Quantcast
Channel: Let's growing!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 444

ワクワクのシェディングで日常生活もままなりません

$
0
0
昨日は311でした。
亡くなった方のご冥福をお祈り申し上げます。



ワクワクでシェディングが起こるなんてと否定する方や医療従事者は多いです。
しかしその一方で、ファイザーの文書にシェディングに関する記述があったり、厚労省でも認識をしていたと思われる文書があります。
下にリンクを貼りましたが「気の持ちようでどうにかできるわけではない」という医師のブログ記事の中で言及されています。


厚労省のはこれかな。





接種者は免疫抑制状態の場合が多いので、症状が出ないのでしょうか。
しかし2〜3回接種した方でも、解毒などをしているとシェディングになったという話はいくつか見ました。
ワクワクロットによってもプラセボ(有害事象なし)〜死亡率の高いロットまで色々あるようです。













実はこれを書いている現在も絶賛シェディング中で、酷いクラクラと下痢、ピクつきが発生。
次男が先程、歯医者に行って、すぐにシャワーを浴びたのですが、雨で濡れた服を玄関の前の廊下に脱ぎ捨ててありました。
ちょっと起きているのが少し辛い状態です。
因みに元々、化学物質過敏症などはありませんでした。
しかし去年の秋くらいから、例えばヤフオクで落札したセントポーリアのダンボールを開梱したら突然、水下痢になったり
ピクつきになったり、届いた荷物でシェディングすることが増えました。
なのでヤフオクやメルカリで購入するのは実は勇気がいります。
エムケイエコなどのスプレーをもったいないからと使わなくなったらこの有様なので、高いけど再度購入します。
因みにこのエムケイエコは多分セントポーリアにも使えます。
檜なのでマイツが逃げるかもしれません、というか使っていました。
原液を直接スプレーしてもセントポーリアに全くダメージはありません。



とどめは7回目接種者と接した息子が帰宅後、30分くらいして突然の不整脈が起きました。
不整脈も3時間くらいで止まりますが、こうなると急性症状にはマグネシウムもすぐには効果が出ません。
不整脈の初発は医療従事者先行接種の頃で長男が医療従事者でしたので今思えばシェディングかなと思います。
因みに当時念のため大学病院で心エコー等の検査をしましたが、何も異常はないとのことでした。
長男も鼻血が止まらないなどの影響で病院を退職。
もう未接種者は生活もままなりません。
未接種者でもシェディングにならない方もいますが、なぜなのか考えてみましたが
おそらく接種者と同じく免疫抑制(特に高齢者)されているのではないでしょうか。
例えば母も未接種者ですが、父が2回接種済でシェディングの症状なんてないと言っていましたが、帯状疱疹になりました。
母はシェディングがどのようなものかわからないようですが、接種者の臭いはわかるようで
父が接種後、甘いヘアトニック臭がすると一時期言っていました。
長男も鼻が良くて病院で働いていた頃、ワクワクが始まる前から亡くなる前に患者さんから死臭がする場合があると言っていましたが
それが最近では一部の接種者から同じ臭いがすると言っています。
小さい動物はたまったものではないでしょう。



そして前回次男が歯医者から帰って来て、シャワーも浴びずにウロウロしたら歯茎が腫れ
翌日は起きているのも辛いくらいクラクラになり不整脈まで出ました。
その次男も7回目接種者と触れてシェディングなのか、手に湿疹が出て虫歯もなかったのに突然歯が欠け
欠けた歯を見てもあまり虫歯っぽくないのに、中身がスカスカ。
他にも息子たちは鼻血が止まらない、しかも恐ろしいことに夫も息子たちも会社の健康診断で肝機能が異常値。
前年までは肝機能は正常(AST、ALTが20くらい)だったのがALT45〜100の異常値。
息子に至っては若いのに突然の肝機能低下は極めて不自然です。
しかも家族全員が異常値というのも解せません。
長男は腎機能異常(タンパク尿が+3)が続き精密検査行き。
息子たちは血圧は正常(110台/60台)でした。


腎機能に関してはタンパク尿検査濾紙を購入、ビタミンCやゲルマニウムなどのサプリメントではタンパク尿は消えず
ラクトフェリンを2〜3倍量摂取で、突然タンパク尿が未検出になりました。
そして二次検査の精密検査で腎臓も肝臓も何も異常は検出されなくなりました。
その後、ラクトフェリンと腎臓の論文を見つけました。




横紋筋融解症による急性腎障害発症の新たなメカニズムを解明-発症予防の薬剤開発へつながる成果- | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構

国立研究開発法人日本医療研究開発機構

 


ラクトフェリンによる臓器形成・障害抑制メカニズムを解明へ

大阪大学大学院歯学研究科の阪井丘芳教授らの研究グループは、ラクトフェリンが胎生期の唾液腺形成を誘導し、放射線照射時の唾液腺損傷に対する修復治療に有効であることを...

ResOU

 






医師でもシェディングについて書いている方はネットやXでちらほら見かけます。





ワクチンのシェディングでオデコに磁石がつくようになってしまった歯科医







産婦人科医













http://kawada-naika.com/shedding/shedding3.html




気の持ちようでどうにかできるわけではない|おおきな木ホームクリニック

シェディングについて、やはりここ最近やっかいになってきている感はあります。 これまで書いたとおり、自分の場合は感じてもすぐに改善して引きずることはあまりなくなった...

note(ノート)

 
こちらの医師は機械を使って測定した記事もあります。
医師という職業がら、シェディングの被害を高頻度で受けているようです。





最近シェディングの質が変わった?

30代女性 5月10日受診「今年の1月中旬に彼と出会いました。素敵な人だなと思って連絡先を交換して。最初は2週間に1度の頻度で会っていましたが、お互いに魅かれあって、2月...

ナカムラクリニック院長ブログ

 




Viewing all articles
Browse latest Browse all 444

Trending Articles