋もよく咲くのか??それとも元々秋は開花しづらいのかな。
![]()
![]()
エリザベス・スチュワート
伸びる伸びる。先月はバラクキバチにシュート5本やられたというのに↓
![]()
周りを大株のバラに囲まれて可哀想ですが、大株になってしまったので移植は難しいかも。
それらのバラとバラの隙間からシュートを長く伸ばし逞しい。
しかも必ずといっていいほど、黒点病に罹ります。ですが元気一杯、パワーが有り余っている様子。
![]()
![]()
エリンネルング・アン・ブロト(ユアインネルン・アン・ブロ)
不遇よ不遇…
こんな日もあまり当たらない、マリー・デルマーの下で咲いている。
先月はシュートを3本も強風に折られ。
![]()
マリー・デルマー
ブラインド多し。けど株元からはベーサルシュート。
隣家の陰で日当たり悪すぎて可哀想なんだけど、12月まで蕾を付けます。
そんでもって、伸びる〜。2.5mもあんのよ…
![]()
ベーサルシュート
![]()
周りと一体化してわからないけど、サレのすぐ横からアーチまでフェンス沿いがマリー・デルマー。
どうにかしないとマリー・デルマーの下にあるバラが全く日照なくなっちゃうわ…
![]()
ホワイト・グルーテン・ドルスト
![]()
スノー・ペイブメント
![]()
スヴニール・ドゥ・フィレモン・コシェ&ルイーズ・オディエ
スヴニール・ドゥ・フィレモン・コシェってば、よく蕾が黄ばんで咲かないことがあるのよね。
美しいルゴサ交配だけに惜しいわな。
![]()
ソフィー・ドゥ・バヴィエール
バイアーンのゾフィーちゃん。来季までしばしのお別れ。
![]()
カーディング・ミル
アメリカ限定ERらしい。学校に植えようかな。
![]()
エリザ・ボエル
このバラも大好き。清楚で全体が好き。ブラインド祭りで切り戻したので2花しか咲いてません。
でも切り戻したところからもう蕾が上がってきてますので以後沢山咲くでしょう。
![]()
ハインリッヒ・シュルタイス
HPなんですが、繰り返しよく咲き。
そんで強香。でも黒点病に弱いのよね。
![]()
キャプテン・クリスティ
![]()
![]()
センティッドエアー
![]()
玉藻
今春は花数が少ない…
でも、ブラインドを切り戻したバラはこれから開花です。
あっという間に満開になり…

ルッセリアナ
1年に1度の開花なので、これが今年の見納めです。
大好きなので名残惜しいです…あぁ、こういうバラで繰り返し咲くバラってないのかなぁ。
そういえばルッセリアナの横でブーケット・パルフェが咲いてたんだ


そしてそのブーケット・パルフェの下では…

セント・スウィザンがひっそりと…
日当たりが増々悪くて可哀想です。

ギスレーヌ・ドゥ・フェリゴンドもだいぶ開花してきました。
フルゲンスは一季咲きなので、これが見納め。ギスレーヌはポチポチ咲きますのでまだ見ることができます。


薄墨
グレイ・パールみたいな色。ですがグレイ・パールよりは強健です。
香りはほぼ無し。

真宙
アプリ系の最優秀花だと思ふ。

アイズ・フォー・ユー
すっかり咲き進んじゃった…
ベーサルシュート出しながらバンバン開花。
ペルシカ系なのに強健。あとコンパクトみたい。

ビッグ・パープル(ステファンズ・ビッグ・パープル)
HTなので花数は少ないですが。切花要員だわね。

クイーン・オブ・スウェーデン
なんていうか、真っ直ぐすぎで花持ち悪いです。学校に植えようか迷ってます。
連続開花しますが秋はあまり咲かないです。我が家では10月下旬が最後の開花です。
やりようによっては、秋もよく咲くのか??それとも元々秋は開花しづらいのかな。


エリザベス・スチュワート
伸びる伸びる。先月はバラクキバチにシュート5本やられたというのに↓

周りを大株のバラに囲まれて可哀想ですが、大株になってしまったので移植は難しいかも。
それらのバラとバラの隙間からシュートを長く伸ばし逞しい。
しかも必ずといっていいほど、黒点病に罹ります。ですが元気一杯、パワーが有り余っている様子。


エリンネルング・アン・ブロト(ユアインネルン・アン・ブロ)
不遇よ不遇…
こんな日もあまり当たらない、マリー・デルマーの下で咲いている。
先月はシュートを3本も強風に折られ。

マリー・デルマー
ブラインド多し。けど株元からはベーサルシュート。
隣家の陰で日当たり悪すぎて可哀想なんだけど、12月まで蕾を付けます。
そんでもって、伸びる〜。2.5mもあんのよ…

ベーサルシュート

周りと一体化してわからないけど、サレのすぐ横からアーチまでフェンス沿いがマリー・デルマー。
どうにかしないとマリー・デルマーの下にあるバラが全く日照なくなっちゃうわ…

ホワイト・グルーテン・ドルスト

スノー・ペイブメント

スヴニール・ドゥ・フィレモン・コシェ&ルイーズ・オディエ
スヴニール・ドゥ・フィレモン・コシェってば、よく蕾が黄ばんで咲かないことがあるのよね。
美しいルゴサ交配だけに惜しいわな。

ソフィー・ドゥ・バヴィエール
バイアーンのゾフィーちゃん。来季までしばしのお別れ。

カーディング・ミル
アメリカ限定ERらしい。学校に植えようかな。

エリザ・ボエル
このバラも大好き。清楚で全体が好き。ブラインド祭りで切り戻したので2花しか咲いてません。
でも切り戻したところからもう蕾が上がってきてますので以後沢山咲くでしょう。

ハインリッヒ・シュルタイス
HPなんですが、繰り返しよく咲き。
そんで強香。でも黒点病に弱いのよね。

キャプテン・クリスティ


センティッドエアー

玉藻
今春は花数が少ない…