バラは2番花の蕾がどんどん上がってきています。
同時にベーサルシュートも出したりして逞しい…見習いたいなぁ~

ベルベティ・トワイライト

サントゥール・ロワイヤル

サラスヴァティ


アスコット

プティ・レオニー

オールド・ポート


シェエラザード

プリティ・ジェシカ

パット・オースチン

トラディスカント
ミニトマト&ミディトマト…
収穫が待ち遠しくて毎日観察していますw
昨日庭にいらした方が、トマトやバラが完全無農薬で葉も元気なのを見て驚いていました。
西洋芝の生き生きとした姿にもびっくりされていました

アマルフィの誘惑
上級者向けだなんて知らなかったよ…水切り栽培専用って、どうすればいいの??
乾燥気味にすればいいのかなぁ?

品種名わからない…

ティンカーベル
種子から栽培。元気いっぱいです

とってもアイコ
ホームセンターでたまたま目に留まったので育てています

品種名忘れた…天使のなんとか?
イチゴ形っていうけど、個人的にはリンゴに似ていると思う…

天使のほっぺ
カインズのオリジナルらしい…
ピンキーに似ていると思う

フルティカ
種から栽培。昨年おいしくて感動したので種からチャレンジ。
さすがミディトマト、大きめ。でもフルティカって1房に10個くらいしか実がならないみたい…

リコピンポン
種から栽培。発芽率がすごくよくて全て発芽した。
成長旺盛

名前忘れ…

Mr浅野のけっさく
種から栽培。ここは日当たりが良くないので成長がスローですが、苗段階では成長旺盛でした。


ピンキー
ぶどうの房みたいに実が成りますね~
一番成った房は40個以上

こちらは本物のぶどう・スチューベン
巨大化してやばいです
トマトの葉




元気そうでしょう??
この前ホームセンターに行ったら栽培見本のミニトマトがうどんこ病まみれでびっくりした…
トマトのうどん粉病は自分の家では発生しませんが、まぁ多分、想像するに「トマト用培養土」「トマト専用肥料(化成)の組み合わせじゃないかと。
まず専用培養土には、初期肥料が入っていると思うので、更に肥料を規定量あげたら肥料過多でしょうに。
ま~、私は去年からトマト栽培を始めたビギナーですが、それくらいはわかります…
(植物栽培自体は結構長いので)
尻腐れ病などもお目にかかったことはありません…
因みに私は、トマトなら葉や茎や花など総合的に判断して肥料を決めています。
基本は放置栽培です。因みに地植えはバラもトマトもほぼ不起耕栽培ですね。


きゅうりもチャレンジしてみます。
植えるときに、ポット分の穴しか掘っていません。

発芽するのかという実験でドイツ産の無農薬の赤粟をポットに播いたら発芽して育ったのでそのまま放置。
だから粟穂が小さい。意外と育つので来年から栽培してみようかな。
インコ用に、他にも稗なども育ててみたい。


そういえばクレマチスもたくさんさいていたんだよね
他にカイウなども開花中